yoiで提案しているファッションウェルネスを軸に、ライター堀越さんが今気になるアイテムを試着、リアルな使用感をお届けする連載『着心地のいい服 Dig&Report!』。第42回は、『ザ・ノース・フェイス』と『ハイク』の新作コラボスニーカーをdig。

『TNFH ザ・ノース・フェイス×ハイク』の新作コラボスニーカーをDig & Report!

TNFH ザ・ノース・フェイス×ハイク 新作コラボスニーカー

『TNFH THE NORTH FACE × HYKE』とは

TNFH THE NORTH FACE × HYKE(ティー エヌ エフ エイチ ザ ノース フェイス ハイク)は『ザ・ノース・フェイス』と『ハイク』による、トレイルランニングに特化した新たなコラボレーションプロジェクト。〈THE NORTH FACEが長年培ってきたトレイルランニングに特化したプロダクトデザインと機能性に、HYKE独自のデザインスタイルを融合させる〉というコンセプトのもと、プロジェクトを展開しています。






アルタメサ500

TNFH ノースフェイス ハイク コラボ スニーカー

アルタメサ500(ユニセックス) ¥40700/TNFH ザ・ノース・フェイス×ハイク

『ザ・ノース・フェイス』と『ハイク』が昨年2月からスタートしたプロジェクト『TNFH』でも、特に注目を集めるアイテムといえばトレイルランニングシューズ。デイリーに使いやすいので、ランニングをしない人にも人気です。

ノースフェイス トレイルランニングシューズ ハイク

カラーはこちらのブラックとファルコングレーの2色展開。つま先に三角形のラバーが見えますが、これはアウトソールラバーを巻き上げており、つま先のプロテクション性と耐久性を高める役割があります。石や木の根が出ているオフロードでも安心してランニングができるし、デイリーユースでも長く愛用できる工夫ですね。

ノースフェイス TNFH ハイク 試着

横から見るとソールの厚みがよくわかりますね。歩くだけでもそのクッション性の高さを感じることができます。しかも、めちゃくちゃに軽い…! 私が普段はいているスニーカーもかなり軽いものなのですが、それよりも明らかに軽くてびっくり。長時間歩いても疲れにくそうです。

ランニングシューズ ノースフェイス ハイク

アウトソールは凹凸が多く、かなり滑りにくそう!

トレイルシューズ ノース ハイク コラボ

そしていちばんの特徴とも言えるデザインが、ガセットタン構造。シューレースを覆うように足の甲部分にガセットタンを被せることで、シューズのフィット感がさらにアップします。これがついていることで、シューレースが解けにくいのもうれしいですね。

メッシュのアッパーで蒸れにくいのも、これからの季節にはきやすいポイントになりそう。

トレイルシューズ TNFH ハイク コラボ

はき口のクッション性も高くてふかふか。インソールには『THE NORTH FACE』、『HYKE』、そして『TNFH』のロゴが描かれていました。はくたびに特別なコラボレーションの証がチラッと見えて、足取りがもっと軽くなりそうです。

堀越美香子

ライター

堀越美香子

主にwebメディアで活動。文化女子大学(現・文化学園大学)でファッションを学び、ショップスタッフとして5年ほど勤務経験あり。身長が170cmあり、服のサイズ選びが難しい。プチプラファッションに目がなかったが、yoiでの執筆を機にウェルネスに開眼。ファッションウェルネスについて絶賛勉強中。

撮影/柳 香穂(製品) 取材・文/堀越美香子 企画・構成/福井小夜子(yoi)