中元日芽香さんは乃木坂46の元メンバーであり、現在は心理カウンセラー。この連載では、“推される側”を経験し、“推す側”のメンタルにも寄り添ってきた彼女ならではの視点で、推し活とメンタルヘルスの関係について語ります。第4回のテーマは「推し活と卒業」。喪失感との付き合い方、別れを経ての推しとファンのいい関係性とは? 中元さん自身のアイドル卒業時の思い出も振り返ります。

中元日芽香 連載 推し活とメンタルヘルス

中元日芽香

心理カウンセラー&メンタルトレーナー

中元日芽香

1996年4月13日生まれ、広島県出身。2011年からアイドルグループ・乃木坂46のメンバーとして活動し、2017年に卒業。早稲田大学で認知行動療法やカウンセリング学などを学び、2018年にカウンセリングサロン「モニカと私」を開設。心理カウンセラーとして活動を始め、今に至る。著書に『ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで』『なんでも聴くよ。中元日芽香のお悩みカウンセリングルーム』(共に文藝春秋)。現在、ポッドキャストサイトPodcastQR https://podcastqr.joqr.co.jp/programs/naka にて、パーソナリティを務める『中元日芽香の「な」』を配信中

第4回のテーマは、推し活と卒業

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46

「卒業」――アイドルがグループを離れることをはじめとして、推し活界隈でよく使われる言葉になりました。推しの活動形式が変わることで、今まで通りの推し活ができなくなってしまう。訪れるお別れに、さみしさを感じる人もいるでしょう。

春は卒業シーズンといわれるように、小学校の6年間など決まった区切りがあって卒業するものですが、アイドルの場合、私自身もそうでしたが自分で卒業を決める人が多いのです。“推される側”にとっての卒業は、どちらかといえば会社員が転職や退職決めることに似ているかもしれません。

今いる場所に居続けてもいいけれど、別れて新たな道を進むことを選ぶ。転職や退職の理由が「やりたいことが変わった」「成長したいと思う」「給与や環境面で満足していない」など人によってさまざまなところも一緒です。いずれにしても続けることもできる中で卒業を決めることは、ひとつ勇気がいること。そんな実感を持っている人は、アイドルに限らずたくさんいるのではないでしょうか。


乃木坂46からの卒業を振り返ってみると

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 2

私は、2017年に乃木坂46を卒業しました。“ひめたん”という愛称をいただいて、ファンの皆さんを第一に発信を続けてきました。でも卒業すればファンの皆さんの望んでいる “ひめたん”ではなくなるのだろうな。表立って発信することは少なくなっても、人として好きでいてくれたらうれしいな。そんなふうに思ったことを覚えています。

ずっとアイドルでいてほしいというファンの皆さんにとっては、ショックな発表だったかもしれません。けれど、当時の私には「これからの自分の人生は、自分で責任をとっていかなきゃいけない」という決意がありました。みんなから快く送り出していただきたかったのはもちろんですが、もし「卒業なんて嫌だよ」という声があったとしても、「私が決めたことだから、これからの人生頑張るよ」という思いが強かったです。次にやりたいことを見つけられた、ということも大きかったかもしれません。


中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 3

だからこそ、卒業を発表してからその日を迎えるまでの数カ月間は「今までありがとう」という気持ちをファンの皆さんに残さず伝えていこうと考えていました。最後のライブ出演では「仕事忙しいけれど、最後だと思ったからチケット買ったよ」と言ってくださる方や「何年も会っていなかったけれど、最後にありがとうって伝えたいから」と駆けつけてくれた方が数多くいらっしゃいました。さみしいという気持ちを、あたたかい感謝に変えて伝えてもらえたことは、ずっと忘れられません。

ちなみに、“推される側”として逆に「ファンの方々が自分を卒業する」ようなさみしさを感じることもありました! だんだんイベントで顔を見なくなり、フェイドアウトする方も多いのですが、別のグループやメンバーに推し変します! と、律儀にご挨拶に来てくださる方も(笑)。アイドル側だって、「さみしい」と感じつつ「今までありがとう」と伝えて、次の推し活を応援します。素敵なアイドル、芸能人がいっぱいいらっしゃる中で、自分を推し続けてくれることは本当に貴重で、推され続けることも難しいことなんだ、と実感する経験でもありました。


