乃木坂46を卒業後、認知行動療法やカウンセリング学などを学び、現在、カウンセリングサロン「モニカと私」を主宰する中元日芽香さん。メンタルヘルスを健やかに保つための「セルフケア」についての新連載が始まりました。毎回キーワードに合わせ、中元さんらしい「自分で自分をご機嫌にする」方法とグッズを紹介します。連載第1回のテーマは「ふわふわ」、10代の頃から愛してきたふわふわなアイテムから、ふわふわなセルフケアを求めるときのメンタリティについて、最新のふわふわアイテムのお試しレポートも! 

中元日芽香 メンタルヘルス 心理カウンセラー 乃木坂46 新連載

中元日芽香

心理カウンセラー&メンタルトレーナー

中元日芽香

1996年4月13日生まれ、広島県出身。2011年からアイドルグループ・乃木坂46のメンバーとして活動し、2017年に卒業。早稲田大学で認知行動療法やカウンセリング学などを学び、2018年にカウンセリングサロン「モニカと私」を開設。心理カウンセラーとして活動を始め、今に至る。著書に『ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで』『なんでも聴くよ。中元日芽香のお悩みカウンセリングルーム』(共に文藝春秋)。現在、メディアプラットフォームnoteにて、日々の活動の中で気づいたこと、感じたことを月2回不定期更新中。

自分をご機嫌にする「セルフケア」について、第1回のキーワードは「ふわふわ」

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス ふわふわ 

中元日芽香です。yoiでは「推し活とメンタルヘルス」について連載を続けてきましたが、今回からリニューアル! これからは「セルフケア」について私なりの言葉でご紹介していきたいと思います。
皆さんは、自分がリラックスできる方法や元気が出る方法をどれくらいお持ちでしょうか?

環境を整えて五感で癒しを得たり、趣味や好きなことに没頭してリフレッシュしたり、自分をご機嫌にする方法はさまざま。私は、自分の体調とメンタルの状況に合わせて、それらのカードをできるだけたくさん持っているほうがいいと思っています。

なかでも、「セルフケア」は、いつでも思い立ったときに、他者との関係性に頼らずに、自分一人でご機嫌になれる手段。日常を過ごしやすくするのにとても役立ちます。グッズの力を借りるのもいいですね。私自身、快適に過ごすためのものを集めたり調べたりするのが大好きです。

この連載では、身近なキーワードを手掛かりに、「セルフケア」を欲するときのメンタリティと、メンタルを心地よく整える方法とを、私の経験を通して、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。

第1回目のキーワードは「ふわふわ」——ふわふわしたもので私が真っ先に思い浮かぶ癒しの存在は愛犬です。それからブランケットや、チュール、レースなどの軽やかな素材。今回は、モノに注目して、ふわふわの“素材”に触れるセルフケアについて語っていきましょう。

アイドル時代、私のメンタルを助けてくれた‟ふわふわ”

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス 元アイドル

高校時代の私は、ブランケットをいつもそばに置いていました。当時は学校と芸能活動を両立していたので、アイドル活動の現場に持ち歩き(ちょっとかさばりましたが、トートバッグに入れて)、学校では自分の席に“置きブランケット”がありました。

お気に入りの触り心地が季節ごとにあって、冬は毛足が長くて暖かいふわもこ素材、夏はさらっと軽いさらふわ素材を、家にいくつもコレクション。楽屋や教室で、自分のスペースに敷いたり体にかけたり、ふわふわに触れていることが、当時の私にとって大事だったのでしょう。

心理学の分野で、不安を感じたときに気持ちがやわらぐように常に携帯するものとして「安心毛布」と言われる用語がありますが、似たような存在だったのかもしれないと、振り返って思います。

学校でも、アイドル活動の現場でも、ふわふわのブランケットを広げると、そこが自分の安心できる場所になる。緊張することがあったとしても、ブランケットのある空間ではリラックスできる。オン/オフのスイッチを、オフのほうに切り替えるために、「ふわふわ」という触感が私を助けてくれていたような気がします。

「ふわふわ」を通じて、心の重荷を「ふわふわ」にするメンタルヘルスケア

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス ふわふわ ケア

トップス¥29990/ザラ カスタマーサービス(ZARA) パンツ¥37400(シモーネ ワイルド)・ ネックレス¥71500(サピア バハール)・ シュシュ¥20900(メルマ)/Filg Showroom タイツ¥1650/Tabio(靴下屋) 靴¥19800/デッカーズジャパン(ホカ) 

そもそも、ふわふわを求めるメンタルの状態について考えてみましょう。気持ちをふわっとさせたい、軽くさせたい、と連想していくと、「今、重荷になっているものがある」という気持ちが見つかる人もいるかもしれません。

