「うまくいかないのも、自信がないのも、自分だけのせいじゃない」。『まじめな会社員』作者 冬野梅子の、人生が楽になる“開き直り”論_1

まじめに生きているつもりなのになんだかうまくいかない主人公・あみ子の、痛々しいのにどこか共感もしてしまう日々を描いたマンガ『まじめな会社員』。完結から約1カ月がたった今も、SNSではさまざまな感想が飛び交っています。

作者・冬野梅子さんへのインタビューの後編では、あみ子と冬野さんの共通点や、「自信がないことは自分のせいだけじゃない」と話す冬野さんのセルフラブ観についてお話を聞きました。

「うまくいかないのも、自信がないのも、自分だけのせいじゃない」。『まじめな会社員』作者 冬野梅子の、人生が楽になる“開き直り”論_2

マンガ家

冬野梅子

2019年、『マッチングアプリで会った人だろ!』で 「清野とおるエッセイ漫画大賞」期待賞を受賞。モーニング月例賞2020年5月期奨励賞受賞『普通の人でいいのに!』がTwitterを中心に話題となった。その後、「コミックDAYS」で連載された『まじめな会社員』は登場人物のリアルさやその自意識描写が話題となり人気に。

まじめな会社員(全4巻)各¥715/講談社
主人公の「菊池あみ子」は東京に住む30歳の契約社員。マッチングアプリでデートを重ねるも彼氏は5年できておらず、仕事も楽しいとは言い難い。周りからの目を気にしながらもコツコツとまじめに働くあみ子だが、心の底では「やりたいことをやりたい」「アナーキーに生きたい」とクリエイティブな職業や界隈に憧れている。しかし、いわゆる“ワナビー”などこか痛々しいあみ子の努力は空回りし、自分の理想に自分が追いつかない。憧れの世界に少し近づいては遠ざかり、“向こう側”にいる人をうらやましがる、そんなままならない日々が続いていき…?

ダメなら、よりマシなダメを選んだらいい

まじめにやっても、自由にやってもうまくいかないのなら、自由にやったほうが楽しい。“ダメ前提”で考える、冬野さん的、選択の仕方とは?

――あみ子のように「まじめ」に生きてきたのに報われていない気がするとき、その気持ちと付き合うためにできることはあるのでしょうか。冬野さんご自身のお考えや、物語を通して“こんなやり方がある”と伝えたかったことを教えてください。

私も思いあたるフシがあるのですが、「ちゃんとしよう」と行動すると、当たり障りのない人間になってしまうんですよね。時間どおりに行って、時間どおりに帰る。控えめにしつつも、周りをサポートする。「便利だけど個性があんまりない人」ですよね。ちゃんとしなきゃとこちらも緊張していて居心地が悪いし、かと思ったらベロベロに酔いつぶれてみんなに迷惑をかけている子は「面白い子」として愛されていたりして…。ちゃんとしていない姿で愛されるその子がうらやましいけど、「ウザがられるかな」「嫌われないかな」と不安になるから自分はできない、みたいな。

作品の中では描いていませんが、「よりマシなダメさを選ぶ」といいと私は思います。まじめなままでいるか、自由にやってみるか悩んでいる状態って選択肢が「ダメ」と「ダメ」のふたつなんです(笑)。「まじめにやっているのにうまくいかない」と「自由にやってみたけどうまくいかない」、どちらが自分にとって「マシなダメ」かを考えてみる。ゴールにある「やっぱりダメ」までの道のりが楽しいほうを選ぶほうが後悔も少ないと思います。

「うまくいかないのも、自信がないのも、自分だけのせいじゃない」。『まじめな会社員』作者 冬野梅子の、人生が楽になる“開き直り”論_3

あみ子は「1カ月の中でいちばん卑屈な日の自分」

読者からの共感の声も多かったあみ子というキャラクター。冬野さんの中にも“あみ子成分”はあるけれど、あみ子のようにならなかったのは「開き直れたから」。冬野さんの人生を変えたきっかけになった、ある感情とは?

――冬野さんご自身もあみ子のような思いを抱えていたことがあるのでしょうか?

あみ子=私自身というわけではないけれど、あみ子のような考えになる日はあります。あみ子は「1カ月の中で1番悲観的な日の自分」の悪い要素を濃縮したようなイメージです。

私も金融機関に就職して3、4年め…27歳くらいの頃に、仕事と会社の往復が嫌になってしまったことがありました。「このままだと無難な人生になるな」みたいな。ここもあみ子と似ていますね(笑)。会社が嫌すぎて、反動でたくさんの本を読んだり、トークライブに行ってみたり、「会社とは違うどこかに行かなきゃ」という気持ちにかられていました。

