ついにやってきた雨シーズン。yoiでは、雨降りシーズンをより快適に、ポジティブに過ごせるプロダクトをカテゴリ別にご紹介! 高温多湿な梅雨から夏まで大活躍間違いなしの名品がそろいました。ここでは、この時季に最も気になる足もとについて。キュートなルックスと機能、両者を兼ね備えた珠玉のアイテムを紹介します。

堀江 ともみ

yoiエディター

堀江 ともみ

yoi編集部員。ファッション、ビューティ、カルチャーの企画など幅広く担当。最近はウェルネスなビューティアイテムの情報収集も欠かさない。趣味はマンガ(特に少年、青年マンガ)とK-POP。週末はK-POPアイドルのイベントに参加するか、マンガを読んでいる。

雨の日に頼れる「ハンター」×韓国発「アンダーソンベル」のレインシューズ

ハンター、アンダーソンベル、レインシューズ、雨靴、梅雨、雨、梅雨におすすめ、雨の日におすすめ

レインブーツ〈ヒール4cm〉¥37000/DALAC SEOUL(ADSB X HUNTER)

英国王室御用達の長靴ブランド「ハンター」。「長靴が欲しい? なら、一足目はハンターでしょう!」と言われるほど信頼度が高く、憧れのブランドのひとつでもあります。伝統的なものづくりを誇る「ハンター」が今回コラボレーションしたのが韓国の気鋭の「アンダーソンベル」

クラシカルな「ハンター」を象徴するオリジナル2.0ブーツに、パンクなムードを醸し出すハーネスをあしらった逸品です。梅雨時期のスタイリングを考える際、つい機能面一辺倒になってしまいがち。そんな時こそ、このブーツを一点投入するだけでスタイリッシュなムードを醸し出せますよ。

水たまりに入っても大丈夫!? ゴアテックス加工が施された「コンバース」のオールスター

オールスター、コンバース、TTMSW、ゴアテックス加工、スニーカー、梅雨、雨、梅雨におすすめ、雨の日におすすめ

スニーカー〈ソール3cm〉¥24200/TTTMSW (CONVERSE×TTTMSW)

ワードローブのスタメンである、「コンバース」のオールスター。どんなスタイルにもマッチする万能シューズですが、雨の日ばかりは避けたくなりますよね。なぜなら、雨が染み込むと、生地が重くなり、はき心地が最悪だから! 

そんな時に出合ったのが、ファッションブランド「TTTMSW(ティー)」とのコラボレーションで生まれたオールスターでした。なんとこのシューズ、ゴアテックス加工が施されているんです。

防水透湿性素材「ゴアテックス ファブリクス」をライニング、アッパーには撥水加工を施したキャンバス素材を用いている万全の仕上がり。ボディには「TTTMSW」を象徴するグラフィックや、ポップなチャームもあしらわれていて胸キュンが止まりません。

まさか雨の日もオールスターでガシガシと外を歩ける日がやってくるとは思いませんでした。キュートなルックスと、機能性を兼ね備えたオールスター、ぜひワードローブにプラスしたい名品です。

速乾性抜群! 「ユクリ」の靴下があれば雨の日も安心

ユクリ、靴下、速乾、ソックス、梅雨、雨、梅雨におすすめ、雨の日におすすめ

ソックス¥1980/TTIME(ユクリ)

雨の日の足もとってシューズだけでなく、靴下も何を選んだらいいか悩ましいですよね。アウトドアブランドの撥水加工が施されているものは分厚く、日常生活の靴に合わせるには過剰すぎる……。

だからと言って靴の機能に頼りきりで、デイリーに使用している靴下を合わせても、稀に雨水が染み込んできて大惨事、ということも起こり得ます。そんな時に頼れるのが「ユクリ」のソックスです。
2021年にスタートした靴下専門ブランドの「ユクリ」。「ゆっくり。慌てず、時間をかけて、丁寧に」をモットーに生み出される靴下は、はき心地と機能面、そして洗練されたルックスを叶えるプロダクトばかり。今回紹介するアイコン製品「first step」は吸湿性に富み、速乾性にも優れた素材を採用したもの。

足の裏部分は、クッション性の高いパイル仕上げ。足の甲部分は、あえてパイル素材にしないことでスッキリした印象になるため、シューズを選ばずにはけるんです。蒸れやすい長靴やブーツを履くときにぴったりなので、梅雨シーズンの足もとには必要不可欠なアイテムです。

問い合わせ先
・コンバースインフォメーションセンター 0120-819-217
・TTIME 03-6434-5654
DALAC SEOUL 03-6427-4576



撮影/Kei Sakakura スタイリスト/佐々木 桃子 構成・取材・文/堀江 ともみ