セックスにまつわるモヤモヤについて、助産師兼性教育YouTuberのシオリーヌさんと考える連載『SAY(性)HELLO!』。今回は「恋愛」「性欲」をテーマに、3編にわたってお届けします。今回は、ゲストに臨床心理士 ・ 公認心理師のみたらし加奈さんと、トランスジェンダー男性でありYouTuberとして活動している奏太さんを迎え、「恋愛とは?」についてトーク。二人が考える世間や社会で定義づけられる“一般的”な恋愛に対する違和感とは?

みたらし加奈 シオリーヌ 奏太

シオリーヌ

助産師/性教育YouTuber

シオリーヌ

Rine代表取締役。総合病院産婦人科、精神科児童思春期病棟に勤務ののち、全国の学校や企業で性教育に関する講演・イベントの講師を務める。性教育YouTuberとして性を学べる動画を配信中。2022年10月性教育の普及と子育て支援に取り組むRineを設立。著書『CHOICE 自分で選びとるための「性」の知識』(イースト・プレス)、『こどもジェンダー』(ワニブックス)、『やらねばならぬと思いつつ 〜超初級 性教育サポートBOOK〜』(ハガツサブックス)ほか。

みたらし加奈

臨床心理士/公認心理師

みたらし加奈

総合病院の精神科で勤務したのち、ハワイへ留学。帰国後は、フリーランスとしての活動をメインに行いつつ、SNSを通してメンタルヘルスの情報を発信。現在は一般社団法人国際心理支援協会所属。NPO法人『mimosas(ミモザ)』の副理事も務める。著書に『マインドトーク あなたと私の心の話』(ハガツサブックス)がある。

奏太

YouTuber/映像クリエイター

奏太

大阪芸術大学 映像学科卒。YouTubeチャンネル「かなたいむ。」にて活動中。トランスジェンダー当事者として、25歳で性別適合手術を受けた実体験などを元に LGBTQ+のリアルな悩みや日常を発信。また耳が聞こえない両親とのありのままの日常なども発信している。

”普通の恋愛”って何だろう。「こうあるべき」にとらわれてない?

シオリーヌさん 今回、「“恋愛感情”や“性欲”について掘り下げてみよう」ということになったのは、以前、なかけんさんと対談したのがきっかけで。

他者に対して恋愛感情を抱かない「アロマンティック」、他者に対して性的に惹かれない「アセクシュアル」という恋愛/性的指向を自認しているなかけんさんが、「まわりの友達が共通言語のように恋愛について話しているのが分からなかった」と言っていたんだよね。

そう言われてみると、確かに学校では「みんなが恋愛感情を持つわけではない」というのを教わる機会ってないよね。それなのに「こういう気持ちが”一般的”な恋愛感情ですよ」というのが前提で色々なことが語られる。だから、改めて「恋愛」や「性欲」というものについて考える機会が必要だと思っていたんだよね。

まずは、「恋愛」のほうから話していければと思うんだけれど、二人は「恋愛感情」という感情はそもそもどういうものだと認識してる?

助産師 性教育YouTuber シオリーヌ

みたらしさん それは、一般論としての恋愛感情かな? それとも自分の体感としての恋愛感情かな?

シオリーヌさん 「一般的にこう言われるけれど、私はないな」とかもあると思うから、最初にまず、広く恋愛感情に含まれそうな要素を出してみない?スケッチブックの真ん中に「恋愛感情」って書くからまわりに貼っていこう!

みたらしさん 「ドキドキする」とか「喜ぶ顔が見たい」とか…?

奏太さん 「会えるとうれしい」「好きって言われたい」とか? よく恋愛ソングに出てくるような感情を想像すればいいのかも。

シオリーヌさん 確かに! 「振り向いてほしい」「独占欲」「嫌われたくない」…。あとは、「つき合いたい」もあるかも。「その人の特別な肩書きが欲しい」ってことかな。

みたらしさん そうだね。あとは「交感神経が活発になる」!

シオリーヌさん 好きな人と一緒にいるとドキドキしたりするもんね。あとは、「シェアしたい」、「過ごす時間が長く欲しい」もある。

みたらしさん 「夜も寝れない」?「好きな人のことばかり考えてしまう」。

奏太さん 好きになると、自分の時間にその人を入れることになるし。

みたらし加奈 シオリーヌ 奏太 恋愛とは?

3人が書き出してみた、恋愛感情についてのワーク

性欲が高まる、嫉妬する、交感神経が優位になる…。一人一人違う恋愛観

臨床心理士 公認心理士 みたらし加奈 

シオリーヌさん "一般的"に考えられている恋愛感情を挙げてみたけど、この中で「自分には分からないな」とか、「恋愛するとこの感情が強くなるな」と思うものはある?

みたらしさん 私は恋愛感情というものを明確に感じるタイプなんだけど、感情でいうと「独占欲」と「会えるとうれしい」という感情が強めになるかな。あとは私は逆に、「交感神経は活発になる」んだろうけれど、あんまり「ドキドキする」って感覚はないんだよね。

シオリーヌさん へ〜! そこは違うんだ! 「交感神経が活発になる」って何だろう?

