デスクワークなどで座り時間が長い人におすすめの、座ってできるエクササイズ。ゼロポジ座りを保ちながら、1時間に1回はエクササイズで固まった筋肉をほぐそう!

背中~首を大きく伸び縮み!
肩甲骨まわりをほぐす!

肩こり解消エクササイズ1

 ①息を吸いながら、手のひらを外側に向けて肩甲骨をギューッと寄せ、腕を後ろに伸ばす。同時に胸を前に突き出す。

肩こり解消エクササイズ2

 ②息を吐きながら、腕を前に持っていきながら体を徐々に丸めていき、おへそを見る。最後は手の甲を合わせる。

目の前にある窓をふくイメージで
肩甲骨を正しい位置に戻す!

肩甲骨を正しい位置に1

①息を吸いながら、ひじを伸ばして両手を前に上げる。

肩甲骨を正しい位置に2

②息を吐きながら、手が顔の高さにくるまでひじを曲げ、体の横につける。このとき肩甲骨がギュッと寄るのを意識して。

二の腕を気持ちよ~くストレッチ
埋もれた肩甲骨を出す!

埋もれた肩甲骨を出す1

①手の甲を外側に向けて右腕を左側に伸ばし、左腕で押さえる。顔は右側に向けるとよく伸びる。このとき、肩をすくめないように注意。

埋もれた肩甲骨を出す2

②右手首を親指側から回して、手のひらを外側に向ける。①②を反対の腕も同様に行う。

肩甲骨をギュッと浮き立たせて
肩甲骨の可動域を広げる!

肩甲骨の可動域を広げる1

①椅子の背もたれの後ろに立つ。息を吸って背もたれに両手をつく。このとき、下腹だけ突き出した格好にならないようにし、背中をまっすぐに保つ。

肩甲骨の可動域を広げる2

②息を吐きながらひじを曲げ、体重を前に預ける。このとき、肩の位置は動かさずにひじだけを曲げて肩甲骨をギュッと寄せるのがポイント。また、肩が上がって首をすくめないように注意して。

■LEEwebで関連記事を読む
【肩こりを治す】肩こりがなくなる座り方はコレ!「ゼロポジ座り」

撮影/フルフォード 海 ヘア&メイク/杉山えみ スタイリスト/高橋美帆 モデル/金月絵里(LEEキャラクター) 取材・文/遊佐信子
※LEE 2020年5月号掲載/LEEweb 2020.06.02掲載