2024年10月から、「yoi」と集英社の7つのファッション・ビューティマガジンのコラボコンテンツ「集英社yououriプロジェクト」がスタート。今回はyoi、SPUR、MAQUIAのズボラ編集者3人(自称:ズボラズ)が、4つのデリケートゾーン保湿アイテムを実際に触ってみて、その違いを比べてみました。

参加したのはこの3人

yoi編集部所属
入社7年目。yoi編集。ファッション、ビューティ専門。マンガと音楽とファッションをこよなく愛する30歳。フェムテックはまだまだ初心者。yoiを見ながら勉強する毎日です。

MAQUIA編集部所属
入社7年目。美容雑誌MAQUIAエディター。万年ダイエッターだけど、おいしいものはやめられない。美容でごまかしながら生きています。フェムテックは最近勉強しはじめました。

SPUR編集部所属
「集英社yououriプロジェクト」とは?
2024年10月から、「yoi」と集英社の7つのファッション・ビューティマガジンのコラボコンテンツ「集英社yououriプロジェクト」がスタート。yoiの理念である「you(あなた)とi(わたし)でour(わたしたちの)社会を創る」のもと、yoi編集部と各媒体の編集者がエンターテイメント性と社会的意義やウェルネスを両立するコンテンツを創出します。「Seventeen」「non-no」とのコラボは10代前半のα世代、20歳前後のZ世代のインサイト、「MORE」「BAILA」とは働く女性のウェルネス、「MAQUIA」「SPUR」とはフェムテック、「MEN’S NON-NO」とはジェンダーをテーマにお届けします。
デリケートゾーンって乾燥してるの?

エディター ヤマ(以下、ヤマ):ズボラズの対談企画ももう3回目ですね。今回は「デリケートゾーンの保湿ケアアイテム」について話していきましょう。
エディター ウミ(以下、ウミ):そもそもの話なんだけど、私はデリケートゾーンが乾燥してるなって感じたことがなくて…あんまり必要に迫られないというか。
エディター カワ(以下、カワ):わかる! でもデリケートゾーンって皮膚がすごく薄いから、気づいていないだけで顔よりもずっと乾燥しているのかも?
ヤマ:生理中で肌が敏感になると、下着やナプキンのこすれが気になったり、少しかぶれたりするもんね。そういうトラブルも保湿しておけば防げそう。
ウミ:でもお風呂上がりってやること多いじゃない? 顔だけでもクレンジング、洗顔、ブースター、化粧水、美容液、乳液、クリーム…これ以上工程が増えるのは正直キツい!
カワ:前にも話したんだけど、私が使ってる『ポロロッカ』の「インティメイトクレンジングオイル」はオイルで保湿ケアをしながら洗えるから、これ1本で洗浄・保湿が済むの! 洗い上がりもしっとりするし、ズボラズにぴったりじゃない?(笑)
ウミ:それいいね。手間をかけずにケアできるアイテムは積極的に共有していこう! ところで、デリケートゾーンの保湿ってお風呂上がりの一回だけでいいのかな? トイレに行ったときは?
ヤマ:デリケートゾーンの保湿は清潔な肌にするのが基本みたいだから、お風呂上がりに一度でいいんじゃないかな。顔や体のスキンケアと一緒だよね。
カワ:そういえば拭きとり用のワイプとか、持ち歩き用のミストとか、“気になったときにとりあえず使う”フェムケアアイテムもたくさんあるもんね。お風呂上がりに保湿するアイテムと、トイレで気になったとき用のアイテムはそうやって使い分ければいいのか。
今回試したデリケートゾーン保湿アイテム図鑑
今回、フェムテック初心者の3人が試したデリケートゾーンの保湿アイテムを一挙に紹介。今回はオーガニックにこだわるブランドや、性交痛のケアができるアイテムもチョイス!
インティメイト・オイルローション/YES

インティメイト・オイルローション 80ml ¥4070/YES
保湿力の高いナチュラルオイルをベースにした、デリケートゾーン用「インティメイト・オイルローション」。べたつかず、さらさらとしたオイルでデリケートゾーンを保護します。
ヤマ:yoiでもよく紹介している『YES』はとにかくオーガニックであることにこだわっていて、このオイルローションも99.8%がオーガニック成分だって!
ウミ:気温が低いからかシアバターが固まって少しバームっぽい固さになってたから大丈夫かな、と思ったんだよね。でも、使う前にボトルを手のひらで温めたら、テクスチャーが柔らかくなったから問題なく使えるね。気温で固まるのも天然成分にこだわってるからなんだろうなぁ。
カワ:本来の状態だとテクスチャーがサラッサラ! しかも少し肌に乗せただけでわかるくらいに保湿力が高い!
ヤマ:この保湿力でグリセリン・パラベン・香料もフリーって、1本持っておけば大丈夫な安心感があるね。
フェミニンオイル/明日 わたしは柿の木にのぼる

