閉経前後の更年期には、さまざまな不調が続出。そこで40歳以上の女性595人に更年期の不調にまつわるアンケートを実施。「現在、更年期が原因と思われる不調はある?」「それはどんな不調?」「更年期の不調を改善するためにしていることとは?」について聞いた。
40歳以上の女性595人に、アンケートで聞いてみました!
Q.現在、更年期が原因と思われる不調はありますか?

現在、更年期が原因と思われる不調があると回答した人が72%と多数。更年期世代になったら、なんらかの不調が出ることはあたりまえなのだ。
Q.更年期の不調があるかた、それはどんな不調ですか?
(複数回答)

■ 11位以下
手足の関節が痛い、しびれる 91人
おなかの張り、便秘、下痢 89人
うつや不安感がある 86人
もの忘れが多い 86人
めまいがする 85人
背中や腰が痛い 76人
むくみがある 75人
動悸がする 73人
においが気になる 50人
セックスをすると痛い 39人
耳鳴りがする 38人
脱毛がある 29人
そのほか 29人
最も多い不調が疲れやだるさ、やる気のなさ、続いて目の疲れなど。これらの不調は更年期が原因ではない場合もあるので注意が必要。
Q.更年期の不調を改善するためにしていることはなんですか?

不調改善のためにしていることで最も多かったのが生活リズムの見直しや運動。「どちらも不調の改善には大事。受診も組み合わせて」。

高尾美穂先生
女性のための総合ヘルスクリニック「イーク表参道」副院長。産婦人科専門医。医学博士。スポーツドクター。ヨガマスターとしてヨガ指導も行う。女性の体の悩みへの明解なアドバイスがテレビで反響を呼び話題に。
■Web eclatで関連記事を読む
生理が終わる平均年齢は? そもそも閉経ってなんですか?【閉経したら、何が変わるの?】
閉経後は女性らしくなくなる?生理は復活する?に医師が回答【閉経したら、何が変わるの?】
取材・原文/和田美穂 イラスト/中村久美
※エクラ2021年6月号掲載/Web eclat 2021.05.15掲載