みたらしさん 例えば、私の場合ずっと寝ずに好きな人と連絡をとっちゃったりするから、頭が冴えるみたいな感じかも! でも恋愛感情って、いい面だけでなく、「不安になる」とかもあるんじゃない? そういえば書き出したときは、ポジティブなことしか出てなかったな。

奏太さん 「嫉妬する」もあるよね。

シオリーヌさん たしかに恋愛って幸せなことばかりじゃない。私は、思春期と今では自分の中の恋愛感情が全然違くて。思春期はつねに好きな人がいて、「今日こそ挨拶しよう!」ととにかく毎日考えていたし「ドキドキする」っていう要素がかなり強かった気がする。

奏太さん それは相手が誰かというよりも“恋愛をしている状態に恋している”みたいな感じかな。

みたらしさん なるほど…。たしかに中学生のときにあった感覚がある。私はどちらかというと恋愛に積極的だったから、他校の文化祭とかに出会いを求めて行っていたし、気になる人ができたらすれ違うタイミングで微笑んだり、たまに無視してみたりとか、よくも悪くも恋に恋して駆け引きをするような10代だったな。

恋愛をすることで、アイデンティティを保つ人。パートナーシップに恋愛感情が必要ない人

YouTuber 奏太さん LGBTQ+ トランスジェンダー 25歳で性別適合手術

奏太さん 自分の場合、二人とはまったく違って、自分の存在を肯定するために相手が必要だった。25歳で性別適合手術をしたんだけど、女性として過ごしていた期間に「男性としての自分を認めてもらいたい」という気持ちを補いたくて、女性の恋人が欲しかったんだと思う。そうすれば、自分のアイデンティティを保つことができるって、当初は思ってたから。

こちらからは特にアプローチもしないし、機会を得るために動くというよりは自分に好意を持ってくれる人を相手に選んでいたから、ドキドキや興奮を感じることもなかったと思う。正直、そこに恋愛感情はなくて。本当に失礼だけど、いつも「この人よりもっと好きになれる人がいる」と思いながらつき合っていた。「この”好き”が恋愛感情の”好き”だとは思わない」みたいな感じかな。そのときは言語化はできていなかったんだけどね。自分のことを好きでいてくれる人がいることで、安心できてアイデンティティが保たれる、という理由で一緒にいたと思う。

みたらしさん ケースは人それぞれ違うけれど、自分のアイデンティティを確立するために恋愛をする場合もあるよね。「こういう人の隣にいたい」とか「この人といる自分が好き」っていうのもそれに近い気がする! 恋愛感情というよりも、自分とその相手の関係性の中に何かしらの利益があって、お互いの合意の上でパートナーシップを結ぶときもあるよね。

シオリーヌさん そもそも恋愛するために、「恋愛感情」は必須ではないと思う。パートナーシップを結んだり結婚したりする人たちも、その理由が、「困った時に支え合う家族が欲しい」という人もいるわけでさ。そう考えたら、なんで恋愛するんだろう。

いつのまにか形成されている恋愛における固定概念

みたらし加奈 シオリーヌ 奏太 対談 恋愛とは

シオリーヌさん 奏太くんのエピソードは、最初にスケッチブックに書いた恋愛に対するイメージとはちょっと違うよね。

奏太さん そうかも。スケッチブックの項目は、恋愛ソングに出てきそうな感情だったけど、ちなみに二人は恋愛ソングを聴いて歌詞に共感できる?

みたらしさん 私の場合は、巷で流行るような恋愛ソングも恋愛映画も、共感できないことが多いな。特に思春期の頃に日本の市場に出回っていた恋愛ソングって、異性愛の文脈がほとんどだったし、女はこうあるべき・男はこうあるべきみたいなのも多かった。いわゆる「美しい恋愛」=“相手に自分を差し出して尽くす”みたいな感覚もあったよね。

特に歌詞のなかの視点が「女性」目線で書かれている場合、「健気で一途に思い続ける私」みたいな女性像もあったり。男性視点だと、いわゆる“マニック・ピクシー・ドリーム・ガール”と呼ばれる、エキセントリックに自分を振り回してくれる夢のような」女性像で描かれている気がするんだよね。そういう形式ばった恋愛像には共感できなかったな。

シオリーヌさん 私は中高生の時は”一般的な恋愛”にちゃんと憧れていた10代だったから、今の私が思春期の時に好きだった曲を聴いたら、「おいおいおい!」って突っ込みたくなると思う。

助産師 性教育YouTuber シオリーヌ 対談

奏太さん でもヒットしているということは、共感している人がいっぱいいたんだろうね。

みたらしさん おそらく、一人一人の感情の深層部には個人差があるけれど、言語化されやすい表層部では共感できる人がいたんじゃない? 例えば「悲しい」という感情に共感する人はいるけれど、その人にとって「何が悲しいのか」はそれぞれ違う。だから、私たちは思っている以上に無意識に、「恋愛とはこういうものだ」という表層部の情報を刷り込まれているのかもしれないね。

シオリーヌさん 本当だよね。だってこうやって3人で話しているだけで、”一般的な恋愛観”に共感できないっていう話がこんなに出てくるくらいだから。

みたらしさん 三者三様の恋愛観があるのに、”一般的”な恋愛観を定義づけるっていうのがそもそもおかしいことだよね。しかも「みんなが同じように恋愛感情を持っている」って押しつけられる社会だと、自分だけの価値観を他の人や社会に対して言語化しづらくなるよね。

撮影/倉島水生 取材・文/平井莉生(FIUME. Inc)構成/種谷美波(yoi)