バイラ世代の気になる体の悩みを、読者に代わってプロに相談する連載。今回は、ニオイに関する悩みについて、バイラ読者305人に緊急アンケート!もっともニオイが気になる場所は? ニオイをケアするために大事なポイントを専門医に伺いました。

教えてくれたのは
五味常明先生

五味クリニック院長

五味常明先生

医学博士。体臭・多汗研究所所長。心の治療と、体臭の外科的治療を科学的に組み合わせた「心療外科」を提唱。体臭、わきが、多汗などの治療にあたる。

Q 自分のニオイが気になることがありますか?

自分のニオイが気になることがある?アンケート集計

ある…94%
ない…その他6%
自分のニオイが気になることがあるという人は94%と、ほとんどの人が気になっていることが判明。

Q どの部位のニオイが気になりますか?

どの部位のニオイが気になる?アンケート集計

部位では「わき」が1位、次いで「頭皮」「口」という結果に。

Q 自分のニオイで恥ずかしい思いをした経験は?

私のスニーカーを入れた靴箱のニオイが臭すぎて、夫がそっと消臭剤を置いてくれていた(35歳・保育スタッフ)
デートで出かけたレストランが小上がりで…終始自分の足のニオイが気になった(31歳・事務)
家族から父と同じニオイがすると言われ、ちょっとショックだった(34歳・医療事務)

Q普段から何かニオイのケアしてる?

塗りの制汗剤をつけたり、ムレにくいインナーを着ている(31歳・商社事務)
シャンプーは二度洗い(35歳・接客業)
デリケートゾーン用の石けんを使用しています(30歳・広告)
消臭スプレーはもちろん、同じ靴を連日履かないようにしています(35歳・営業)

汗を放置すると、菌に分解されてニオイが発生!また、疲れも大きな原因に

最も多くの人が気にしているのがわきのニオイ。この原因は汗。

「汗の出る汗腺には、エクリン腺とアポクリン腺があります。暑いときに体温を下げる目的でかくのがエクリン腺からの汗。緊張したり興奮したときには両方の汗腺から汗が出ます。どちらの汗もすぐにはにおわず、時間がたって常在菌に分解されるとニオイに変わります。特にアポクリン腺からの汗は分解されるとアンモニアなどが発生して嫌なニオイになり、わきがもこれが原因です。足もまた、靴を履くのでムレやすく、菌が繁殖しやすい部分。足裏の汗や角質が菌に分解されるとイソ吉草酸という物質が発生。これがツンとくる嫌なニオイに。ですからニオイを防ぐには、汗をかいたら分解される前にふいて制汗剤を使うことです」(五味先生)

また、働き盛りのバイラ世代には特有のニオイもあるとか。
「働き盛りで疲れがたまると体にたまった疲労物質の乳酸が汗とともに出ます。これが分解されると、ジアセチルという成分に変わり、不快なニオイに。これを“ミドル脂臭”と呼んでいます。防ぐには、疲れをためないことと、柑橘類やお酢などクエン酸を含むものをとるのも効果的」(五味先生)

正しいケアで今年はもう悩まない!

イラスト/黒猫まな子 取材・原文/和田美穂 構成/田畑紫陽子〈BAILA〉
※BAILA2020年6・7月合併号掲載/@BAILA 2020.06.06掲載