がっつり肉で日本一おいしい「やせおかず」レシピ

増えてしまった体重……減らすなら、がっつり肉を食べるべし!? 頼るべきはダイエットの常識をひっくり返す「ロカボ」。
気にするのは“糖質”だけ。体験済みの料理家が考案するとっておきレシピを1カ月食べ続ければ、いつの間にか理想の体型に!

教えてくれたのは
きじまりゅうたさん

きじまりゅうたさん

2017年に雑誌の企画で糖質オフダイエットに挑戦! 体重が5㎏近く減り、筋肉量アップ、体脂肪をダウンさせた経験を持つ。「経験者の言葉としては、『2週間目に体と心が軽くなる!』。がっつりおいしいおかずだから、無理せず楽しくいけますよ」

とろみだって、糖質オフでイケます!
鶏ももの豆乳トマトクリーム


糖質量 10g

鶏ももの豆乳トマトクリーム

とろりとした洋風煮込みを、小麦粉なしで実現。「豆乳のたんぱく質+トマトの酸でとろみづけも可能。こんな洋風ごちそうも、しっかり“やせおかず”!」

材料・2人分


鶏もも肉……大1枚(300g)
玉ねぎ……1/2個
トマト水煮缶……1/2缶
パセリのみじん切り……適量


A)
豆乳(無調整)……150㎖
塩……小さじ1/2
粗びき黒こしょう……少々


オリーブオイル……大さじ1


作り方

1. 鶏肉は6等分に切る。玉ねぎは1㎝幅に切る。
2. フライパンにオリーブオイルを引き、①の鶏肉を皮目を下にして重ならないように並べて中火にかける。空いたところに玉ねぎを入れ、炒める。
3. 鶏肉の皮目に焼き色がついたら裏返し、トマト缶を加える。5分ほど煮て鶏肉に火が通ったら、Aを加える。とろみがついたら火を止め、パセリ、こしょう(分量外)を振る。

■LEEwebで関連記事を読む
【ロカボ(低糖質)についてちゃんと知ろう!】

撮影/鈴木泰介 スタイリスト/朴 玲愛 取材・原文/福山雅美 撮影協力/UTUWA
※レシピの糖質量は1人分あたりの概算。北里大学研究所病院 山田 悟先生の著書などを参考に計算したものです。
※LEE 2021年2月号掲載/LEEweb 2021.01.18掲載