yoiのビューティウェルネス特集、夏本番を迎える今回はひんやりコスメをご紹介! 猛暑日が続き、汗やべたつきの不快感が気になる時期は、スキンケアのモチベーションも下がりがちですよね。そこで活躍するのが、ひんやり感触のクールコスメたち。選りすぐりの実力派アイテムをご紹介します。

うるひやタッチのプレケアオイル『RMK』の「Wトリートメントオイル クール」

ひんやり RMK Wトリートメントオイル クール

Wトリートメントオイル クール 50ml ¥4400/RMK

※数量限定

「Wトリートメントオイル クール」は、 RMK独自開発の「クーリングオイル処方」を採用した、“うるひや”な清涼感あふれるプレケア用のトリートメントオイル。ペパーミントエキス*1やココナッツ由来オイル*2などの植物の恵がたっぷりと詰まった「うるおい成分」と「エモリエント成分」を贅沢に配合することで、素肌にクール感をあたえながらうるおいをチャージします。

さらに、見た目も美しい2層には、角質をやわらかくするオイル層と、角質層をみずみずしく満たすうるおい層から構成。2層を混ぜ合わせることで、肌表面の水分と油分のバランスをととのえ、乾燥を防ぐラッピング効果を発揮します。


*1:セイヨウハッカ葉エキス  *2:トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル

ひんやり RMK Wトリートメントオイル クール 実際に試してみた

実際に『RMK』の「Wトリートメントオイル クール」を試してみました。

ひんやり RMK Wトリートメントオイル クール 実際に試してみた 2

私は暑がり&乾燥肌なのですが、お風呂上がりは滝のような汗でついスキンケアを手抜きしがち。暑さによるべたつきとは裏腹に、肌の内側は乾燥しているので、コンディションが低下してしまうのが悩みでした。不快感なく、スキンケアで肌を労れたら……。

そんなときに出合った「Wトリートメントオイル クール」は、肌にうるおいをチャージしながら、清涼感を与えてくれる、洗顔後すぐに使用するプレケアアイテム。お風呂から上がった直後の肌に塗布すると、瞬時にクールダウン&保湿ケアもかなうんです。

「夏にオイル……?」と思いがちですが、驚くほど軽やかで肌なじみがよいテクスチャーなので、オイルが苦手な人もぜひ試してみてほしい! ボトルを振って2層を混ぜ合わせると、淡い色彩が涼しげな雰囲気を感じさせてくれるのも嬉しいポイントです。

-6℃の超冷感!『ハウス オブ ローゼ』の「シャーベットローション」

ひんやり ハウスオブローゼ シャーベットローション

ハウス オブ ローゼ シャーベットローション【限定発売】 95g ¥1980/ハウス オブ ローゼ

「シャーベットローション」は、アルプスの氷河水と植物エキスを配合した、肌を引き締める収れん化粧水。スイスアルプス氷河の雪解け水や、アミノ酸やミネラル、ビタミンなどを豊富に含む保湿成分ローヤルゼリーエキス、ひんやり感をもたらしてくれるセイヨウハッカ葉エキスを配合しています。

さらに、高圧ガスのDME(ジメチルエーテル)を化粧水に溶けこませているため、押し当てた瞬間に-6℃という氷点下の超冷感を実現。肌を瞬時にクールダウンし、テカリやべたつき、化粧崩れなど、毛穴が目立ちがちな夏ダレ肌をしゃきっと引き締めます。

ひんやり ハウスオブローゼ シャーベットローション 実際に試してみた

実際に『ハウス オブ ローゼ』の「シャーベットローション」を試してみました。

ひんやり ハウスオブローゼ シャーベットローション 実際に試してみた 2

「シャーベットローション」は、通常のローションとは異なり、キャップをしたまま容器をよく振り、キャップを外して容器を立てたまま、コットンを軽く1秒程度、押し当てて使用します。

