2024年8月より、多数ご応募いただいた中から読者代表として選ばれた「yoiクリエイターズ」による発信がスタート!今回は石坂友里さんに「深層睡眠トリートメント」をレポートしてもらいました。
【yoiクリエイターズとは?】
yoiの読者としての目線を生かし、語学やアート、文章表現などのクリエイティブスキルを発揮して、情報を発信していくクリエイターのこと。ビューティーやウェルネス、カルチャーや社会派の記事など、それぞれの得意分野でyoi読者におすすめのコンテンツを毎月配信します。メンバーは25年6月現在石坂友里さん、くどうあやさん、高橋琴美さん。

今回は、総合ウェルネス企業・プロラボホールディングスが手がける睡眠と美容を融合させた体験型ラウンジ「SUIMIN BEAUTY LOUNGE(睡眠ビューティラウンジ)」を取材、体験した施術の様子をレポートしていきます!
睡眠と美容の融合。新宿に誕生した体験型ラウンジ

2025年2月、新宿に誕生した「睡眠ビューティラウンジ」は、酵素ドリンクなどでもおなじみのEsthe Pro Labo(エステプロ・ラボ)を展開する総合ウェルネス企業「プロラボホールディングス」がプロデュースする、睡眠と美容を融合させた新しいスタイルの体験型ラウンジです。
不眠や自律神経の乱れといった現代人が抱える悩みにアプローチし、心と体を深く整えるための“睡眠美容ソリューション”を提案。館内にはプロ仕様のマシンも多数展示し、睡眠をテーマにしたセミナーや講演会も定期的に開催されるなど、専門家による知識や最新情報を得られる場としても活用されています。

事前予約をすれば水分子の構造にアプローチする「WOTT(ウォット)」や、高濃度水素を取り入れた「Hydrex HX90(ハイドレックス エイチエックス90)」など、先進的な機器を用いた「深層睡眠トリートメント」を体験することができます。
睡眠美容に関する専門資格を持つスタッフが一人一人の睡眠の悩みに寄り添いながら、より深いリラクゼーションと美容効果を目指した施術が受けられるのは、プロラボならではの特長です。ではここから、その気になる「深層睡眠トリートメント」を実際に体験していきます。
「深層睡眠トリートメント」とは?

サロンに到着すると、まずは今回受ける「深層睡眠トリートメント」について、スタッフさんから説明を受けました。 このトリートメントの核となるのは、「WOTT(ウォット)」という特殊なマットです。
水滴を極小化し、分子同士を結びつける技術で国際特許を取得したこのマットは、12ボルトの2極電波振動を発生させ、それに体を触れさせることで、体内の水分子を超微細化してくれるのだそう。なんと1滴の水が、1億8000万個もの微細な粒子に分解されるのだとか。
これにより血液やリンパといった体内の水のめぐりが活性化され、血流が促進されるそうです。 血流がよくなると体表の温度が上昇し、深部体温が緩やかに低下。それによって自律神経が副交感神経優位に切り替わり、自然と眠りやすい状態へ導いてくれるのです。
施術では、セラピストが装着する専用グローブにも同じ電極がセットされており、それを使ってマッサージが行われます。この手技は、パリで開催されたセラピスト大会で優勝経験を持つ川上拓人さんが監修したもの。一般的なマッサージとは異なり、愛情ホルモンとも呼ばれる「オキシトシン」の分泌を促すよう、独自のリズムやツボ刺激が巧みに取り入れられているそうです。
驚いたのは、このWOTTの技術がもともと食品業界で使用されていたものだということ。食材の酸化を防ぎ、微生物や細菌の繁殖を抑えることで、料理や食材を新鮮な状態で長持ちさせる技術として活用されてきたのだそうです。
さらに、施術前後には顕微鏡で血液の状態を確認できる血流測定も行われ、目でも体の変化もチェックします。視覚的にも体の内側が整う感覚を確認できるのは興味深いプロセスだなと思いました。
施術前の血流測定!

まずは薬指の爪の根元にオイルを塗り、そこにスコープを当ててモニターで自分の毛細血管の状態をチェックしていきます。感覚ではなく、視覚で自分の体内の様子が見えるというのはとても新鮮で面白い体験◎ 。
一般的に理想的とされる血液の流れは、肉眼では確認できないほどスムーズなものなのだとか。私の場合は血流が目視できたため、流れが極端に悪いわけではないものの、特別よいというわけでもなさそうです。
さらに理想的な毛細血管は、爪の根元でくるりと折り返して縦にスッと伸びている、まるでアメピンのように揃った状態なのだそう。けれども、食生活の乱れや血中の脂質が多いと、血管が曲がったり、うねったりしてしまい、血流が滞りやすくなるのだとか。

トリートメントを受けることで、その乱れた血管の形が少しずつ整い、血液の流れがスムーズになると、全身のめぐりがよくなって体がポカポカと温まり、水素セラピーの効果も相まって、頭まですっきりと冴えてくるのだそうです。
施術後、自分の体がどんなふうに変わっているのか……ますます楽しみになってきました◎。
「深層睡眠トリートメント」スタートです!

