◆ yoi1周年Special ◆
集英社女性誌からの選りすぐりCuration記事【年間BEST30】
新型コロナウイルスの流行が、私たちの恋愛&結婚観にどんな影響を与えたのか。リアルな声から見えた、変わったこと&変わらないことに、今後の恋のヒントを見つけて!
MOREインフルエンサーズにアンケート取材! 女子は恋愛&婚活によりアクティブに!?
新しい生活様式に移行する中で不安を感じつつも、恋愛・婚活を強くしなやかに楽しむモア世代女子の姿がありました!
「理想とする人」のイメージは変わりましたか?

※MORE9月号『働く20代の「新しい日常」大調査』より
変わったと回答した人は、「面白さや見た目より精神的な安定感が大切」(28歳・医療)、「変化に柔軟に対応できるサバイバル能力が高い人」(27歳・自営業)など、安心感や危機管理能力を重視。
「『会えなくて寂しい……』と、彼から立て続けに連絡がきて引いてしまった」(28歳・広告)

コロナに対する認識のズレで、破局するカップルもチラホラ。「外出自粛期間中に、『会おう』と連絡してくる彼。倫理観が合わず、恋もさめました」(25歳・保育士)。withコロナ時代の恋愛は、どんな頻度でどんなデートをするか、お互いの考えの一致が必要不可欠。
「遠距離で会えないけど、オンラインでコミュニケーションを重ねて関係良好♡」(25歳・アパレル)

「会えない寂しさで、毎日ビデオ通話。コロナ前より会話する機会が増え、今がいちばん仲がいい!」(25歳・金融)。LINEやビデオ通話で、密にコミュニケーションを取れば、物理的な距離があっても良好な関係は築ける。
「会いづらい彼に手作りお菓子を渡せていい感じ♡」(26歳・金融)

特技を披露したり、コミュニケーションツールを駆使したり、愛の伝え方やはぐくみ方は十人十色。「会えない時期は、同じバラエティ番組を観ながら、チャットを楽しみました」(26歳・飲食)、「お互い音楽好きなので、同じプレイリストを共有。彼が好きそうな曲を追加したら、会話が弾んだ♡」(28歳・販売)
■DAILY MOREで関連記事を読む
コロナ禍で20代女子の恋愛観が変化! 外出自粛がきっかけで結婚を決意。テレワークの導入で、結婚願望が芽生えた人も
Zoom合コンはうまくいかない!? マッチングアプリやインスタのDMなど、20代男子がコロナ禍の出会いに使っているツールを教えてもらった!
イラスト/香川尚子 取材・原文/海渡理恵 構成・企画/芹澤美希(MORE)
※DAILY MORE 2020.10.19掲載/yoi 2021.11.09掲載