「汗ジミが気になって着る服の色が限定されて困る」「わき汗で仕事や勉強に集中できない」などの悩みを抱える人は少なくありません。わき汗に悩んだら、どんな治療ができるのか? 多汗症の診療ガイドライン策定*1にもかかわった汗治療の専門家、藤本智子先生に取材しました。
*1『原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023年改訂版』(日本皮膚科学会ガイドライン)

ドクタートーク 増田美加 わき汗 多汗症

藤本智子先生 多汗症 わき汗

藤本智子(ふじもとともこ)先生

池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長

藤本智子(ふじもとともこ)先生

浜松医科大学医学部医学科卒業。東京医科歯科大学皮膚科入局。東京医科歯科大学皮膚科医員・助教、多摩南部地域病院皮膚科医長、東京都立大塚病院皮膚科医長を経て2017年より現職。医学博士。日本皮膚科学会認定専門医。東京医科歯科大学皮膚科臨床講師、日本発汗学会理事ほか。池袋西口ふくろう皮膚科クリニック院長。

わきの多汗症に悩む人は約260万人も!

増田:暑い季節は特に「わき汗が心配で外出時に洋服が限定されて困る」「制汗剤が手放せない」「仕事や勉強に集中できず外出することがイヤになる」とわき汗に悩む声は、たくさん聞こえてきます。でも、わき汗の悩みで病院に行っていいのか? と悩みます。どんな症状なら、病院へ行っていいのでしょうか?

藤本先生わき汗の場合、日常生活の支障を感じているかどうかが、治療のとても大事な指標になります。「汗ジミや汚れが気になって着る服の色が限定される」「わき汗が気になって人との会話に集中できない」などの悩みがある方は、どうぞ皮膚科を受診してください。

わきの多汗症は、体温調節に必要な量を超えて、通常よりも多くわき汗をかいてしまうことで日常生活に支障をきたす病気。医学的には「原発性腋窩多汗症(げんぱつせいえきかたかんしょう)」と呼ばれています

わきの多汗症の発症率は、12~59歳男女の3.7%にいて、日本には約260万人の患者さんがいると推測されています。男女差はありません。でも、女性のほうが気にする方が多いので、受診する患者さんは女性が3倍多いです

わき汗に困るのは夏が多いですが、ある調査では、わき汗をかいて困ったことがある人のうち約7割の人が、冬でも1週間に1回以上困ることがあると答えています。*2
*2「脇に大量に汗をかいて困ることがある15~69歳男女1,505名Webアンケート調査」 2022年1月(マルホ)

わき汗に悩む女性 多汗症

わきの多汗症を見極めるチェックリスト

増田:なるほど。自分がわき汗で困っていたら、皮膚科を受診していいということですね。病院では、わきの多汗症(原発性腋窩多汗症)の診断は、どのようにするのでしょうか?

藤本先生:通常は、わきの下の視診、触診などは必須ではないため、問診でどのような場面でどのくらいの汗が出るのかをお聞きします(Tシャツが染みる?ジャケットやスウェットが染みる?コートまで染みる?等)。発汗量の測定は通常行いません。

問診で伺う内容と同様の自分でできるチェックリストを紹介しますので、気になる方はチェックしてみてください。

□明らかな原因がないまま、6カ月以上、局所的(わき)に必要な量を超えて汗をかいている

<以下の2項目以上があてはまる>
□最初に過剰な汗が出たのは25歳以下のときである
□左右同じように汗が出る
□睡眠中は汗が止まっている
□1週間に1回以上、過剰な汗が出る
□家族にも同じ病気の人がいる
□汗によって日常生活で困ることがある



上記に当てはまる方は、原発性腋窩多汗症と診断がつく可能性が高いです。

緊張する場面など、精神的な問題でわき汗は増えます。それが余計にわき汗をふやす刺激となります。一部では家族性も認められ、遺伝の関与も考えられることもあります。

汗のイメージ 水滴 多汗症

わき汗の治療法は選択肢がたくさんある!

増田:原発性腋窩多汗症は、皮膚科で治療法が確立されているのですね?

