中元日芽香さんは乃木坂46の元メンバーであり、現在は心理カウンセラー。この連載では、“推される側”を経験し、“推す側”のメンタルにも寄り添ってきた彼女ならではの視点で、推し活とメンタルヘルスの関係について語ります。第3回のテーマは「推し活と現実生活」。推し活だけの別の顔を持つのはいいこと? 推し活以外の現実がつらいとき、どうすればいい? そんなお悩みに答えます。

中元日芽香 連載 推し活とメンタルヘルス

中元日芽香

心理カウンセラー&メンタルトレーナー

中元日芽香

1996年4月13日生まれ、広島県出身。2011年からアイドルグループ・乃木坂46のメンバーとして活動し、2017年に卒業。早稲田大学で認知行動療法やカウンセリング学などを学び、2018年にカウンセリングサロン「モニカと私」を開設。心理カウンセラーとして活動を始め、今に至る。著書に『ありがとう、わたし 乃木坂46を卒業して、心理カウンセラーになるまで』『なんでも聴くよ。中元日芽香のお悩みカウンセリングルーム』(共に文藝春秋)。現在、ポッドキャストサイトPodcastQR https://podcastqr.joqr.co.jp/programs/naka にて、パーソナリティを務める『中元日芽香の「な」』を配信中

第3回のテーマは、推し活と現実生活

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46

現実とは、顔を見られる人との関係や社会とのつながりです。ニュースで得る社会情勢や経済の動きなど、身近ではなくても現実に起きていること。仕事や家庭環境について制約や窮屈さを感じている人、「こんなはずじゃなかった」というジレンマを抱えている人、また、つらいニュースに心を痛めている人もいるでしょう。現実を生きるってうれしいことばかりではなく、しんどいこともあります



そんなふうにフラストレーションがたまっているとき、推し活に熱中し没頭するとしんどい現実から一旦距離を置いて、心を切り替えることができます。



推しの動画を見て癒されたり、SNSで発信や交流をしてリフレッシュできたり、現実に疲れた心をらくにするエッセンスを推し活から得られるのは素晴らしいことだと思います。

違う顔をたくさん持っているのが人間。使い分けたほうが現実が生きやすくなることも

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 2

推し活専用のSNSアカウントを持っている方からお話を聞いたことがあります。
会社では上司と呼ばれる立場だけれど、そのアカウントを名乗っているときはみんな対等に接してくれることがうれしいし、普段は知り合えない職業や年齢層の人とも「推し」という共通点で気軽に話ができるという楽しさもあるそうです。



推し活で、現実の生活とは違う「ここだけの自分」の顔を持つ。メンタルヘルス的にいい効果につながる可能性があると思っています。



現実の中で、人はいろいろな顔を持っているものです。家族といるときの顔・友達といるときの顔・会社での顔・学校での顔など推し活での顔もそのひとつ。それぞれを使い分けることで、自分を守ることにつながると思います


推し活の楽しさと現実のつらさとのギャップに悩んだときは…

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 3


現実生活での彩りや、癒しの源になる推し活。さらに「月末のライブを楽しみに仕事を頑張ろう!」「明日、会社に行くのはつらいけれど、推しにいいことがあったから、私もやる気を出すぞ!」と思えるように、推し活を拠り所にすることで、現実にいい作用が生まれることもあります



だけど、楽しみにしていた推しのライブが終わった瞬間、現実へ引き戻され虚無感や淋しさを感じてしまう…。そんな経験はありませんか?



切り替えが上手くいかず、ネガティブな感情が生まれてしまうのは「推し活のときの自分」と「現実の自分」の境界線が曖昧になってしまっているからかもしれません。
連載の第1回で、推しと自分との間に上手な距離感を保てないとメンタルのバランスがくずれてしまう危険性についてお話ししました。実は「推し活のときの自分」と「現実の自分」の間についても同じことが言えるのです。




「推し活のときの自分」と「現実の(仕事や、誰かの前での)自分」に境界を保ち、健全に切り替えるにはどうすればいいか? 
自分の中に「推し活」「仕事」「恋人の前」など、いくつかに分かれた部屋があると想像してみましょう。仕事でつらくなったら「仕事」の部屋を出て、「推し活」の部屋に移動する。推し活を楽しんだらドアを閉め「仕事」の部屋に入って「仕事の自分」に戻る…。このとき重要なのは、それぞれの部屋のドアをきちんと開け閉めするということです。



推し活・仕事・プライベートをすべて同じ「部屋」に入れてしまうと、どれかひとつで失敗したとき、自分の切り替えがうまくできなくなってしまいます。会社でのダメージを受けとめる仕事の自分と、プライベートな自分をドアひとつ隔てることで、ネガティブな感情を引きずらずにいられる。これが、自分の内面を守ることにつながります。
そして、推し活で楽しんだ後、現実に戻る自分が「しんどくなっていないかな?」「現実で足りていないことを、推し活に頼りすぎていないかな?」と考えることができたら、一番いいのではないかと思います。


 

「自分の素の顔」になれる部屋を心に持つことで、自分をいたわることができる

中元日芽香 連載 アイドル 推し活 メンタルヘルス 心理カウンセラー 元乃木坂46 4

私自身も、自分自身の境界線が曖昧になってしまった経験があります。20歳前後の頃はアイドル活動をしている自分と、プライベートの自分を切り替えることができなくて。アイドル活動で得られる喜びが、私を構成するすべてになっていました。結果的に、現実の不調をかえりみず無理に帳尻を合わせようとしてバランスをくずしてしまったのです。



私はそこで、自分の本音にフォーカスをあて、向き合うことにしました。自分だけになったとき、何を感じてどう思うか? みんなといるときの自分もありつつ、現実を生きる自分一人を直視する。すると、見たくない・見えないようにしていた部分も含めて、人間らしい自分を認めてあげることができたように思います。そうして今は対外的な自分、現実の自分の間にあるドアをうまく開閉して切り替えられるようになりました。



自分一人、素の顔になれる時間を今は大切にしています
カウンセリングの仕事を終えて、寝る前に間接照明だけの部屋で日記を書いていると、表情も作っていない等身大の自分でいられます。「明日何時に起きなきゃ!」とか「有意義に過ごさなきゃ!」ということは思わず、ぼーっとしている。「ちょっと肩が重いかな?」「あまり眠くならないな」と、自分のことだけを気にかける時間でもあります。




仕事の自分でもない、推し活の自分でもない、ただの自分になれる。心の中にそんな小部屋がひとつあるといいかもしれません。小さくてシンプルな自分一人の居場所で、デジタルから離れ自分自身をいたわってあげましょう。現実とも、推し活とも離れすぎず、自分を自分で大切にする短い休憩を取ることで、仕事や推し活へのパワーをチャージできると思います。

ドレス¥235400・チュールトップス¥63800・ベルト¥35200(ハルノブムラタ)・インナー¥48400・赤トップス¥63800(フェティコ)/ザ・ウォール ショールーム イヤリング¥8800・イヤカフ(左耳着用)¥14300/Jouete

撮影/森川英里 ヘア&メイク/上野祐実 スタイリスト/石田綾 画像デザイン/齋藤春香 取材・文/久保田梓美 企画・構成/木村美紀(yoi)