天気が悪い日に、頭が痛くなったり、体がだるくなったりした経験はありませんか? もしかしたら、“気象病”かもしれません。気象病とは、気圧や気温、湿度の変化などの影響で心や体に不調が現れる状態のこと。気象病・天気病外来を開設して診療にあたっている久手堅司先生にお話を伺いました。

ドクタートーク vol.69 気象病

久手堅司先生 気象病 自律神経

久手堅司(くでけんつかさ)先生

せたがや内科・神経内科クリニック院長

久手堅司(くでけんつかさ)先生

医学博士。東邦大学医学部医学科卒業。東邦大学医療センター大森病院等を経て現職(せたがや内科・神経内科クリニック院長)。気圧予報・体調管理アプリ「頭痛ーる」監修。自律神経失調症外来のほか、気象病・天気病外来を開設し5000名を超える患者を診察。著書に『面白いほどわかる自律神経の新常識』(宝島社)、『気象病ハンドブック』(誠文堂新光社)ほか多数。

“気象病”とはどんな病気? 増える時期はあるの?

増田:今、ネットやメディアでも話題となっている気象病とは、どのような病気なのでしょうか?

久手堅先生気象病は、気圧や気温、湿度などの気象変化によって引き起こされる心身の不調のことです。正式な病名ではないので、医師からも理解されにくく「気にしすぎ」「気のせい」などと言われ、理解してもらえず、改善できずにどうしたらいいか悩んでいる人も少なくありません。

症状は頭痛が最も多く、けん怠感、肩こり、めまい、耳鳴りなど多岐にわたり、時にはメンタルに支障をきたす方もいます

増田:気象病の原因となる気候の変化には、どんなものがあるのでしょうか?

久手堅先生気象病の原因になるのは、気圧、寒暖差、湿度の3つです。

特に気圧の影響が多く、患者さんの8割くらいが気圧の変化で体調が悪くなっています。人の体は、外からの気圧に負けないように、体の内側から同じ圧力で押し返すことでバランスを保っていますが、気圧の変化が大きくなると、バランスが崩れるため体調を崩しやすくなるのです。特に気圧の低下時に多く見られ、雨の前に体調が悪くなる人が多いのです。そのため、気象病が増えるのは、梅雨どきと9月~10月の台風シーズンです。台風シーズンのほうが気圧の変化が激しいので、よりつらいと思います。

また、7℃以上の寒暖差があると体温調整に使うエネルギー消費が大きくなり、不調が出やすくなります。自律神経は環境に合わせ体温調整をしていますが、気温差が大きくなると自律神経が過剰に働き、疲労がたまりやすくなります。湿度も、気温との関係で適切な範囲にないと、体温調整するのに自律神経に負担がかかります。

気象病 梅雨 雨

女性に気象病が多いわけ

増田:女性のほうが気象の変化に悩んでいる人が多いイメージですが、女性の患者さんは多いのでしょうか?

久手堅先生:はい。7割弱くらいが女性ですね。でも、最近では男性も増えています。また、生活習慣の乱れも増えており、10代~60代と年齢層が広がっている印象があります。

増田:女性に多い理由は、なんでしょうか?

久手堅先生女性は生理周期や更年期といった女性ホルモンの変動が大きいために、気象の変化にも敏感で、不調が強く出やすいのです。

また、生理による出血のため、貧血になる方が多いことも、頭痛やだるさなどの不調が出やすくなる要因です。さらに、男性に比べてデスクワークが多い傾向にあることや、筋肉量が少ないことも、気象病が女性に多い理由と考えています。筋肉量が少ないために、冷えやすくむくみやすいので、気象病の症状が出やすくなります。

生活面では、不規則な生活、睡眠不足、運動習慣がない方も気象病になりやすいといえるでしょう。

気象病 女性 体調不良

頭痛がある人に、気象病が多い?

増田:気象病の症状の多くは頭痛がらみだということですが、女性に片頭痛が多いこととも関係しているのでしょうか?

