忙しい日々に追われ、自分が本当にやりたかったことや好きだったことを忘れていませんか? そんな人におすすめなのが「モーニングページ」です。今回は、「モーニングページ」の説明や何を用意すればいいかなど、初心者にもわかりやすい実践方法をご紹介。記事後半では、実際にyoiエディター・種谷がモーニングページに挑戦してみた様子をレポートします!

モーニングページとは?

モーニングページとは、ベストセラーとなった『ずっとやりたかったことを、やりなさい』(ジュリア・キャメロン著)という本の中で紹介されているワークのひとつ。当初モーニングページは「アーティストの創造性を高める」ためのワークでしたが、今では世界中の人から注目が集まっています。

この「モーニングページ」とは、“毎日、自分のためだけに朝一番に行うライティング”のこと。「書く」ことで、創造性を育み、自分のやりたかったことが見つかったり、夢が実現したりするんだそう。

書籍「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。の表紙 モーニングページ

新版 いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。
ジュリア・キャメロン(著)エマ・ライブリー(著)菅靖彦(翻訳)/サンマーク出版

モーニングページの効果は?

モーニングページで書く内容は、基本的に自由。朝、数ページにわたって手書きで行い、正しい方法も、間違った方法もないとされています。しかしそう聞くと、「モーニングページって効果があるの?」と思ってしまう人も多いかもしれません。

本の中で著者は、モーニングページが「退屈です」と訴える人に対し“書き続けていれば、ブレイクスルーが起こるでしょう”と伝えています。「何も起こらない」という人は自身の変化に気づいていないだけであり、周囲から見れば、大きく変化が見られることがあるそう。

本の中では、モーニングページを始めてから、趣味が見つかったりボランティア活動に参加するようになった人の事例も紹介されています。

モーニングページのやり方

『ずっとやりたかったことを、やりなさい』を参考に、モーニングページのやり方を説明します。

●用意するもの

・A4サイズのノート

・書きやすいペン

本の中では、A4サイズのノートが推奨されています。それより小さいと、自分の考えを縮めてしまうことになる可能性があるため、小さい紙に細々と書くのではなく、大きいページをのびのびと使うことが大切とのこと。

●実践する際のルール

①毎朝、起きてからできるだけすぐに書く
できるだけ、朝起きていちばんに行うことが推奨されています。早く始めれば始めるほど、効果は大きくなるそう。

②内容は自由
「これを書かなければいけない」と言う決まりはなく、どんなことを書いてもかまいません。

③誰にも見せない
モーニングページはとてもパーソナルなもの。誰にも見せず、自分だけのものなので、きれいに書こう、うまく書こうと思う必要はありません。

④手で書く
「パソコンやスマホで書いたほうが早いんじゃない?」と思う人もいるかもしれませんが、モーニングページは手書きが基本。スマホやパソコンより書く速度が遅いからこそ、考え方を正確に記録できる、と本の中では紹介されています。

⑤目安は3ページ
目安は3ページですが、量にはそこまでこだわる必要はありません。

●何を書けばいいの?

モーニングページに書く内容は基本的に自由。思いつかなければ、「思いつかない」と書いてもいいし、昨日悲しかったことや、うれしかったことを書いてもOK。



例:仕事に行くのが嫌だなぁ。昨日は、仕事のミスで上司にこっぴどく怒られた。ムカつく!反省しているけれど、腑に落ちないことも多々ある。仕事が終わった後、気分を落ち着かせるために恋愛小説を読もう。せっかくなら、カフェに行って、おいしいケーキとコーヒーをおともに読書を楽しみたい。


日記とは違い、モーニングページは自分の中の“精神的なゴミ”を吐き出すためのもの。誰にも見せなくていいからこそ「私は怒っている」「私は妬んでいる」など、負の感情に名前を付け、書き出すことが重要です。そうすることで、自分でも気づかなかった感情に対処しやすくなるんだそう。

●振り返り方

モーニングページを朝書いたら、その日の終わりにノートを見返して振り返り、何かひとつでも達成したことがあれば、そのことをメモに残しておくのもよいでしょう。上記の例でいえば、「カフェには行けなかったけれど、読書の時間は取れた」など。ささいなことでも“達成”した経験はエネルギーと満足をくれます。

モーニングページにおすすめなノート

モーニングページにおすすめなノートは、本の中では特に言及されていません。推奨されているのは、A4サイズということのみ。モーニングページは、“精神的なゴミ”を吐き出すためのワーク。だからこそ、きれいなノートではなく、書きなぐっても気にしない無地のノートなど、自分が書くことを続けられそうと感じるものがいいかもしれません。

モーニングページはこんな人におすすめ!

モーニングページを書くことで、毎朝の自身の感情や体調の変化に気づけたり、やりたかったことを思い出したり、自分の嫌な感情を吐き出してすっきりしたりとさまざまな効果を期待することができます。特におすすめなのはこんな人。

●毎日忙しく、自分のやりたいことを見失っている人

●頭の中が混乱しがちな人

●イライラしている人

●不安症の人

仕事や時間に追われる社会人こそ、モーニングページはおすすめ。習慣にすることで、自分のやりたいことや目標が見つかりそうです。

モーニングページをyoiエディターが実践してみた!

ここからは、実際にyoiエディターの種谷が、モーニングページを実践した様子をレポートします!

