年間1000以上のお寺を訪れ、寺院でのイベントやカルチャースクールで講演を行う仏像研究家としての顔を持つ、お笑い芸人のみほとけさん。全国のお寺を巡る中で見つけた、素敵すぎるヨガ教室があるお寺をyoi読者のために教えてくれました。
お寺ヨガの魅力とは?
みほとけさん ヨガは、仏教が始まるはるか前からインドで行われていたもので、実は坐禅の原型はヨガの坐法にあるんです。ものすごく親和性が高いものだからこそ、お寺でヨガをすることでその意味が深まることは間違いありません! しかもお寺のお堂は、毎日お坊さんたちが清めている空間です。日常から切り離された神聖な空間でやるからこそ、気持ちよさが倍増するのだと思います。
ちなみにタイにはヨガの大学と呼ばれているワットポーというお寺があるのですが、そこにはさまざまなヨガのポーズをした石像があるんですよ。薬を使わず自分が動くことで健康になるという考え方が仏教と一緒に発展し、日本に伝来してきたと思うと感慨深いですよね。
【東京】幻想的な空間にうっとり♡「常在寺のキャンドルヨガ」
室町時代に創建され、500年以上の歴史を持つ常在寺。世田谷の閑静な住宅地の中にあり、お寺に一歩足を踏み入れると、水音と豊かな緑に包まれた空間が広がっていて、四季折々に美しい風景が楽しめます。
常在寺の本堂で行われているキャンドルヨガは、お寺をもっと身近に感じてほしいという思いから始まった「おとなの寺子屋」の講座の1つとして、定期的に開催されています。
仏さまへの祈りを捧げる場である本堂に無数のキャンドルを灯すことで生まれる幻想的な空間は唯一無二。キャンドルの炎のゆらぎを眺めながら、ゆっくりと身体を動かすことで、心身ともに整います。
みほとけさんのおすすめポイント
こんなに幻想的で美しい空間でできるヨガは、私の知りうる中でほかにありません! 夜に開催されているのもいいですね。1日の疲れが吹っ飛んでリラックスできることまちがいなしです。「おとなの寺子屋」では、ヨガだけでなく写経や瞑想、和菓子教室などの講座も開かれているようなので、ほかの講座も受けてみたいです。
常在寺
住所/東京都世田谷区弦巻1-34-17
開催日時/毎月第2日曜日 16:00〜・18:00〜 毎月第4日曜日 16:00〜
公式サイト
【山梨】国指定名勝を見ながらできる!「東光寺のお寺ヨガ」
甲府五山のひとつとしても有名な東光寺。その起源は平安時代までさかのぼるといわれています。かの名将・武田信玄も保護したと言われるこのお寺には、国の重要文化財の仏殿や、鎌倉時代を代表する禅僧・蘭溪道隆が作庭した美しい庭園があり、境内を散策するだけでも心が洗われます。
“お寺ヨガ”は、この庭を眺めながらできる如法館で開催されています。山梨県の指定名勝にも選ばれたお庭を見ながら行うのは古典ヨガ。ゆったりとした動きで心と身体を労わることを目的としているので初心者でも安心。
妊娠中の方や、PMS、更年期障害、尿漏れなどで悩んでいる人にもおすすめされていて、その間口の広さも魅力的。
講座はオーガニックティーとプチスイーツがセットになっているので、ヨガが終わったあと、のんびりお庭を眺めながら、講師の太田有紀さんに相談に乗ってもらうのもいいですね。
みほとけさんのおすすめポイント
武田信玄が定めた「甲府五山」
東光寺
住所/山梨県甲府市東光寺3-7-37
開催日時/毎月第3水曜日、1時間のクラスを開催
開催場所/如法館
料金/¥3000 ※ヨガの前に行う30分の瞑想クラスは別途¥1000
※定員は10名です。事前に予約してください
公式サイト
公式Instagram
公式LINE
【神奈川】緑豊かな古刹でととのう「安国論寺のテラヨガ安国論寺」
日蓮宗の開祖、日蓮聖人が草庵を結ばれた場所に建立された安国論寺。国の安泰と人々の幸せを願って執筆された『立正安国論』が書かれたのもこの場所です。
歴史と伝統を誇る安国論寺で体験できる「テラヨガ」では、世界的に活躍される指導者マスター・スダカー氏から、インド古来のヨガを学び続ける指導者が講師を務めています。エクササイズではなく、心身の不調に働きかける本来のヨガを行うことで、心も身体も健やかになれるのだとか。
四季折々の花や紅葉で彩られた境内には、日蓮聖人が草庵としてお住まいになった御法窟と呼ばれる岩窟もあります。ヨガでととのったあとに散策すれば、より清らかな気持ちで過ごせそうですね。
みほとけさんのおすすめポイント
ご住職がヨガをお寺でやることの意味への理解を示し、支援されているお寺です。世界トップレベルのマスター・スダカーさんのヨガが体験できるのもいいですね。鎌倉の中心地から少し離れた静かな場所にあるので、山と海の空気を感じながら心身ともにリラックスできますよ。
取材・文/菊池美里 企画・構成/木村美紀(yoi)