フェミニンオイル 30ml ¥4400/明日 わたしは柿の木にのぼる
肌の柔軟性を保ちながら、うるおいを与え、乾燥を防ぐデリケートゾーン用「フェミニンオイル」。オイルなのにべたつかず肌なじみのいいテクスチャー。保湿の基本アイテムです。
カワ:『明日 わたしは柿の木にのぼる』っていうブランドなんだ。インパクトがあるし、どんなアイテムなんだろうって興味が湧くよね。
ヤマ:ちゃんと「柿の皮エキス」も使われてる! テクスチャーはさらっと軽いし、柚子とクロモジの控えめな香りもいいね。
ウミ:個人的な好みだけど、お風呂や洗面台に置いておくならこのくらいのコンパクトサイズが好き。公式サイトで紹介されているんだけど、デリケートゾーンに伸ばしてお湯につかる“オイル入浴”も気になる!
カワ:そのまま撫で洗いしたら、ソープで洗わなくても汚れを浮かせてくれるんだ。すごくしっとりしそうだし、リラックスできそう。試してみたい!
フィンティメイトエッセンス/RED FROGS

フィンティメイトエッセンス 15個入り ¥2750/RED FROGS
べたつきがなく、優しいテクスチャーのジェル状保湿セラム「フィンティメイトエッセンス」。新鮮さや清潔さを保てる1回使い切りタイプ。紫キャベツから抽出した植物由来の成分「ルブラボロン」が女性バランスに働きかけ、デリケートゾーンの肌を美しく整えます。
ウミ:植物療法士の森田敦子先生が監修してるんだ! それだけで信頼度が上がるよね。
ヤマ:うんうん、植物の力でケアできるんだろうなって思う。使い切りだと旅行に持って行ったりもできるし、言われてみればデリケートゾーンに使うものは“清潔さ”がすごく大事かも。
カワ:ジェルタイプで肌に伸ばしたあとも軽いから、べたつくのが苦手な人におすすめ!
オーガニック ジェリーローション ハード アロエ&グリーンティ〈カード型〉/bda ORGANIC

オーガニック ジェリーローション ハード アロエ&グリーンティ 〈カード型〉 10g×5枚入り ¥1210/bda ORGANIC
アロエベラジュースとヒアルロン酸を配合し、粘膜にうるおいを与える潤滑ゼリー「オーガニック ジェリーローション ハード アロエ&グリーンティ」。持ち運びに便利なカード型で、ポーチやバッグなどどこにでもしまっておけます。
ヤマ:これはちょっと変わりダネで、潤滑ゼリーなんだけど保湿力が高いっていうアイテムです。
カワ:デリケートゾーン用拭きとりワイプとか消臭ミストとか、本来の目的が保湿じゃないアイテムでもうるおい成分が入っているものが増えてるよね。
ウミ:潤滑ゼリーは粘膜に直接触れるものだから、オーガニックな成分が多いのは安心。けっこう粘度が高いのは、アロエベラジュースを配合してるからなのかな。
ヤマ:スマートなカード型で、ユニセックスなデザインもみんなが使いやすくていい!
フェムケアがもっと身近になったら、楽になるのかも

ヤマ:デリケートゾーンの保湿は必要性を感じていなかったけど、こうして色々と比べながら話してみると、やっておくに越したことはないなって痛感。
カワ:顔のケアも首までやったほうがいいとか、ボディケアもパーツごとに必要なものが違うとか、突き詰めたらアイテムはどんどん増えていくじゃない。だからこそ自分にはどんなケアがより必要か、何を大事にするかを考えながら選ばなきゃいけないんだね。
ウミ:ズボラズ的には、もっとオールインワン系のアイテムが増えてほしい! 全部はできなくても、「顔にもデリケートゾーンにも使える」って言われたら、じゃあ顔のついでに使おうってなると思う。
ヤマ:そうだね。よく考えたら、今あるデリケートゾーンの保湿アイテムはほとんどが「デリケートゾーン専用」だ。
カワ:「デリケートゾーンにも使えるボディオイル」も結構あるし、その中からお気に入りを見つけられるといいよね。
イラスト/ツルモトマイ(動物のイラスト)、 MIDORI KOMATSU(似顔絵) 構成・取材・文/堀越 美香子