「MAQUIA」の『Atsushiさんの美に効くごはん100』では、体の中から美を磨くごはんをご紹介。「手軽にできておいしい!」と大人気のAtsushiさんが「美」に絞ったレシピを教えてくれました!

食べる美容液・決定版 Atsushiさんの美に効くごはん100

ライフスタイルプロデューサー
野菜ソムリエプロ。漢方養生指導士初級。最新のレシピ本『やせる!キレイになる! ベジたんスープ50』(小学館)も話題。
悩み別 美肌に効くレシピ
抗酸化
β-カロテン、ビタミンC&Eと、パプリカは抗酸化成分の宝庫。美白やエイジングケアをサポートしてくれる。パプリカのビタミンCは加熱に強いのもうれしい点。


1
完全栄養食の卵で、栄養価満点に
パプリカと小松菜のミモザ和え
材料(2人分)
卵…1個
パプリカ(赤、黄)…各1個
小松菜…60g
ブロッコリースプラウト…15g
A[マヨネーズ…大さじ1 マスタード…大さじ1 パルメザンチーズ…大さじ1 EXヴァージンオリーブオイル…小さじ2 塩…少々]
ブラックペッパー…少々
作り方
❶卵は塩適宜(分量外)を加え、炒り卵を作る。パプリカは3cm長さの細切り、小松菜はみじん切りにする。❷ボウルにパプリカと小松菜、ブロッコリースプラウト、Aを入れ、混ぜ合わせる。❸②を器に盛り、炒り卵をのせ、ブラックペッパーを振る。

2
しそもβ-カロテンが多い抗酸化食材
パプリカとちりめんじゃこの梅サラダ
材料(2人分)
パプリカ(黄)…1個
オクラ…4本
しそ…5枚
マッシュルーム…6個
にんにく…1片
梅干し…1個
ちりめんじゃこ…30g
A[ごま油…小さじ2 黒酢…大さじ2 塩…少々 すりごま…大さじ1]
作り方
❶パプリカは3cm長さの細切り、オクラは斜め切り、しそは千切り、マッシュルームは薄切り、にんにくは粗みじん切りにする。梅干しは種を取り、たたく。❷ボウルにしそ以外の材料とAを入れ、和える。仕上げにしそをのせる。

3
抗酸化成分が多いデーツが隠し味
パプリカとクリームチーズのサラダ
材料(2人分)
パプリカ(赤)…1個
ズッキーニ…50g
ピーマン…2個
デーツ…2粒
クリームチーズ…30g
アーモンド…10粒
マヨネーズ…大さじ1
塩…少々
レモン汁…1/3個分
作り方
❶パプリカ、ズッキーニ、ピーマンは長さ3㎝の細切りにする。切ったピーマンを電子レンジ(500W)で1分加熱する。デーツはみじん切りにしてクリームチーズと和える。アーモンドは細かく砕く。❷ボウルに①、マヨネーズ、塩、レモン汁を加え、和える。

4
レモンがさわやかに香るエスニック風味
豚肉とにらのレモンスープ
材料(2人分)
にんにく…2片
しょうが…20g
パプリカ(黄)…1/2個
レモン…1/4個
さやいんげん…50g
にら…50g
えのきだけ…100g
豚薄切り肉…150g
ごま油…大さじ1
水…400ml
A[鶏ガラスープの素(顆粒)…大さじ1 ナンプラー…大さじ1]
作り方
❶にんにくはみじん切り、しょうがとパプリカは細切り、レモンはいちょう切り、にら、さやいんげんは小口切りに。えのきだけ、豚肉は食べやすい大きさに切る。❷鍋にごま油を熱し、にんにくとしょうがを炒め、香りが出たら豚肉、パプリカ、さやいんげんを加えさらに炒める。❸豚肉に火が通ったら水を加え沸騰したらえのきだけを加えひと煮立ちさせる。❹Aを加え味を調え、レモンとにらを散らす。

5
旬の夏野菜は抗酸化パワー絶大
パプリカとタコのソテー
材料(2人分)
パプリカ(赤)…1個
なす…1本
ズッキーニ…1/2本
にんじん…1/2本
にんにく…2片
オリーブオイル…大さじ1
鷹の爪(輪切り)…2本分
オリーブ…10粒
ゆでタコ…100g
A[バルサミコ酢…大さじ2 白ワイン…大さじ1 クミンシード…小さじ1 塩…少々]
作り方
❶パプリカ、なす、ズッキーニ、にんじんは1㎝の角切り、にんにくは粗みじん切りにする。❷鍋にオリーブオイルを熱し、にんにく、鷹の爪を入れ香りが出たら、野菜とオリーブを入れ炒める。❸全体的に火が通ったら、タコを加えさっと炒め、混ぜ合わせたAを加え味を調える。

6
スパイシーなチリパウダーがアクセントに
パプリカとほうれん草のジンジャースープ
材料(1人分)
パプリカ(赤)…60g
ほうれん草…50g
アスパラガス…2本
しょうが…10g
A[コンソメスープの素(顆粒)…小さじ1.5 白ワイン…小さじ2 にんにく(チューブ入り)…小さじ1 オリーブオイル…少々 水…200ml]
チリパウダー…小さじ1
作り方
❶パプリカは薄切り、ほうれん草は食べやすい大きさに切る。アスパラガスは斜め薄切りに、しょうがは千切りにする。❷耐熱ボウルにすべての具材とAを入れ軽く混ぜ、ふんわりとラップをして電子レンジ(500W)で5分間加熱する。最後にチリパウダーを振りかける。
料理製作/Atsushi 撮影/豊田朋子 キムラミハル sono〈bean〉 スタイリスト(料理)/洲脇佑美 竹中紘子 河野亜紀 シダテルミ 料理アシスタント/大塚弘美 取材・文/和田美穂 構成/髙橋美智子(MAQUIA) 撮影協力/UTUWA
※MAQUIA 2018年10月号、2019年1月号、6月号、8月号、2020年6月号より一部抜粋/MAQUIA ONLINE 2020.09.03掲載