2024年、何が流行る? どんな価値観が社会を変える? 『世界と私のAtoZ』『#Z世代的価値観』など、「カルチャー×アイデンティティ×社会」をテーマに発信する、カリフォルニア在住のライター竹田ダニエルさんに、2024年に流行りそうな“10のキーワード”を予想してもらいました。今回のトピックは気になる「SNS」について。

竹田ダニエル 2024年 トレンド 予想 SNS

竹田ダニエル

ライター

竹田ダニエル

1997年生まれ、カリフォルニア出身、在住。「音楽と社会」を結びつける活動を行い、日本と海外のアーティストをつなげるエージェントとしても活躍する。2022年11月には、文芸誌「群像」での連載をまとめた初の著書『世界と私のAtoZ』(講談社)を刊行。今年9月には、『#Z世代的価値観』(講談社)も発売。そのほか、現在も多くのメディアで執筆中。

「SNS」の2024年流行予想

1. 「ミステリアス」であるほうが理想的とされる時代に

例えば、インスタグラムのフォロワーが8800万人以上いる世界的アーティスト、デュア・リパがわかりやすい例だと思います。これまではアーティストとして世界観が統一された写真をインスタに載せていましたが、それが今年の10月9日にすべて削除され、リニューアルしたアカウントでは「この人今どこにいて、何をしているんだろう?」みたいな不思議な写真ばかりを載せるようになった。

あえてクオリティの低い写真を投稿する、“フォトダンプ”という手法は2021年ごろから流行っていましたが、これからは“多くを語らないミステリアスな見せ方”が、SNS上でより付加価値になってくると思います。

アメリカでは最近、デーティング相手がインスタのアカウントを持っていないことがプラスに働いたりもするくらいSNSの立ち位置が変わってきていて、2024年はさらに価値観が変化する気がします。













この投稿をInstagramで見る


DUA LIPA(@dualipa)がシェアした投稿






2. “共感推し”ではないインフルエンサーの台頭

これまではZ世代のアイコンであるエマ・チェンバレン、ダミリオ姉妹、アリックスアール等のように、「Relatable=共感できる」インフルエンサーが人気でしたが、最近は経済格差の影響もあり、「社会的地位やお金があるインフルエンサーが、社会への違和感を唱えているのを見るのがつらい」という風潮もあります。

逆に、多くの人が共感できないような、桁違いのお金持ちや、突出した価値観を全面に押し出すことで爆発的な人気を誇る人も。これまで、「この人共感できるでしょ?」という見せ方を押し付けられすぎた反動で、逆に「共感できない奇抜なパーソナリティ」や「無理やり共感を押し付けないタイプのリアル」がより注目されてきていると感じます。

取材・構成・文/種谷美波(yoi)