![Time To Chillお疲れ解消アイテム](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/98/982db76e-f828-43c0-beb6-f451e0ae9182-2048x1152.jpeg)
首や肩がこる、動かないので汗をかけない、一日中座りっぱなしで脚がむくむ…、日々たまっていく疲れのせいで、ストレスを感じることはありませんか?
今回は、Instagramでセルフケアアイテムを紹介する連載『Time To Chill』で公開した中から、特に反響があった疲労回復アイテムを3つピックアップ! 一日12時間以上パソコン作業をする仕事柄、ありとあらゆるお疲れグッズを試してきた動画クリエイターのChiiが、本当によかったものだけを紹介します。
史上最高に効果を感じた肩こり緩和バーム
![Earth's Care / 痛みを和らげる軟膏(71g)¥861](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/f6/f687d42d-db3d-4eee-94d4-757905fb5c72.jpeg)
Earth's Care/痛みを和らげる軟膏(71g)¥861
「首・肩のこりを緩和してくれる」と『iHerb』で噂のバーム。こっくり硬めのテクスチャーなので、専用のスパチュラで手にとり、手の平の体温で溶かしながら気になるところになじませていきます。塗ったあともベタつきを感じないのがうれしいポイント! 1分くらいすると少しずつポカポカしてくるのを感じはじめ、こりが和らいでいく感じがします。
![Earth's Care / 痛みを和らげる軟膏(71g)¥861](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/b4/b4767cb5-7e3e-4049-8e83-2c15ef969fb0-808x1050.jpeg)
寝る前にこのバームを塗って、ストレッチをしてから寝るのがおすすめ。前日にはガチガチだった肩も、翌日には驚くほどスッキリしています。いろいろな肩こりアイテムを試してきましたが、このバームが一番効果を感じました! メンソールの香りが爽やかなので、日中こめかみに塗ってリフレッシュするのもOKです。
![Earth's Care / 痛みを和らげる軟膏(71g)¥861 テクスチャー](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/e6/e63da53f-7fd8-45c7-9c53-c7a4a41c1dd5-866x799.jpeg)
![Earth's Care / 痛みを和らげる軟膏(71g)¥861 テクスチャー](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/f5/f573a713-b279-4995-83b8-be89588a16c0-870x803.jpeg)
おうちデトックスの定番。エプソムソルト
![Sea Crystals / エプソムソルト 4kg(約26回分)¥1790](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/f1/f150b15d-3a93-4e4f-8fc8-ed2a99e570d3.jpeg)
Sea Crystals/エプソムソルト 4kg(約26回分)¥1790
「一度使うと普通のお風呂には入れなくなる!」と言われるほど、愛用している人が多いエプソムソルト。実は、「塩」はいっさい入っていないのを知っていますか…? その成分は、「硫酸マグネシウム」。浴槽を傷める心配もないし、追い焚きしても問題ないんだそう。無香料なので、残り湯で洗濯することも可能なんです!
![Sea Crystals/エプソムソルト 4kg(約26回分)¥1790](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/24/246eac8c-8e6c-4c44-89f4-54afb304113a.jpeg)
使用量の目安は、お湯150Lにつき、付属の計測スプーンで5杯〜10杯をお好みで。お湯に入れると一瞬白く濁りますが、よく混ぜて溶かしていくと無色透明になっていきます。マッサージソルトとして使ってもOKで、お肌の角質ケアに使えるのも便利!
![本当に効いたものだけ! 一日12時間編集作業をする動画クリエイターが選んだ、疲労回復アイテム3選_8](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/48/485378f3-a26f-4e97-ac4a-e97313190d6c-863x792.jpeg)
![本当に効いたものだけ! 一日12時間編集作業をする動画クリエイターが選んだ、疲労回復アイテム3選_9](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/8f/8f485573-b985-4654-a4e5-3cd190013e82-848x796.jpeg)
エアコンの下に長時間いると、夏でもなかなか汗をかけず体がだるく感じてしまうこともありますよね。そんなときにエプソムソルトを入れて入浴するとたっぷり発汗できて、ぐっすり眠れますよ。私は半身浴が得意ではないので、41度くらいのお湯に15分浸かって温まるようにしています。皮膚からミネラルも摂取できるそうで、お風呂上がりはお肌もすべすべに…!
1日の疲れが目に見える? 足リラシート
![足リラシート2枚入 ¥210/樹の恵本舗](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/b5/b5272495-3014-42d5-993b-a890fbd8490c.jpeg)
足リラシート2枚入 ¥210/樹の恵本舗
ドラッグストアで気軽に購入できる「足リラシート」も名品! 寝る前に足の裏に貼ると、吸水力にすぐれた竹の成分を凝縮したエキス「竹樹液パウダー」が疲れた足を優しくケアして、翌朝にはすっきりしているんだそう。
![足リラシート2枚入 ¥210/樹の恵本舗](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/21/21fca23b-8bca-4614-882e-949ae3dc5b0e.jpeg)
貼って寝た翌朝にシートを見て見ると、水分が吸収されて茶色に変色。結構たっぷりです…(笑)。シートを剥がしたあとに、ホットタオルで足の裏を拭くと、さらにすっきりしますよ! 長時間の座り作業で脚がむくんだり、フェスなどアウトドアで長時間歩いた日に特におすすめ。その日の疲れをすべて吸収してくれる感じがします。足の裏以外にも肩や首、腰にも貼れるそうです!
![本当に効いたものだけ! 一日12時間編集作業をする動画クリエイターが選んだ、疲労回復アイテム3選_12](https://img-yoi.hpplus.jp/common/large/image/c5/c5d7efd0-f402-402d-9bcd-3ba720dce5cb-1855x789.jpeg)
そのほか、連載『Time to Chill』では、
国内外のセルフケアアイテムを動画で紹介。
ぜひそちらもご覧ください!
写真・文/Chii 企画・編集/種谷美波(yoi)