正直コットンに出してからだと、肌に直接塗布するよりひんやり感が物足りないのでは…?と思ったのですが、全くの思い違いでした。ボトルからジュワっと化粧水がしみだし、コットンが瞬時にひたひたになるのですが、これが想像以上に冷たい!この突き抜けた冷たさがクセになり、手放せなくなってしまいます。

瀬戸内レモンの爽やかさ『OSAJI』の「クール ボディ ミスト Ryo(リョウ)」

ひんやり OSAJI オサジ クール ボディ ジェル Ryo

オサジ クール ボディ ミスト Ryo (リョウ) 95ml ¥2970/OSAJI

毎年この時期に登場する夏限定のひんやりRyo(リョウ)シリーズ。2025年夏は、瀬戸内産のレモンオイル*1をベースに、ミントやレモングラスをブレンドした爽やかな夏用ミスト、「オサジ クール ボディ ミスト Ryo(リョウ)」が登場。

メントール*2とサトウキビ由来のエタノール*3を配合し、肌にひんやりと心地よい冷感を与え、べたつかずにさっぱりとした使用感を実現。保湿成分*4が紫外線による乾燥ダメージを受けた肌にたっぷりのうるおいをチャージし、みずみずしい肌へと仕上げます。シトラスベースの香りで、すっきりとした爽快感をプラスしながら、いつでもどこでもシュッと瞬間クールダウンできる実力派ミストです。

*1: レモン果皮油(瀬戸内産)(芳香成分)*2  *3: 清涼成分  *4:PCA-Na

ひんやり OSAJI オサジ クール ボディ ジェル Ryo 実際に試してみた

実際に『OSAJI』の「オサジ クール ボディ ミスト Ryo(リョウ)」を試してみました。

ひんやり OSAJI オサジ クール ボディ ミスト Ryo 実際に試してみた 2

ひと吹きすると、レモンをベースとした爽やかな香りがあたり一面に広がります。あまりの暑さでぼーっとしたり、イライラした気持ちまでも、すっとおさまっていくような不思議な感覚。この心まで満たされるリフレッシュ感、さすがOSAJI…!

キーンとするどい冷たさではなく、ほんのり心地よいひんやり感&フレッシュな香りなので、冷たすぎるのが苦手という人でも楽しめそうなアイテム。さらに、べたつかないからこそ、顔だけでなく乾燥しがちなひじやすねなどのパーツにも気軽に使える万能ぷり!

心華やぐあじさいの香り『マリークワント』 の「ミスティー ジェット L-04」

ひんやりコスメ マリークワント ミスティー ジェット L-04

ミスティー ジェット L-04 50mL ¥2970/マリークワント

「ミスティー ジェット L-04」は、ナノサイズの美容オイル*を配合した、いつでも手軽に水分チャージができるオイルインミスト。ブースター、保湿、微粒子物質の付着を防ぐ効果に加え、今年も暑い季節を爽やかに乗り切るために欠かせない、ひんやり機能を搭載した夏バージョンが数量限定で登場。

メントキシプロパンジオール(冷感成分)やチャ葉エキス(ひきしめ成分)を配合した、夏処方のひんやり感でべたつきがちな肌を快適に保ち、クールダウンさせます。初夏に咲き誇る、あじさいの華やかさやみずみずしさを表現した爽やかな香りに包まれ、シュっとひとふきするだけで、肌も気分もリフレッシュします。


*:アルガニアスピノサ核油(保湿成分)


ひんやりコスメ マリークヮント ミスティジェットL04 実際に試してみた

実際に『マリークワント』の「ミスティー ジェット L-04」を試してみました。

ひんやりコスメ マリークヮント ミスティジェットL04 実際に試してみた 2

パープルの可愛らしいボトルにあなどるなかれ、ひんやり力はかなりの実力派。肌をクールダウンしながら、同時に華やかなで透明感のある、やさしいあじさいの香りがふんわりと包み込んでくれます。ミストならではのほのかでフレッシュな香り立ちなので、香りを選びがちな夏でもたっぷり気持ちよく使えます。

