yoiで提案しているファッションウェルネスを軸に、ライター堀越さんが今気になるアイテムを試着、リアルな使用感をお届けする連載『着心地のいい服 Dig&Report!』。第50回は、『サンバリア100』と『W by Wpc.』の帽子をdig。
日傘を持つのが当たり前になりつつありますが、傘を持ちたくないタイミングって多いと思いませんか? ちょっと近所に買い物に行くとか、荷物をたくさん持っているとか、小さい子と一緒にいるとか。何かと両手を空けておきたいという人にぜひおすすめしたいのが、「日傘ブランドの帽子」! 日傘で培ったノウハウを詰め込んだ帽子は、とにかく日差しをカットする機能がすごいんです。
ということで今回は『サンバリア100』と『Wpc.』の2ブランドから、全4種の帽子をお試ししてみました。
『サンバリア100』の「2wayシェードキャップ」と「ワイドハット + plus」をDig & Report!

『サンバリア100』とは
紫外線、赤外線、可視光線など、地上に届くすべての光を100%カットする「完全遮光日傘」を販売する『サンバリア100』。日光アレルギーの方でも安心して使用できる日傘を多数展開しています。著名人が数多く使用していることも話題となり、今やその人気はトップクラス。全商品の内側を黒色に統一することで、まぶしくない工夫もされています。
2wayシェードキャップ

まず試したのは「2wayシェードキャップ」。カジュアルな着こなしに合わせやすいキャップタイプで、首まわりをカバーできるシェードが付いています。一般的なキャップよりもつばが長め・幅広めになっており、頼もしさを感じるかぶり心地。撮影日が猛暑で日差しもかなり強かったのですが、顔がしっかり影になっているのがわかります。

シェードは肩にのる長さで、日焼け止めを塗り忘れる場所No.1の首(個人の見解です)もしっかり守ります。しかも頭部・つば・シェードのすべてが、紫外線、赤外線、可視光線すべてを100%カットする完全遮光だそう!

シェードはキャップのベルト部分にループで固定されており、外れてしまう心配はありません。

ループだけでなく、サイドは面ファスナーでくっついています。シェードを取り外せば、普段使いのキャップとしてシーズンレスに使えそう。
内側を見ると、つば部分はしっかりと日差しをカットしてくれそうなブラック。頭部とシェードの裏側はメッシュ素材で、汗によるベタつきなどを軽減します。
ワイドハット + plus

続いては「ワイドハット + plus」。実物を見るとかなり大きく感じますが、かぶった姿を見ると意外といいバランスだし、何より“日陰に入った感”が本当にすごい!


つばの長さが15cmあるので、首の後ろはもちろんのこと、肩もある程度はカバーできそう。つばのまわりにはワイヤーが入っていて、好きな形に整えられるのも優秀ですね。

頭部のサイドにはスリットを入れて、通気性アップ!

ストラップは取り外し可能。頭部の裏側はメッシュになっていて、天面とサイドには保冷剤やタオルを入れられるポケットまでついています。
とにかくしっかりとした作りなので、日傘をさせないときの代役というよりは、日傘と並ぶもうひとつの選択肢という感じ。
『W by Wpc.』の「UVカット接触冷感キャップ」と「UVカット接触冷感つば広ハット」をDig & Report!

『Wpc.』とは
年間600万本の傘を販売する傘ブランド『Wpc.』。“傘はファッションだ。”をコンセプトに掲げ、完全遮光の最強日傘「UVO」や、男性向け晴雨兼用傘「Wpc. IZA」など多くのインラインブランドを展開。キャラクターとのコラボレーション傘、またデザイン性の高さや豊富なカラーバリエーションでも人気を集めています。
UVカット接触冷感キャップ

『Wpc.』からも、まずはキャップをご紹介します。内側のおでこが触れる部分に接触冷感生地を使っているので、かぶった瞬間にひんやり。

サイズの調整は後ろのリボンで。金具が付いていないから軽いし、後ろ姿を可愛く演出してくれるのもうれしいですね。

つばはしっかりしていますが、頭部の生地はかなり薄く、通気性も◎。しかも撥水加工がされているので、アウトドアにもピッタリです。

丸めたらこんなにコンパクト! バッグに入れておけるので、旅行にも便利です。
UVカット接触冷感つば広ハット

続いてはつば広ハット。柔らかくてつるりとした接触冷感素材で、こちらも触れるとひんやりします。つばの長さは12.5cm、取り外し可能なストラップはかなり長めなので、あご下で結んでも可愛いですね。

横から見るとこんな具合に、首の後ろまでしっかりカバー。

つば部分は遮光率・UVカット率ともに100%、UPF50+と、軽やか素材なのにハイスペック!
そして個人的にいちばんうれしいのは、洗濯機で洗えること! 帽子をかぶるとどうしても頭にすごく汗をかいてしまうので、自宅で洗える、しかもネットに入れて洗濯機に放り込めるなんて。手洗いが面倒なズボラさんに全力でおすすめしたいです。

こちらももちろんコンパクトに折りたためます。旅行やレジャーに持って行きやすいし、室内に入ったらクルクルっと丸めてポケットやバッグに入れておけますね。
『サンバリア100』と『W by Wpc.』選び方は?
個人的な意見ですが、両ブランドを試してみて感じたのは“頼もしさを取るか、軽やかさを取るか”。
『サンバリア100』は全体的に頑丈に作られていて、これがあれば大丈夫、と思える頼もしさを感じました。絶対に日焼けしたくない、安心感が欲しい人はこちらを選ぶとよさそうです。
『W by Wpc.』はとにかく軽くて柔らかくて、かぶっているときの負担が少ない印象です。洗濯機洗いできたりコンパクトに折りたためたりもするので、とにかく気軽に・手軽に使いたい人におすすめです。
yoi読者の皆さま
【着心地のいい服 Dig & Report!】は今回で最終回になります。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。

ライター
主にwebメディアで活動。文化女子大学(現・文化学園大学)でファッションを学び、ショップスタッフとして5年ほど勤務経験あり。身長が170cmあり、服のサイズ選びが難しい。プチプラファッションに目がなかったが、yoiでの執筆を機にウェルネスに開眼。ファッションウェルネスについて絶賛勉強中。
取材・文/堀越美香子 企画・構成/福井小夜子(yoi)