「いつか終わりがある」と受け入れながら、推す

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 4

推し活を豊かなものにするためにも「好きな対象・コンテンツには、いつか終わりが訪れる」という心持ちでいるのがいいのでは、と思っています。「推しが存在するのは当たり前」ではなく、「推しが存在してくれてありがとう」という気持ち。その方が、目に映る姿、ひとつひとつの楽曲、映像、発信する言葉を大事にしようと思える気がします。

“推される側”だった私自身も、それは同じです。アイドルという仕事は大好きでしたが、始めたときから私にとって20年、30年とできる仕事ではないと思っていました。いつか卒業するときが来ると思っていたから、アイドルとして活動していた数年間が、そのとき推してくれたファンの皆さんが、よりかけがえのないものになったと感じています。

考えてみれば、推し活に限らず、リアルな生活にも「卒業」は数限りなく起きることです。転校や転勤などさまざまな理由で、それまで近くにいた人が目の前からいなくなってしまう、行きつけだったお店がなくなってしまう、なんてこともあります。そんな中で、推し活だけが一生続くということは考えにくい。何事も「いつかお別れがある」という前提を受け入れたうえで「今、応援する」「今を一生懸命大切にする」。そうすることで、「卒業」のときを迎えても、メンタルに与えるダメージは少なくなるのかなと思います。


喪失感と向き合って、卒業後もいい関係でいるために

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 5

推す対象がいなくなってしまう、それまで受け取れていた情報がなくなってしまう。アイドルがタレントや俳優に転身したり、芸能界を引退したりするだけでなく、アニメやドラマであればシリーズの完結、キャラクターの退場、などなど。たとえ終わりが来るとわかっていても、実際に推しが卒業してしまったら、さみしい。避けられない喪失感について、メンタルヘルスの面から考えてみましょう

何かを失って悲しいという感情に対して、「考えないようにしよう」と無理に切り替えるのは、自然な気持ちの流れではないように思います。情報が供給されないから、今まで以上に「推しはどうしているだろう?」と想像する時間が増えるのは仕方のないこと。



もちろん、新しい情報を求めてずっと追いかけてしまい、本人が望んでいない情報を拡散するようなことは決してあってはいけません。けれども、さみしいという感情は自分の心から自然に湧いてきた本音だし、今まで一生懸命応援してきたからこそ生まれるもの。無理に押し込めず、心の中で推しのことを考え、思い、想像するのは悪いことではないと思います。

そうして、考える時間が少しずつ短くなっていくのを待ちましょう。「時間ぐすり」とよく言われますが、まさにそうで「つらいことを忘れなきゃ」「考えないようにしなきゃ!」とシャットダウンしてしまうより、ゆっくりと受け入れてゆくほうがつらくないのでは。カウンセリングでは、そんなお話をすることもあります。

そのプロセスを経て、推しに対して「ありがとう」という感情が生まれたり、そして、推しの今の生活を尊重できるようになったりしたらいいですよね。「卒業」という決断には人柄がそれぞれに表れるものです。まっすぐに受け止め、認めることで、最終的に推す側・推される側の素敵な関係性が生まれるように思うのです。


ジャケット¥29999・パンツ¥16999・ベスト¥5499(3月12日よりH&M渋谷店、及び公式オンラインにて発売)/H&M カスタマーサービス(H&M Studio 2024年春夏コレクション) トップス¥30800・スカートベルト¥49500/テーロプラン カスタマーサポート(テーロプラン) リング¥17600/Jouete ネックレス¥30800/ザ・ウォール ショールーム(バランス) 靴¥15400/アシックスジャパンお客様相談室(ASICS)


 

撮影/森川英里 ヘア&メイク/上野祐実 スタイリスト/石田綾 画像作成/前原悠花  取材・文/久保田梓美 企画・構成/木村美紀(yoi)