体のお悩みや疑問、恥ずかしくて相談しづらい? でも正しい知識は自分を守り、周りの人を大切にすることにもなる大事なこと。ABEMAオリジナルドラマ『17.3about a sex』に出演した3人と、性の知識を学ぼう!
今回のテーマはジェンダー&ボディ。世界的に急激な変化を遂げている本テーマ。知らぬうちに人を傷つけてた! なんてことを避けるための、マナー&知識が勢ぞろい。

Q. 男らしさ・女らしさを押しつけるのはどうしてダメなの?
人の可能性が行動が制限されてしまうから!
シオリーヌさん 日本でも女性は結婚すると専業主婦になる、という価値観は変化して、男性も女性もいろんな生き方が選べるようになったよね。そんな時代の変化に合わせて、男らしさ・女らしさなどの性別でくくる表現や、女ならこうあるべき! などの偏見を持つことが問題視されるようになったからです。ちなみ
に、まだ"女子力"っていう言葉は使う?
莉子 昔ほどじゃないけど、使いますね。
シオリーヌさん 私の友達にかわいいキャラクターや料理が大好きな男性がいるんだけど、いつも『女子力が高いね』って言われてた。これってつまり、かわいいキャラクターや料理が好き=女性の特徴だと認識してるってことの表れなんだよね。趣味は自由に選べるはずなのに、ちょっとヘンだと思わない?
梨々花 そのとおりですね」。
シオリーヌさん それが原因で、彼はコンプレックスをいだいちゃって。キャラもののペンケースを封印して、無地のものを使ってた。
莉子 かわいそう……。
シオリーヌさん 言ってる本人に悪気がなくても、受け取る側が傷つくこともあるよね。それを自覚して日頃の発言を意識するだけでも、一歩前進できるはず。性別を理由に誰かが生きづらさを感じる社会は、そろそろ変わらないといけない気がしませんか?
3 人 そう思います!
シオリーヌさん ジェンダーの研究者が、『日本ほど短期間でLGBTQの理解が進んだ国は珍しい』と言っていました。それを支えているのは、みなさんのように思考が柔軟な世代! これからも頑張りましょう。

Q. ジェンダーとセクシュアリティの違いは?
A. ジェンダー=社会的・文化的に作られた性差。セクシュアリティ=性的指向
シオリーヌさん ジェンダーと聞いて、何を連想する?
莉子 ジェンダーレスとか、ゲイ、レスビアンです。
シオリーヌさん ジェンダーとセクシュアリティが混ざってるね! LGBTという言葉があるけど、このうちL(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)はセクシュアリティ。わかりやすく言うと、"性的指向"をベースにしたグループ分け。対するジェンダーは社会的・文化的に作られた性差を指します。自分が認識する性(性自認)はジェンダーアイデンティティと言い、男性・女性のほか、自分の認識と生まれた時に割り当てられた性が一致しないトランスジェンダー(T)などが含まれます。
汐梨 ジェンダーやセクシュアリティが社会問題として取り上げられるのは、どうしてですか?
シオリーヌさん 例えば3 人は"同じ女性"だけど、好きな服装や言葉づかい、好きなタイプも一緒?
汐梨 違います。
シオリーヌさん だよね。同じ女性として生きていても、ひとりひとりの性のあり方・考え方って全然違うもの。それなのに、異性愛者=マジョリティ(多数派)、同性愛者=マイノリティ(少数派)といった枠でくくり、少数派に対する差別が絶えないからです。
莉子 マイノリティのかたたちが苦しまないためには、どうしたらいいのでしょう?
シオリーヌさん 彼らを苦しめているのは、自分の性的指向そのものではなく、それを"おかしい"という社会の偏見。みんな世代の中では差別は減ってきているかもしれないけど、日本では未だに結婚が認められていないし、いっしょに家を借りることすら困難な場合もあると聞きます。全員が違うし、違う=悪いことじゃない!という前提を受け入れられるようになれば、もっともっと生きやすい社会になるはず!

撮影/山崎ユミ ヘア&メイク/中軍裕美子 モデル/田鍋梨々花、永瀬莉子、秋田汐梨(STモデル) 構成/中西彩乃
※Seventeen 2021年8月号に掲載(Seventeen-Webには掲載されておりません)