藤本先生:はい。わき汗によって日常生活で困っている方のために、保険適用の塗り薬など身近な治療法があります。治療法の選択肢も増えています。

わき汗に困っていなければ治療する必要はありません。そもそも汗をかくことは大事なことです。けれども必要以上の汗は、汗のために対人関係に困ったり、普段の実力を発揮できないなど生活のQOLを低下させることがあります。また更年期の方は、ホットフラッシュと同時にわき汗に悩む方もいらっしゃいます。

増田:原発性腋窩多汗症には、どのような治療法がありますか?

藤本先生さまざまな治療法があるので、皮膚科医と相談して、自分の症状やライフスタイルに合った方法を見つけることができます。治療を続けることで、過剰な汗を改善、抑制して、わき汗による日常生活への支障をなくすことを目指します。

暑い日や運動をしたときは、制汗剤やわき汗対策のインナーなど、一般的なセルフケア対策も必要です。一方で、汗を必要以上にさけるのではなく、定期的な運動などで必要な汗をかく習慣を維持することも大切です。

治療薬としては、以前は、汗腺を物理的に閉じて発汗を抑える「塩化アルミニウム外用薬(自費)」しかなく、かぶれなどの副作用がありました。しかし今は、1日1回塗るだけの保険適用の抗コリン外用薬があります。汗腺に作用して、交感神経から伝達される汗を出す信号をブロックして、過剰な発汗を抑えてくれるものです。

重症例には、わきへのボトックス注射(保険適用)を数カ月に1回行う方法もあります。1回の注射で約半年間(4カ月~1年)の効果を保てます。わきに薬を注射して、交感神経から伝達される汗を出す信号をブロックして、過剰な発汗を抑える治療です。

また、多汗症の症状が重く、ほかの方法で効果がない場合にマイクロ波による照射(自費)を選択することもありますが、ボトックス注射まででほとんどの人が効果を感じます。

制汗剤 わき汗 多汗症

セルフケアでできること、制汗剤などの選び方は?

増田:制汗剤など、一般的なセルフケア対策も大切とのことですが、どのようなセルフケアが有効でしょうか? また、病院の塗り薬と、市販の制汗剤は何が違うのでしょうか?

藤本先生病院の塗り薬は、発汗を抑えることを目的とした「医薬品」です。病院のほうが濃度が高いので、効果が高いとされています

制汗剤は、発汗を防ぐこと(作用は緩やか)を目的とした「医薬部外品」または、清潔にすることを目的とした「化粧品」です。市販のお薬や制汗剤、汗拭きシートで効果を感じている方は、そちらでも決して悪くないです。特に軽症の方は、市販の制汗剤などでも十分効果を感じる方は多いです。

市販の制汗剤を選ぶときは、わき汗制汗成分「塩化アルミニウム水和物」(クロルヒドロキシアルミニウム=ACH)の成分が入っているものにすると、効果を感じやすいでしょう。また、スプレータイプよりロールオンやクリームタイプのほうが肌に密着するのでいいでしょう。

セルフケアでは制汗剤のほか、汗拭きシート、下着のわき汗パッド、速乾性のある下着なども上手に使ってください。いろいろなもの使って、自分に合ったものを組み合わせて対策することはいいと思います。

増田:ありがとうございます。わき汗は、セルフケアで改善できることもたくさんあるのですね。セルフケアだけで困ったら皮膚科を受診ですね。保険が使えて、1日1回塗るだけでいい塗り薬なら、治療のハードルも下がります。困っている方は相談してみてください。次回は、わき汗だけでない多汗症について、引き続き藤本先生に伺います。

参考資料/『原発性局所多汗症診療ガイドライン 2023 年改訂版』日本皮膚科学会

わき汗 セルフケア 多汗症 皮膚科

増田美加

女性医療ジャーナリスト

増田美加

35年にわたり、女性の医療、ヘルスケアを取材。エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための患者力』『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』ほか