重荷とは、人間関係だったり、忙しさだったりと人それぞれが抱えるストレス。気持ちに余裕とエネルギーがあるときは、それらをひとつひとつ分析して解決することもできるでしょう。「疲れているから休みを取ろう」と行動に移せれば、確かにそれがいちばん重荷から解き放たれる近道です。けれど「そんな余裕がないくらいへとへとだし、考えるエネルギーもゼロだよ」という方がほとんどではないでしょうか。

そんなとき、私は「まずはエネルギーの回復につとめることに専念してもいいのでは?」とアドバイスしたいです。頭を空っぽにして、ふわふわのぬいぐるみや、ブランケット、お布団に体をゆだねることで、自分自身の心もふわふわしてきませんか? 

何も考えない、力を抜いて、触れるだけ。それも大切なセルフケア
だと私は考えます。 重荷の解放や問題の解決にまっすぐ向かうことだけが正解ではないときもあります。自分の悩みやお疲れ度によって「今、頭脳と体力を使うだけのエネルギーが残っているかな?」と問いかけ、まずは“無”になってひと休みするという選択肢も忘れないで。

心を休め、癒したいとき、「ふわふわ」はきっと柔らかな受け皿になってくれる
と思います。

おすすめの「ふわふわ」セルフケアアイテム

1.ファービー ファーブレッツ

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス ふわふわ ファービー

ファービー ファーブレッツ 左から)ファーブレッツ スウィーディー、ファーブレッツ バブリィー、ファーブレッツ トークゥ 各 ¥2400/ハズブロ

1998年に発売され、世界中で長年愛されつづける「ファービー」から、新たに約5cmのミニサイズの「ファーブレッツ」が登場。45種類以上の音や歌、ファービー語のフレーズの組み合わせで反応し、お気に入りの音楽を演奏したり仲間同士でコーラスをするなど、愛らしい姿が人気。

「ファービーが小さくなったんですね、懐かしい! ふわふわと触り心地がいいものを携帯できて、通勤の合間や休憩時間に指先で触れて癒される。そんなサイズ感が大人にぴったり。

推しの色にしてみたり、好みの顔や声の子を探すのも楽しくて、ペットのような存在になるはず。今、流行中のぬいぐるみバッグチャームとしてつけても、ひとひねりある個性が素敵。コミュニケーションのきっかけにもなりそうですね」(中元さん)

2.「OSCAR WILDE」のプラントベースドーナツ

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス ふわふわ ドーナッツ

Pistachio ¥420/OSCAR WILDE

植物由来のおいしさを追求し、牛乳・卵不使用のプラントベースドーナツ専門店「OSCAR WILDE」発のドーナツ。ふわっと柔らかい質感に、香ばしく濃厚なピスタチオを添えて。

「手に持ったときからふんわり! ドーナツ生地のもちっとしつつ軽い食感と、中に入っているリッチなクリームのエアリーで溶けるような食感、ふたつのふわふわを味わえました。甘さも食べ応えもほどよく控えめで、たくさん食べちゃいそう。

ふわふわドーナツは心を満たす存在ですが、体重管理には向かないものも多くて(笑)食べるのにちょっと罪悪感があることも。これはお腹にするっと入ってもたれないですし、プラントベースでヘルシーなのが安心です 」(中元さん)

3.「ROTOTO」のスリーピングソックス

中元日芽香 セルフケア メンタルヘルス ふわふわ ソックス 冷えとり

DOUBLE FACE COZY SLEEPING SOCKS "EXTRA FINE MERINO" IVORY / BEIGE ¥4400 /ROTOTO

冷え性の方の「足が寒くて眠れない」という声から生まれた、就寝時専用のスリーピングソックス。オーガニックコットンを使用し、靴下全体も締めつけの少ない、足を包み込むようなソフトなフィット感が特徴。

「足元の冷えはメンタルにも大敵で、私も普段から冷えとりソックスは手放せません。けれど、眠るときにはくソックスはこれ! というアイテムになかなか出合えず迷子でした。保温性の高いものは通気性に欠けることもあり、寝るときにむずむずしてしまうんですよね。

でも、このソックスは内側がタオル生地で蒸れにくいですし、締めつける感じもありません。これからの季節、快適な睡眠を約束してくれる、さらふわな触感がおすすめです!」(中元さん)

撮影/森川英里 ヘア&メイク/上野祐実 スタイリスト/高野麻子 画像デザイン/齋藤春香 取材・文/久保田梓美(インタビュー)・木土さや(アイテム) 企画・構成/木村美紀(yoi)