ミュージシャンであり文筆家としても世界から大きな注目を集め、米『Time』誌の「2022年 世界で最も影響力のある100人」の一人にも選ばれた、Japanese Breakfast(ジャパニーズ・ブレックファスト)のミシェル・ザウナー。

第64回グラミー賞の主要4部門を含む2部門にノミネートされたアルバム「Jubilee」でその名を世界にとどろかせただけでなく、母親の死を経て執筆し、自身のアイデンティティを見つめ直した回顧録「Crying in H Mart」は、『New York Times』のベスト・セラー・リストに51週にわたってランクイン&映画化も決定しました。さらにはゲーム音楽のプロデュースを行うなど、その才能と表現の幅をしなやかかつダイナミックに広げています。

今回、yoiは7月末に開催された「FUJI ROCK FESTIVAL '22」出演のため来日した彼女に、撮り下ろし撮影&インタビューを行いました。アメリカのオレゴン州出身で、韓国人の母親とアメリカ人の父親を持つアジア系アメリカ人であるミシェルが、どのように自分のアイデンティティと向き合い、世界を舞台に羽ばたいているのか。ミシェルの言葉から、今を生きるヒントを探ります。

Japanese Breakfast ミシェル・ザウナー「アイデンティティに向き合いながら自由になる」スペシャルインタビュー【前編】_1

Michelle Zauner(ミシェル・ザウナー)

ソロプロジェクト、Japanese Breakfast(ジャパニーズ・ブレックファスト)の名でミュージシャンや文筆家として活動。韓国人の母親とアメリカ人の父親のもと、アメリカのオレゴン州で育つ。2021年にリリースしたアルバム「Jubilee」は第64回グラミー賞で主要4部門も含む2部門でノミネート。母親の死を経て自身のアイデンティティを見つめ執筆した回顧録「Crying in H Mart」を出版し、同作は『New York Times』のベスト・セラー・リストに51週にわたってランクインし、映画化も決定。米『Time』誌の2022年「最も影響力のある100人」に選出。https://linktr.ee/JapaneseBreakfast

新しいことにチャレンジするために必要なのは、“冒険心”と“遊び心”

Japanese Breakfast ミシェル・ザウナー「アイデンティティに向き合いながら自由になる」スペシャルインタビュー【前編】_2

——「FUJI ROCK FESTIVAL '22」(以下、フジロック)でのパフォーマンス、とても素敵でした。ステージを終えていかがですか?

フジロックは、世界的に知られた大きなフェスで、そのメインステージに立つことができてすごくうれしかった! 綿密にセットリストを組んで物語のように演出できる単独ライブと違って、音楽フェスは演奏できる曲数が限られているでしょ? だから、キラキラしていて、盛り上がる曲を厳選してやりたいという思いを込めて、今回のセットリストを組みました。今(取材はフジロック出演の翌日)は、無事にステージを終えられたことに素直に安堵しています。

「FUJI ROCK FESTIVAL '22」のハイライト映像。0:17でミシェルの衣装がちらっと映ります。

——フジロックで着ていた『Nodress』のプードルがあしらわれた衣装をはじめ、ミシェルさんのスタイルはいつも個性的で目を引きます。自分を“演出する”うえでのこだわりを教えてください。

私が大切にしているのは、つねに新しいことをしていたいというチャレンジ精神。だから、ステージに立つ衣装は、冒険心や遊び心があって、人々の記憶に残るようなものにしたいという思いで選んでいます。特に、日本のオーディエンスはそういった遊び心を理解してくれるムードがあるので、フジロックのステージではより個性的な衣装で思いきり遊んでみました。

Japanese Breakfast ミシェル・ザウナー「アイデンティティに向き合いながら自由になる」スペシャルインタビュー【前編】_3

ーー今日も、プレッピースタイルに大胆なライムイエローのアイラインを合わせたところに、まさに素敵な遊び心を感じます!

ありがとうございます! 今日着ている服は、私にとって“インタビューを受けるための正装”っていうイメージのスタイル。もともと『トム ブラウン』のスーツが好きで、着心地もよくお気に入りなんです。

アジアカルチャーの盛り上がりは、同じルーツを持つ自分のパワー

Japanese Breakfast ミシェル・ザウナー「アイデンティティに向き合いながら自由になる」スペシャルインタビュー【前編】_4

——フジロックで披露した、クランベリーズの「Dreams」/フェイ・ウォンの「夢中人」のカバー演奏では、ウォン・カーウァイ監督作『恋する惑星』の映像をバックにパフォーマンスをされていました。アジアにもルーツを持つミシェルさんの目には、今の世界におけるアジアカルチャーのブームや盛況は、どのようにうつっていますか?

アジアカルチャーが注目されることは、グレートなことだなって思います。正直、自分が生きているあいだにこんなにも盛り上がるとは想像していなかったし、ここまでのパワーをもらえるとは考えてもいなかったから、すごくラッキーだと感じているかな! そして、私がこうして注目してもらえたり仕事ができていることにも、アジアカルチャー盛況の後押しがあることを自覚しています。

「アジア系」などと一方的にカテゴライズされることを懸念するというより、私は自らのアイデンティティを、“アメリカで育った登場人物の一人であり、そのなかで生きるアジア系の人間”だと認識していて、そのアイデンティティのもとで活動をしていると思っているんです。

Japanese Breakfast ミシェル・ザウナー「アイデンティティに向き合いながら自由になる」スペシャルインタビュー【前編】_5

——そうした自分のルーツを意識しはじめたのは、いつ頃なのでしょうか。

自分のルーツは、幼いころからつねに意識してきました。私が住んでいたオレゴン州のユージーンは、アジア系の人が少ない地域だったこともあるし、特に10代のころは“自分とまわりの違い”にセンシティブな年代だし。

“まわりとの違い”ということでいえば、例えば“アジア人の女性は美意識が高い”とか“アジア人の女性は美しくあるべき”というレッテルを押しつけられているように感じる経験が何度かあったんです。そのたびに、「私もそうでなきゃいけないのかな?」と思ったことも確かにありました。でも、そんなことを気にしていたのはティーンの頃の話。今は、誰かによってつくられたイメージと私の個性は違って当たり前で、そんなステレオタイプに当てはめられる必要はないと理解していますから。

▶︎インタビュー後編では、自分のルーツを新しいチャレンジにつなげた思いや、セルフラブのために掲げている目標について教えてくれました。

撮影/木村敦   取材・文/海渡理恵 企画・構成/高戸映里奈(yoi)