2024年8月より、多数ご応募いただいた中から読者代表として選ばれた「yoiクリエイターズ」による発信がスタート!今回は日本と韓国を行き来する石坂友里さんならではのお土産コスメやお菓子などを紹介してもらいました。 

【yoiクリエイターズとは?】
yoiの読者としての目線を生かし、語学やアート、文章表現などのクリエイティブスキルを発揮して、情報を発信していくクリエイターのこと。ビューティーやウェルネス、カルチャーや社会派の記事など、それぞれの得意分野でyoi読者におすすめのコンテンツを毎月配信します。メンバーは25年1月現在石坂友里さん、くどうあやさん、高橋琴美さん。

石坂友里

モデル|ライター

石坂友里

1988年、東京生まれ。スカウトされ2001年『週刊朝日』表紙モデルでデビューする。雑誌、広告のほか、CMやMV、SHOW、映画にも出演。韓国人デュオBrown eyesのMVに出演したことをきっかけに、活動の幅を韓国にも広げる。現在はライターや、ときどき韓日翻訳家としても活動中。

yoiクリエイターズ 石坂友里 韓国 ソウル

11月末、約1年半ぶりに韓国へ行ってきました! 今回は現地で購入してきた、今気になるアイテムをご紹介したいと思います♩

コスメ選びの基準は「クリーンビューティー」!?

韓国に行ってもやはり私が気になるのは、オーガニックやヴィーガンといった素材や製造背景にこだわったコスメです。


しかし、韓国の友人によると、韓国ではコスメ選びでオーガニックやヴィーガンにこだわる人はそれほど多くないとのこと。それでも、韓国の街で何気なく手に取った商品の多くにヴィーガン認証マークが付いていることに驚きました。


それどころか韓国の人気ドラッグストア「オリーブヤング」では、一般の商品と混ざってヴィーガンコスメが並べられており、「環境に配慮しています!」と強調されることなく、まるでそれがすでに日常の一部になっているかのような印象を受けたのです。


そしてコスメを販売している、だいたいのお店でオーガニックコスメの有無を尋ねてみると「オーガニックではないけれど、似たアイテムはありますよ」と紹介されるのがクリーンビューティーの商品でした。ソウルには、クリーンビューティー商品だけを取り扱うセレクトショップもあります。


日本ではまだあまり聞き慣れない言葉かもしれませんが、クリーンビューティーとは、体にも地球環境にも配慮したコスメのこと。その特徴として、人に優しい処方、地球環境への配慮、透明性、動物実験を行わない(クルエルティーフリー)などが挙げられます。


明確な定義がないため、ブランドごとに取り組み内容は異なりますが、一般的には刺激のあるものや有害な素材を使わず体に優しい処方を追求し、地球環境に配慮したサステナブルなパッケージやエシカルな原料調達などをしているところが特徴です。


そのため、「オーガニックコスメ」とはまた少し異なる概念ではありますが、韓国ではこのクリーンビューティーという考え方が浸透しつつあるように感じました。オリーブヤングでは、「こんなに可愛くてヴィーガン処方なの!?」と驚くような商品もたくさん見つかりました。


ヴィーガンパッククレンザー

yoiクリエイターズ 韓国コスメ WHIPPED オリーブヤング お土産

yoiクリエイターズ 韓国コスメ WHIPPED ヴィーガンコスメ オリーブヤング お土産

例えば、WHIPPEDもクリーンビューティーブランドのひとつです。商品にはヴィーガン認定マークが付いているだけでなく、パッケージや容器にも環境への配慮がされています。


今回購入した写真のヴィーガンパッククレンザーは、「お誕生日にお母さんが作ってくれた手作りカップケーキ」からインスピレーションを得たという洗顔フォーム。その可愛らしい見た目は見ているだけで幸せな気持ちになりますし、さらに洗顔とフェイスパックの両方が同時にできるという機能も優秀!


日本の友人へのお土産を探している中で「オーガニックやヴィーガンにこだわりたいけれど、かわいいものをプレゼントしたい!」という葛藤があった私ですが、このヴィーガンパッククレンザーでその悩みは解消、今回はこのアイテムを友人へのお土産として購入しました。


実際にクレンザーを指に取ってみると、本物のクリームのような滑らかな感触。その感触からも遊び心が感じられ、まさしく韓国コスメといった感じ! そして洗顔後は肌がもっちりと柔らかくなりました◎。こちらは自分用にもお土産用にもおすすめしたいアイテム間違いなしです♩

そのほか「オリーブヤング」で購入したお土産を紹介します!

アレンシアヒソモチセラム30とアレンシアフレッシュモチソープ

yoiクリエイターズ 韓国コスメ オリーブヤング お土産 アレンシア ヴィーガンコスメ

yoiクリエイターズ 韓国コスメ アレンシアヒソモチセラム ARENCIA

WHIPPEDと一緒にオリーブヤングで購入したのは、環境に配慮したヴィーガンビューティーブランド、アレンシアアレンシアヒソモチセラム30と、アレンシアフレッシュモチソープ です。


特に「2週間で驚くべき奇跡をお届けする」という広告に惹かれて購入したセラムは、なんと99%天然成分でできているそう!