さらに驚いたのが、オイル配合ということもあり、保湿力がかなり高めなこと。もともとの肌質に加え、空調などによる乾燥で夏ほど保湿してもすぐ乾いてしまうことが多い私ですが、「ミスティー ジェットL04」でスプレーした箇所はずっとうるおいがキープされたままなのです。

自然由来成分が嬉しい『ザボディショップ』の「PP ボディジェル」

ひんやり ボディショップ PP ボディジェル

PP ボディジェル 200ml ¥2420/ザボディショップ

「PP ボディジェル」は、セイヨウハッカ油(整肌成分、香料) やヒマワリ種子油(エモリエント成分)などの自然由来成分を93%配合したボディジェル。伸びのよいテクスチャーと、すっきりと清涼感のある使い心地で、ほてった肌に嬉しいひんやり感を実現します。

また、爽やかさを引き立ててくれる香りにも注目。ミント感が強すぎず、ふんわりとやわらかな香りが持続するので、シャワーを浴びたあとや就寝前のリラックスタイムにもぴったりなアイテムです。

ひんやり ボディショップ PP ボディジェル 実際に試してみた

実際に『ザボディショップ』の「PP ボディジェル」を試してみました。

ひんやり ボディショップ PP ボディジェル 実際に試してみた 2

腕に伸ばしてみると、ゼリーのようなぷるん!とした感触のジェルが肌になめらかに伸び広がります。同時に、一気に冷たい風が吹き抜けたようなひんやり感が! 全身で爽快感が得られる&しばらくひんやり感が持続してくれます。

お出かけ前に塗布すると、外の熱気がやわらいで感じられるので日中使いにもおすすめですが、さらに私のお気に入りは、外出後のリフレッシュタイムに使用すること!

週末に子どもと外遊びをして、汗だくになって帰宅すると、バスルームに駆け込むようにシャワーを浴びるのですが、この汗を流したあとがポイント。ルームウエアを着る前に「PP ボディジェル」を全身になじませると、サウナ並みに“ととのう”が体感できるような気がするのです。

涼感導入美容液『チャントアチャーム』 の「モイストブースターオイル クール」

ひんやりコスメ モイストブースターオイル クール/チャントアチャーム

モイストブースターオイル クール 40mL ¥3520/チャントアチャーム

「モイストブースターオイル クール」は、肌のごわつきをほぐし、 夏の脱水肌にうるおいを蓄えるひんやりタッチの導入美容液。洗顔直後の肌に使用することで、パチョリ油やエンピツビャクシン油、ニュウコウジュ油などをはじめとした心地よく澄み渡るような爽快感が、億劫になりがちな夏のスキンケアを楽しく盛り上げてくれます。

さらに、肌なじみがよく保水力に優れた植物性セラミド*3や、驚異の保水力をもつバオバブオイル*4をはじめとした、うるおい成分を配合。ベタつきがちな夏肌を心地よくいたわるため、オイルとエッセンスを黄金比で配合したベストバランス設計を実現。ハリ不足が気になる肌にうるおいとツヤを与えてくれます。

*1 :乾燥肌 *2 :角質層まで *3: コメヌカスフィンゴ糖脂質(保湿・肌荒れ防止) *4: バオバブ種子油(保湿・柔軟)

ひんやりコスメ モイストブースターオイル クール/チャントアチャーム 実際に試してみた

実際に『チャントアチャーム』の「モイストブースターオイル クール」を試してみました。

モイストブースターオイル クール/チャントアチャーム 実際に試してみた 2

洗顔後の肌に伸ばしてみると、ほんのり冷ややかな感触が広がります。同時に、肌がやわらかくほぐれていくような感覚とともに、たっぷりのツヤとうるおいが!オイルなのに清涼感があるから、使っても重たく感じないのは新鮮です。

私の場合、オイルによってはメイクがよれてしまったり、皮脂トラブルにつながってしまうこともあったのですが、こちらは100%植物由来成分で肌にやさしく、その後に使うスキンケアのなじみをアップさせてくれるのでメイクのりもむしろ抜群でした!