まず施術の前に、専用の機器に約10分ほど乗って体の生体電流を整えていきます。この機器からは「テラヘルツ波」と呼ばれる特殊な波動が発せられていて、足の裏から全身にアプローチし、生体電流のバランスを調整してくれるのだそうです。
機器の上に乗せた足先に軽く触れてみると、ほんのりとしたチリチリ感が。まるで静かな電流が皮膚の下を通っていくような刺激です。しばらく乗っていると、その刺激は徐々に膝のあたりまで広がっていき、体の内側がふんわりと目覚めていくような感覚に包まれます。
気づけば全身がじんわり温まり、リラックスモードへ。このポカポカとした温かさは、テラヘルツ波によって細胞が活性化し、血流が促進されているサインなのだとか。優しく、でも確実に体の内側に働きかけてくれるこのプロセスを経て、いよいよベッドへと移動。ここから、マッサージを使ったトリートメントが始まっていきます。

全身のぽかぽかとした温かさが続く中、ここからは、「WOTT」に横になり施術が始まっていきます。WOTTのマットは、無音で振動やビリビリとした感覚も一切なし。眠りの妨げとなる要素を排除した静かな設計で、体の内側をじんわりと整えていきます。
ベッドに仰向けになると、まずは水素吸入からスタート。専用のチューブを鼻に軽くかけて、鼻腔の粘膜からダイレクトに水素を取り入れていきます。水素には、老化や不調の原因とも言われる悪玉活性酸素を取り除く作用があり、究極の抗酸化物質として近年ますます注目されています。なかでも、サロンで使用している「Hydrex HX90」では、なんと1分間でペットボトル約900本分の水素水に相当する水素量を体内に取り込めるのだそうです◎。
実際に吸入を始めてみると、チューブを入れている鼻に違和感はまったくなく、チューブの存在すら忘れてしまうほど自然。ほんのりと深呼吸を繰り返すうちに、呼吸がどんどん深まり、体と心がふわっとゆるんでいくような感覚に。まだ始まったばかりなのに、すでに眠りに落ちてしまいそう……早い(笑)。

マッサージは、秒速5センチという、非常にゆっくりとしたスピードで行われます。この絶妙なリズムで肌に触れることで、「オキシトシン」と呼ばれる愛情ホルモンの分泌が促され、心身ともに深いリラックス状態へと導かれていくのだそう。手の重みと、このゆっくりした速度が本当に心地よくて、体をなでられる感覚はまるで自分が大型犬になったような気分……(笑)。
一般的なサロンのマッサージとはまったく違い、心の奥までふわっとほぐされていくような不思議な感覚です。施術が進むにつれて、全身にぽかぽかとした温かさが広がりはじめます。この温かさは、実際に体験された多くの方が「一番印象に残った」と語るほどで、体の巡りがしっかり整っていくのを実感できるポイントなのだとか。
ちなみに、こちらのトリートメントは男性の利用者も多いのだそう。最初は「ただのリラクゼーションマッサージかな?」と気軽な気持ちで訪れる方が多いそうですが、実際にお話を伺ってみると、「寝ても疲れが取れない」「眠りが浅い」「朝起きるのがつらい」といった、根本的な改善を必要とする“睡眠の悩み”を抱えている方が多いそうです。
このトリートメントは、ただ気持ちよくマッサージを受けて“眠りに落ちる”ためのものではなく、「深く眠れる体をつくる」ためのアプローチ。眠りの質を根本から整えていく、新しいかたちのケアでした。
あまりの心地よさに寝落ち寸前の私笑。「ここに取材に訪れるライターさんのほとんどの方が、施術中におやすみになられていますよ」という言葉に、安心して目を閉じるのでした……(笑)。
施術の後血流測定、その結果は……?

40分間の施術を終えて、すっきりとした気持ちで目覚めた私は(笑)、最後に再び血流測定を受けました。最初の測定では、毛細血管の中を流れる血液の動きがはっきりと確認できていたのですが、施術後には明らかにその流れがスピードアップしているのがわかりました。
さらに、毛細血管の形も少しずつではありますが、うねりが減ってまっすぐに整ってきている様子が画面で確認でき、「おお……!」とちょっと感動。これを継続していくことで、体内のめぐりがより改善されて、理想的な“深く眠れる体”に近づいていけるそうです。
目覚めたときのすっきり感だけでなく、こうして“目に見える変化”を実感できたことで、自分の体に起きたことをしっかり納得できる、そんな興味深い体験となりました。睡眠でお悩みの方や、心からリラックしたい方に、おすすめのサロンです。
SUIMIN BEAUTY LOUNGE( 睡眠ビューティラウンジ)
住所
〒160-0022
東京都新宿区新宿3-1-22 ADビル1階
(Esthe Pro Labo新宿店の奥)
電話番号
03-6380-6240
営業時間
10:00~21:00
撮影/三浦晴 構成・文/石坂友里