私が普段使っているハーブ化粧水とも相性がよく、夜に顔に塗って寝るだけで翌朝には肌がもっちりし、ざらつきもありません。肌の赤みもなくなります◎。

韓国滞在中に食べすぎてニキビができてしまったのですが、普段できると大きくなりがちだった頬のニキビがすぐに落ち着いてくれました。そのため、私の中では今回購入したお土産の中で1位、2位を争うヒットアイテムとなりました!

yoiクリエイターズ 韓国コスメ モチソープ オリーブヤング

こちらのモチソープはWHIPPEDと同様に、洗顔とパックができる洗顔フォームです。少しスクラブも感じるこちらの洗顔は、洗い上がりがしっとりとしています。洗顔後の肌の感覚はWHIPPEDに似ていますが、WHIPPEDよりもクリームが軽い印象です。天然成分を多く配合しているところが気に入り、こちらはより肌が敏感な友人のお土産用に購入しました◎。

オリーブヤングのドライフルーツ

yoiクリエイターズ オリーブヤング ドライフルーツ 韓国お菓子

簡単なお土産や、自分用のおやつにおすすめなのがオリーブヤングのドライフルーツ。韓国の友人がこちらの商品を日本まで送ってくれたことから、大好きなおやつになりました。現地では種類も豊富にそろっていたので、思わずたくさん買って帰りました♩

最新クリーンビィーティーブランドが集結! 「B.CLEAN」で購入したコスメ

韓国で最新のクリーンビューティーのコスメを探したい方に絶対おすすめしたいのが、2021年にオープンした大型デパート「THE HYUNDAI SEOUL」内に常設されているセレクトショップ「B.CLEAN」です。

こちらはクリーンビューティーの商品を取り扱っているだけでなく、まだ路面店を持たない韓国国内外の最新ブランドや新アイテムなどもいち早く展開し、定期的にポップアップイベントなどが開催されており、ソウルを訪れる際にはぜひ立ち寄りたいスポットです。今回は韓国の友人と視察しに行ってきました♩

Leeds Labの Vial Immune +

yoiクリエイターズ 韓国コスメ ビタミンサプリ Leedslab

美肌や疲労回復に効果抜群と韓国国内で大流行中のビタミンサプリですが、B.CLEANでもビタミンサプリの取り扱いがあり、Leeds Labの Vial Immune +を購入。味はジュースのようで飲みやすい◎。1週間分とのことですが、私は疲れが気になるときに飲めるようお守りがわりにポーチに入れています♩

日本未上陸の海外アイテムも

yoiクリエイターズ ヴィーガンコスメ フランスコスメ 保湿スティック

韓国旅行では、韓国コスメ以外にも、日本未上陸のブランドやアイテムを見つけることも楽しみのひとつ。韓国で買える日本未上陸アイテムは、韓国の美容女子がリアルにおすすめする商品が集められているところがポイントです♩

そして今回「これ、絶対によさそう!」と盛り上がったのが、フランスのコスメブランドLA ROSÉEのスティック型の保湿アイテム。スティック型コスメに目がない韓国女子の間では、保湿スティックは乾燥する冬の必須アイテムです! これまでもKAHIのマルチバームなどが話題を集めてきましたが、多くのものは保湿効果がある分ベタベタしてしまって日中は使いづらい難点もありました。しかし99%天然由来成分がギュッとつまったこちらのアイテムは、顔に塗ってもまったくベタつくことがなく、使い心地が抜群でした!

こちらもポーチに入れて、乾燥が気になるときメイクした上からスッと塗って使っています♩

yoiクリエイターズ Larosee ヴィーガンコスメ 現代百貨店

さらにピンクやオレンジのスティックは塗るタイプのフェイスパックです。ほかにもローションやクリーム、水分セラムなど、気になるスキンケアアイテムをいろいろと試してみたくなり、まとめて購入してしまいました◎。

yoiクリエイターズ 韓国コスメ Freshian ティント

そして気になっていた Freshian のティントも購入。私が選んだのは、1番のミルキーなオレンジコーラルカラー。私はもともと唇の色が赤めなので、ほんのりオレンジが発色するこちらのティントは、普段のナチュラルメイクにもぴったり合いそうな印象でした。香りはオレンジアロマのような心地よい香り。

リラックスできるお茶もおすすめ

yoiクリエイターズ チェジュ島 Chuidasun メディケーション

最後に紹介したいのが、友人からもらったお茶です。「メディテーション」と書かれたこのお茶は、ヨガなどのアクティビティーが楽しめるChuidasun Resort Tea & Meditationで販売されているお茶なんだそう。お茶は心がスーッと解放されるような"ヨガっぽい"、目を閉じて深呼吸したくなるような味で、とても私好み。

そしてChuidasunの公式インスタグラムを見てみると、行ってみたくなるほどの素敵なリゾート施設! こちらは、私の気になる韓国スポットのひとつになりました!

以上、私のリアルな韓国お土産紹介でした◎。次回の韓国旅行の際、ぜひ参考にしてみてくださいね♩

撮影取材・文/石坂友里