取材・文/増田美加 イラスト/帆玉衣絵    内藤しなこ 撮影/伊藤奈穂実 企画・編集/木村美紀(yoi)Photos by  SrdjanPav,RunPhoto,LeviaZ/Getty Images

増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイは涙の脂不足「マイボーム腺機能不全(MGD)」が原因かも?新たな治療法に注目!【増田美加のドクタートーク Vol.65】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイの目の表面はデコボコ!? 原因や治療法を解説【増田美加のドクタートーク Vol.64】
増田美加 ドクタートーク 眼精疲労 ドライアイ
“目が疲れた…”は「眼精疲労」かも?! スマホ&PC作業による「VDT症候群」も解説【増田美加のドクタートーク Vol.63】
片頭痛 緊張型頭痛 増田美加のドクタートーク vol.62
片頭痛と緊張型頭痛のセルフケア 増田美加のドクタートーク Vol.62
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_5
女性に多い片頭痛の正しい対処法とは? 増田美加のドクタートーク Vol.61
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_6
あなたの頭痛は片頭痛? それとも緊張型頭痛? 増田美加のドクタートーク Vol.60
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_7
【外反母趾、巻き爪、タコ…】女性の足のトラブルはなぜ起こる? 増田美加のドクタートーク Vol.57
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_8
「腰痛」の改善には、安静にしていたらダメ! 増田美加のドクタートーク Vol.56
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_9
女性に多い「肩こり」を改善する簡単ストレッチとマッサージ 増田美加のドクタートーク Vol.55
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_10
「肩こり・腰痛」はなぜ起こる? 気をつけるべき危険な病気は? 増田美加のドクタートーク Vol.54
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_11
くしゃみや咳で「尿もれ」。クリニックでどう治療する? 増田美加のドクタートーク Vol.53
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_12

突然、強い尿意を催す「過活動膀胱」はどうやって治す? 増田美加のドクタートーク Vol.52

【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_13
20代、30代でも実はもれていた! 頻尿・尿もれ対策どうする? 増田美加のドクタートーク Vol.51
ドクタートークvol.50
若い女性に多い「全身性エリテマトーデス」「シェーグレン症候群」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.50
ドクタートークvol.49
朝の手指のこわばりが特徴。「関節リウマチ」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.49
ドクタートークvol.48

女性に圧倒的に多い「膠原病」。もしも、のときのために知っておきたいこと 増田美加のドクタートーク Vol.48

ドクタートークvol.47
20~40代女性に多いバセドウ病。どう早期発見する? 増田美加のドクタートーク Vol.47
ドクタートークvol.46
女性の10~30人に一人! 圧倒的に女性に多い「橋本病」とは? 増田美加のドクタートーク Vol.46
ドクタートークvol.45
実は女性に多い「甲状腺」の病気とは? 増田美加のドクタートーク Vol.45
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_20
気になる乳がん 素朴なQ&A【妊娠・出産、生理、遺伝、女性ホルモン】 増田美加のドクタートーク Vol.44
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】_7_21
気になる乳がん 素朴な疑問Q&A【食事・生活習慣】 増田美加のドクタートーク Vol.43
ドクタートークvol.42
もしも乳がんになったら? 今から知っておくべきこと 増田美加のドクタートーク Vol.42
ドクタートークVol.41
乳がん検診で「精密検査」と言われたら? 増田美加のドクタートーク Vol.41
ドクタートークVol.40
「乳がん検診」は何歳から? 受ける頻度は? 増田美加のドクタートーク Vol.40
増田美加のドクタートーク Vol.39
「乳がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.39
婦人科での定期的な検査を大人の女性の常識に。
「子宮腺筋症」の治療法は? 妊娠・出産を希望する場合どうすれば? 増田美加のドクタートーク Vol.38
婦人科を受診したら、隠れた病気が見つかることも。
痛みと過多月経、不妊の可能性もある「子宮腺筋症」。婦人科ではどう診断する? 増田美加のドクタートーク Vol.37
つらい月経痛を放っておかないで!
「子宮腺筋症」ってどんな病気? 子宮内膜症や子宮筋腫との違いも解説 増田美加のドクタートーク Vol.36
北出真理先生のイラストによる、連載第35回の扉
「子宮筋腫」どんなときに、どんな手術を選べばいい? 増田美加のドクタートーク Vol.35
北出真理先生のイラストによる、連載第34回の扉
自分に合った「子宮筋腫」の治療はどうやって選ぶ? 増田美加のドクタートーク Vol.34
北出真理先生のイラストによる、連載第32回の扉
30歳以上の20~30%にある「子宮筋腫」。タイプ別の症状とは? 増田美加のドクタートーク Vol.33
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第32回の扉
子宮内膜症の治療法が人によって異なるのはなぜ?増田美加のドクタートーク Vol.32
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第31回の扉