用意したのは、どこにでも売っているA4のノートと、書きやすいペン。初回ということで、一応本でモーニングページのやり方を復習してから始めることに。ちなみに少し寝坊してしまい、開始した時刻は朝の9時48分でした。

開いたノートとペンと書籍「ずっとやりたかったこと」をやりなさい。の表紙 モーニングページ やり方 実践

いざ書き始めてみると、A4で3ページも何を書けばいいのか…。これまで何度か「ジャーナリング」のようなものはやってみたことがあるけれど、多くてせいぜいA4一枚程度。最初はまったく筆が進みませんでした。

まだ頭が働いていないこともあり、すっと言葉が出てこなかったので、ひとまず最近あった出来事を書き始めることに。感情よりも事実のほうが簡単に書くことができる気がしました。書いているうちに、「これって誰にも見せなくていいんだよね?」と思うと、段々と気持ちが解放されていくような感じがし、頭の中の考えが素直に言葉にできるように。すると、あっという間に、2枚が埋まりました。

モザイクのかかった開いたノートとペン モーニングページ 実践

自分でも気がつかないうちに、「こんなこと書いていいのかな?」とか「こんなこと思う自分はダメなんじゃないか」と第三者的な目を内在化していたんだと思います。でも、一度そこから解放されると、著者のジュリア・キャメロンさんがおっしゃる「精神的な“ゴミ”」がどんどん出てきます。

モザイクのかかった開いたノート モーニングページ 実践

そのまま書き続け、結局気づいたら4P…! 時計を見ると、10時半になっていました。初回ということもあり予想以上に時間がかかってしまいましたが、書き終わったあとは、頭の中でモヤモヤ考えていたことが整理されて、自分の感情を認められたような感じがしました。

モーニングページを一週間続けてみて感じたこと

その後、一週間ほどモーニングページを続けてみました。なんと初日に使ったノートにコーヒーをこぼしてしまったので(笑)、途中からは裏紙に書いたりもしていました。きれいなノートを使うと、「きれいな文字で書こう」「このノートを汚したくない!」と思ってしまいそうだったので、肩肘張らずにできて逆によかったかもしれません。

モザイクのかかった紙とペンとマグカップ モーニングページ 実践

家にあった紙の裏でモーニングページを実践。こちらは一枚め終了時点。

●実感した効果、3つのメリット

一週間の実践で「すべてがよい方向に変わった!」ということではないのですが、確実に感じた変化はいくつかありました。

①スケジュールに振り回されるのではなく、“統率”できるようになる

モーニングページを実践したノートのクローズアップ 一部モザイク

かなり殴り書きですが(笑)。こんな感じでやることを整理。これは休日の午前中の整理。

これまでは、「一日」を「朝起きてから夜寝るまで」という漠然とした一続きの単位で捉えていましたが、モーニングページを始めてから、「その日にやるべきこと」や「◯時までに必ず終わらせる」という計画を細かく立てられるようになり、一日が「パーツごとに構成されたもの」に変わったようなイメージです。やるべきことやスケジュールに振り回されるのではなく、こちらからスケジュールを統率しているという感じというのでしょうか…。

「タスク整理をして計画を立てるのは当たり前!」、という方もいるかもしれませんが、私は、頭の中があまり整理されておらず、五月雨式に作業してしまう注意力散漫なタイプで…。一日の始めに、落ち着いてスケジュールを整理することができたのはすごく大きなメリットでした! 

②一日の中で“楽しみな時間”を作れるようになる
一日の計画を立てる中で、「ここまでに終わらせて〇〇をしたい」とか「〇〇を買いに行く」とか、自分へのご褒美を組み込むようになりました。忙しい日々を過ごしていると、こういうことはつい後回しになって結局あきらめてしまう、ということも多いですが、スケジュールを立てる時点で「むしろこれの時間がないと頑張れない…」という気持ちになるので、意識的に楽しみな時間を確保できるようになりました。

③自分の考えを視覚的に整理できる
何かモヤモヤしたことがあったときに、頭で考えるだけではなく文字にして、ときには図にしながら考えを整理することができたと思います。「自分の思考回路はこういう傾向があるから、こう考えると冷静に対応できるかも」とか、「私はこれに対して違和感を感じたんだな」とか…なんとなく自分とカウンセリングしているような感覚になりました。

たまに、ハッとするような発見があったり腑に落ちる瞬間があるので、後ですぐに見返せるように、携帯の写真に撮っておきました。ノートを見返すのもありですが、外出中でもすぐに思い出せるので、写真に撮っておくのはいいかもしれません!

●実践して難しいと感じた点

実践してみて意外にハードルが高かったのは、「朝起きてからすぐに行う」ということです。寝起きはとてもお腹が空いているので、つい「早く朝ごはんを食べたい」と焦ってしまい、自分の感情に向き合うことよりも、早く終わらせることに意識が入ってしまう…。私の場合は、朝ごはんを食べたあとに取り掛かるほうが、落ち着いて書くことに集中できた気がします。(推奨は朝起きてからすぐだけど…!)

モーニングページを始めてみよう

本の中には、「自分の感情に名前をつけ、はっきり言葉で主張することを学ぶと、感情にさほど圧倒されなくなる」と書かれています。「モーニングページ」を毎日の習慣にすることで、自分を冷静に分析し、次の行動を選択することができるようになるはず。ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか?

文/毒島サチコ 構成・お試し文/種谷美波(yoi)