私とあみ子が違うのは、「普通の仕事をしながら表現活動もしている人」を見たときの感情かもしれません。私は、「思ったよりもハードルが高くないぞ」と思ったんです。それまでの私は、「すべての情熱を表現に注ぐ人」かつ「誰かから求められている人」じゃないと表現をしてはいけないと思っていたんですね。私は表現したいことがあるわけではない。無名の人間がなんとなく表現することは痛くて恥ずかしいことだ。恥ずかしいことはやってはいけない。そう思い込んでいた。

「書かずにはいられなかったので誰にも見られなくてもいいからと無欲に表現していたらひょんなことから見いだされ、引っ張り出されて仕方なく表舞台に…」というような物語に進める人だけがクリエイティブなことをする権利がある、みたいな。もちろんそれは理想的ですが、めったにないこと。表現をしている人たちの中にもそんな人はなかなかいない。「会社員しながらやってます」という人のほうが大多数だった。それを知って「じゃあ私もやってしまえ!」と思えたんです。

とはいっても「恥ずかしいことではない」と思えたわけではありません。「私は恥ずかしいことやってますよ〜」という開き直りに方向転換できた。あみ子というキャラクターには、この開き直りがないのかもしれませんね(笑)。

「うまくいかないのも、自信がないのも、自分だけのせいじゃない」。『まじめな会社員』作者 冬野梅子の、人生が楽になる“開き直り”論_4

憧れていることはあるものの、「自分なんかが…」と目指すのを諦めてきたあみ子の人生。

自分に自信がないことって自分のせいだけじゃない

自信がないのも、うまくいかないのも、自分のせいじゃなくて「歯車が揃わないから」。そう思って、気楽にやりたいことをやっていればいい。冬野さんがたどり着いた、ひとつの“救い”について。

――『まじめな会社員』は「世間に認められてない自分」をどうしても愛せないときの心理描写がとてもリアルでした。そう思ってしまうきっかけやそのときの気持ちについて、どのようにイメージを膨らませたのでしょうか。

「セルフラブ」に関して、私は諦めぎみなところがあるんです(笑)。「お腹が出ている自分も大好き!」みたいな人間に、私はなれない。そう思えたらいいだろうなとは感じるけれど、難しい。「じゃあ努力しろよ」と言われても、そのとおりとは思うけれども無理。この両方とも無理な感じをどうしたらいいのか…と悩んでいた時期もあったくらいです。

今では「すべて無理な人」というジャンルで生きようと開き直っています。セルフラブもポジティブも努力も無理。そういう設定の人間だと思えたら、気が楽になりました。そう思えたのは最近のこと。マンガ家になって、作品が世に出て、褒めてもらえるようになって、やっと自分に少し自信が持てるようになって、わかったんです。「こんなに条件が揃ってやっと自信が出てきたってことは、ひとりじゃ絶対無理だったんじゃん!」って(笑)。もちろんひとりでできる人もいるんでしょうけど、私には無理でした。

自信は、自分の努力だけで作れるとは限らないと思うんです。自信がある人とない人、それぞれの努力を数値化できたとしても、案外その数字は変わらないんじゃないかな。努力をしても報われない人や、環境・人間関係・お金・時の運、すべてが揃わないと自信がつかない人もたくさんいるんじゃないか、と。すべての歯車が合って揃わないと無理…ってもうギャンブルのようですよね。でも、だからこそ、「自分に自信がないことって自分のせいだけじゃないよな」とも思える。…こういう考え方が作品に反映されただけなのかもしれないですね。

――あみ子のように「理想の自分」と「現在の自分」の差がどうしても埋まらないとき、どう折り合いをつけていけばいいのでしょうか。

あみ子のように、理想の自分を追い求めるしかないと思います。理想像をなかったことにするのって、難しいじゃないですか。それならもう、成功しないとわかっていても続けざるを得ない。体力的には大変かもしれないけれど、精神的には続けていったほうがきっと楽です。「向いてないから諦める」ができる人は、そもそも悩まずにスッとやめられますから。あみ子は努力の方向性が少しおかしいキャラクターなので、彼女は追い求め方をもっと考えたほうがいいと思いますが(笑)、結局はやり続けるしかないんですよね。

届かないけれど理想に向かってもがき続けなければならないときに「歯車が揃わないとうまくいかない」という考え方は救いになります。ネガティブに聞こえるかもしれないけれど、この考え方でいると、成果が出なくても「まぁかみ合わなかったんだね」「自分がチャレンジしてみたかったんだからいいや」と落ち込まずにいられる。

でも、同じ場所で回っているだけでは歯車は合いません。もがいて、少しずつでも動いて、いつかどこかにある歯車と合う日が来るかもしれないと思って続ける。報われないのも、自分に自信が持てないのも、必ずしも自分だけのせいじゃない。そう思って気楽にやりたいことをやり続けるのが一番なのかなと思います。

「うまくいかないのも、自信がないのも、自分だけのせいじゃない」。『まじめな会社員』作者 冬野梅子の、人生が楽になる“開き直り”論_5

取材・文/東美希 撮影/井手野下貴弘 企画・編集/木村美紀(yoi)