子宮内膜症の3大問題【痛み、不妊、がん化】にどう対処する? 増田美加のドクタートーク Vol.31

百枝幹雄先生のイラストによる、連載第30回の扉
つらい生理痛を引き起こす「子宮内膜症」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.30
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第29回の扉
月経不順の背後に隠れた病気と、その治療法が知りたい! 増田美加のドクタートーク Vol.29
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第28回の扉
月経が不順なとき、自分でできる対処法は? 増田美加のドクタートーク Vol.28
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第27回の扉
生理がいつ来るかわからない…。婦人科に行くべき月経不順とは? 増田美加のドクタートーク Vol.27
廣田泰先生のイラストによる、連載第26回の扉
【不妊治療と心のケア】不妊治療中のストレス、どうすればいい? 増田美加のドクタートーク Vol.26
廣田泰先生のイラストによる、連載第25回の扉
【不妊治療と仕事の両立】働きながら治療はできる? 両立の支援策は? 増田美加のドクタートーク Vol.25
廣田泰先生のイラストによる、連載第24回の扉
【保険適用の制限】不妊治療には、年齢制限や回数制限がある!? 増田美加のドクタートーク Vol.24
廣田泰先生のイラストによる、連載第23回の扉
【不妊治療の現状】保険適用になった不妊治療とは? 増田美加のドクタートーク Vol.23
廣田泰先生のイラストによる、連載第22回の扉
【不妊症の基礎知識】不妊症になりやすい人、今から気をつけたいこと。 増田美加のドクタートーク Vol.22
吉本裕子先生のイラストによる、連載第21回の扉
10代20代がかかりやすい性感染症、どう予防する? 増田美加のドクタートーク Vol.21
吉本裕子先生のイラストによる、連載第20回の扉
病気が原因の「異常なおりもの」とは? 見極め方を教えて!! 増田美加のドクタートーク Vol.20
吉本裕子先生のイラストによる、連載第19回の扉
病院に行くべき「おりもの」と、におい・かぶれの対策を教えます! 増田美加のドクタートーク Vol.19
吉本裕子先生のイラストによる、連載第18回の扉
“おりもの”の量が多い、においが気になる…。そもそもおりものって何? 増田美加のドクタートーク Vol.18
中込彰子先生のイラストによる、連載第17回の扉
生理の量が多くて貧血気味…。貧血は治療すべき? 増田美加のドクタートーク Vol.17
中込彰子先生のイラストによる、連載第16回の扉
出血の多さ、なんとかしたい。過多月経の対策を教えて! 増田美加のドクタートーク Vol.16
中込彰子先生のイラストによる、連載第15回の扉
ナプキンから漏れる。生理の出血が多くてつらい…これって病気? 増田美加のドクタートーク Vol.15
柴田綾子先生のイラストによる、連載第14回の扉
知っておきたい、HPVワクチンと子宮頸がん検診のこと 増田美加のドクタートーク Vol.14
柴田綾子先生のイラストによる、連載第13回の扉
「HPVワクチン」で子宮頸がんは予防できる? 増田美加のドクタートーク Vol.13
柴田綾子先生のイラストによる、連載第12回の扉
若い世代がなりやすい「子宮頸がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.12
小野陽子先生のイラストによる、連載第11回の扉

PMDD相談室「止まらないイライラ、彼とのケンカ…どうする?」 増田美加のドクタートーク Vol.11