yoi読者から寄せられた生理にまつわる疑問や悩みに、専門医がアドバイス! 今回は、「生理痛」が起きる仕組みついて伺いました。

生理 生理痛 プロスタグランジン ピル 婦人科 小野陽子

OllyKava iStock / Getty Images Plus

Q.生理痛が起きるのはなぜ?

「昔は1度も感じたことのなかった生理痛が時々起こるようになり、特に経血量が少ない日に痛みを感じるようになりました。そもそも、生理痛が起きるのはなぜですか? そして、生理痛を感じるようになったのは、何か病気のサインなのでは?と不安です」

お話を伺うのは…
小野陽子先生

産婦人科医/心療内科医

小野陽子先生

日本産科婦人科学会専門医。心身医療専門医。日本女性医学学会ヘルスケア専門医。日本女性心身医学会認定医師。女性の心身の不調の背景には社会的・環境的要因が影響していると感じ、産婦人科研修後、心療内科でも研修。女性が自分自身で心と体の対話を大切にできるようサポートしていく女性医療を心がけている。2020年にAddots GINZAを設立し、女性のためのオンライン相談室「女性の心と体の相談室」をスタート。

A.子宮を収縮させる「プロスタグランジン」の過剰分泌によるもの

生理が終わると、女性ホルモンのエストロゲン(卵胞ホルモン)の分泌が増加し、受精卵が着床(妊娠)しやすくなるように子宮内膜が少しずつ厚くなっていきます。排卵された卵が受精しなければ、子宮内をリセットするために子宮内膜が剥がれ落ちて経血として流れ出ていきます。これが月経のメカニズムです。

このとき、子宮を形成している筋肉を収縮させて子宮内膜を血液とともに外へ押し出す物質である「プロスタグランジン」が産生されます。プロスタグランジンが必要以上に分泌されると、子宮の筋肉が強く収縮して、痛みも強くなるのです。

痛みの要因:「子宮内膜症」が隠れている可能性あり

多少の痛みを感じることはありますが、20代で日常生活に支障が出るほどの生理痛を感じるようになったり、ひどくなったりする場合は、背後に「子宮内膜症」という病気が隠れているケースが考えられます。まずは婦人科で子宮や卵巣の状態をチェックして、特に問題がなければ低用量ピルなどで痛みをコントロールしていきましょう。

【子宮内膜症】
子宮の中にだけ存在するはずの子宮内膜組織が、卵巣や腸、膀胱、子宮の筋肉層のあいだなど、子宮の内側以外の場所に増殖する病気。月経のある女性の10人に1人が発症するといわれる。

月経のたびに本来出血が起きる子宮の中以外で出血を引き起こしていき、不妊症を引き起こすリスクがある。重症度や進行度、妊娠希望の有無などによって治療法が異なり、薬によるコントロールや手術などでの治療を行なう。

月経にまつわる不調は体からのイエローカード

PMSや月経痛、月経不順などの月経にまつわる不調は、ストレスが影響しているケースもあります。つまり、月経にまつわる不調は、「私、このままじゃしんどいよ」と体が知らせてくれている可能性があるのです。不調があるときは「体からイエローカードが出ているんだな」と思って、心や体を休ませることを心がけ、婦人科医に相談してほしいと思います。

構成・取材・文/国分美由紀