今年のバレンタインは、大切な人にSDGsチョコレートで想いを伝えてみませんか? 人や環境に優しく、語らずにはいられないバックグラウンドを持つチョコレートをyoi編集部が厳選。手に取るだけで心温まり、社会貢献にもつながる4ブランドをご紹介します。

✔︎SDGsチョコレートとは?
環境や人に配慮したサステナブルな方法で作られるチョコレートのこと。例えば、自然を守る農法や植樹活動を通じて環境保全に取り組むほか、生産者に正当な報酬を支払うフェアトレードを実践。さらに、児童労働の排除や、地域の人々の生活の活性化につながっている。

『MAISON CACAO(メゾンカカオ)』の「HARMONY(ハーモニー)」

メゾンカカオ チョコレート バレンタイン おすすめ

「HARMONY」(ミックスフルーツ)¥3240/MAISON CACAO ☎︎0120-970-814

コロンビアの自社農園で栽培したカカオ豆で作る生チョコレートで知られる「MAISON CACAO」。ブランドの代表作・アロマ生チョコレートシリーズは、創業者・石原紳伍氏の「日本人の舌に合わせた、限りなく水分量の多いチョコレートをつくる」という想いから誕生。2025年の新作「HARMONY」は、全国から厳選したライチ、ピンクグレープフルーツ、 ゴールドバレルパイナップルといったフルーツをブレンド。さらに、隠し味にココナッツを加え、常夏を思わせる上品な香りが楽しめる逸品に仕上がっている。

【SDGsポイント】
「MAISON CACAO」は、「Farm to Customer(生産者と生活者をつなぐ)」をコンセプトに、カカオ豆の生産からチョコレートの原料であるクーベルチュールの製造までを、すべてコロンビア現地で実施。現地での雇用を生み出すことで貧困や犯罪の減少にも貢献している。さらに、農園の近くに学校を開設。子どもたちに教育の場を提供することで、地域社会がより健全に発展していけるように力を尽くしているという。

『MAMANO CHOCOLATE(ママノチョコレート)』の「森の生チョコレート」

ママノチョコレート 森の生チョコレート SDGsチョコ

「森の生チョコレート」(牛乳アリバ12個)¥2800/MAMANO CHOCOLATE   info@mamano-chocolate.com

エクアドルの熱帯雨林で栽培される、世界でわずか2%の希少なアリバカカオ専門のチョコレートブランド「MAMANO CHOCOLATE」。「森の生チョコレート」は、口に入れた瞬間、アリバカカオの芳醇な香りと、新鮮なミルクのコク、キャラメルのほのかな香りが絶妙なハーモニーを奏でる。添加物や保存料は一切不使用で、素材本来の純粋なおいしさを楽しめる。

【SDGsポイント】
エクアドル・アマゾンの先住民族・キチュア族が行う伝統的な森林農法「チャクラ農法」(=アグロフォレストリー。農業と林業を組み合わせたサステナブルで環境に優しい農法で、現在注目されている)で育てられたカカオを使用。そのため熱帯雨林の保護、農薬や化学肥料の不使用を実現。また、「MAMANO CHOCOLATE」は、先住民農家の伝統や文化を守るために、公平で透明な取引、児童労働ゼロも徹底している。

『imperfect(インパーフェクト)』の「Chocolate Bark Box 小(チョコレート バーク ボックス)」

imperfect チョコレートボックス バレンタイン おすすめ

「Chocolate Bark Box (小)」¥2000/imperfect 表参道 ☎︎03-6721-0766

世界の食と農を取り巻く社会課題の解決を目指す「imperfect」。人気の「Chocolate Bark Box」には、4種類の個性豊かなガーナ産カカオのチョコレートがきれいに並ぶ。ハイカカオの板チョコにドライクランベリーやアーモンド、カシューナッツなどを散りばめた「ナッツ&クランベリー」。抹茶を混ぜ込んだミルクチョコレートに、ラズベリーやオレンジピールで甘酸っぱさを加えた「抹茶&ラズベリー」など、どれもカカオ本来の味の引き立てる、繊細な味わいでコーヒーとの相性抜群。

【SDGsポイント】
世界第2位のカカオ豆生産国・ガーナで、森林保全と農家の自立を支援する取り組みを通じて生産されたカカオ豆を使用。また、パッケージはプラスチックの削減を目指すため紙製を採用している。売上の一部は、ガーナ女性の地位向上や経済的自立を応援するプロジェクトに活用されるほか、カカオ需要の増加や木材確保を目的とした伐採による森林減少といった課題に対応するため、植樹活動にも充てられている。

『dari K(ダリケー)』の「ショコラアソート -megumi-」

ダリケー dari K ショコラアソート megumi バレンタイン チョコ

「ショコラアソート -megumi-」¥2484/dari K  https://www.dari-k.com/contact/

「カカオを通して世界を変える」をテーマに掲げる京都発のチョコレートメーカー「dari K」。インドネシア・スラウェシ島産の高品質なカカオを使用しており、2025年のバレンタイン限定新作「ショコラアソート -megumi-」は、6種類のフレーバーが堪能できる。なかでも、カカオニブの食感がアクセントの一粒や、瀬戸内レモンの皮を活用したレモンピューレ入りの一粒は、満足度の高い味わい。

【SDGsポイント】
つくる人、食べる人、暮らしと自然。みんなが笑顔になれる「All-win Chocolate」の高品質のチョコレートを生み出すため、dari Kとの取引を希望する農家に対して独自の条件を制定。その中には、環境保全につながるアグロフォレストリー農法の実践や、減農薬、強制労働・児童労働なしといった項目が含まれており、これら条件のクリア数に応じて、dari Kは農家からカカオ豆を市場価格より高く買い取ることを約束している。また、dari Kと取引する農家は、栽培の技術指導を受け、安定した収入を得ることで、子どもたちに高等教育の機会を与えられるように取り組んでいる。

撮影/坂田幸一 取材・文/海渡理恵 企画・構成/福井小夜子(yoi)