久手堅先生気象病の症状の中で頭痛が最も多く、当院を受診する患者さんの8割以上に頭痛が見られます。気象病がらみで起こる頭痛は、緊張型頭痛がいちばん多く、次に片頭痛です。緊張型頭痛は、頭の両側が締めつけられるような痛みが特徴。片頭痛は、予兆があったり、血管が拍動するようなガンガンする痛みが起こる頭痛で、吐き気をともなうこともあります。緊張型頭痛、片頭痛ともに女性に多いので、頭痛の多い方は気象病にもなりやすいといえるかもしれません。

特に、天候の悪い時期は、頭痛の患者さんが増えるように感じます。次に多いのが倦怠感や首・肩こりです。また、うつっぽさや不安感などメンタル症状が現れるケースもあります。

増田:めまいや耳鳴りなども、気圧の影響で気象病の症状なのでしょうか?

久手堅先生:気圧の変化には、特に耳の奥にある「内耳」が反応しています。気圧の変化に敏感な人は、少しの変化でも、脳に異常を知らせる情報を過剰に送ってしまい、自律神経が乱れます。その結果、めまい、耳鳴り、頭痛などの症状を引き起こすと言われています。気象変化に合わせて自律神経が働いているため、気象病と自律神経は切っても切れない関係があるのです。

ですから、気圧を感知する耳になんらかの疾患がある方や耳が弱い方(飛行機で耳がキーンとなったり、乗り物酔いしやすい方)は、治療を行っても症状が改善しにくい場合があります。たとえば、メニエール病を発症している方は、薬などの治療が効きにくい傾向があります。
※耳の内側に水ぶくれができて、めまいや難聴が起こる病気。

また、もともと血圧の低い方は、全身倦怠感や重だるさ、朝起きられないなどの症状が、気圧の変化で重くなることがあります

増田:自分が気象病かどうかをチェックする方法を教えてください。

久手堅先生:当院では、気象病の診断のためにオリジナルのチェックリストを使用しています。下記に紹介しますので、参考にしてみてください。

【気象病チェック】
□天候が悪いときに体調が悪い
□雨が降る前や天候が悪化する前に体調の変化によって何となく天気の変化が予測できる

上記2つのどちらかに当てはまる人の約8割は、気象病の可能性があります。これ以外にも以下の項目に当てはまったら、気象病の症状と言えるでしょう。

□片頭痛などの頭痛持ちである
□肩こり、首こりがある。あるいは、首肩の持病や不調がある
□耳鳴りやめまいが起こることが多い
□けん怠感が強い。起床時や日中もだるい
□低血圧気味である。血圧が低くなると体調不良が出る

気象病 曇り空

病院は何科を受診すればいいの?

増田:こちらに当てはまる方は、病院を受診すれば治療してもらえるのでしょうか?

久手堅先生:気象病は正式な病名ではないので、明確な診断基準がありません。なかには、検査を行っても異常が見つからないために、精神的な原因による体調不良と判断され、心療内科や精神科で治療を受けているようなケースもあります。もし、上記のような症状に当てはまり困っていたら、気象病外来、自律神経失調症外来なども徐々に増えてきていますので、探してみてください。漢方内科の医師に相談するのもいいでしょう。

増田:久手堅先生は、気象病・天気病外来を作られましたが、受診される方は増えていますか?

久手堅先生:頭痛で悩んでいる患者さんが、天気と関係していることが多く、そんな方たちのために外来をつくりました。コロナ禍による生活習慣の乱れなどもあり、ここ2~3年、診察を受けに来られる方が増えています。

ネットやメディアの情報を見て、最近では産業医の紹介状を持って受診される方も増えてきました。社会全体が気象病のつらさを理解できれば、つらい人は、梅雨や台風シーズンに休暇を取ったり働き方を変えるなど、しやすくなってくると思っています

増田:まずは、気象病というものがあると知って、理解することが大切ですね。何が原因だかわからなかったつらい症状が気圧や寒暖差の影響だとわかれば、天気予報を見て予知して対策することもできそうです。次回は、自律神経の乱れと気象病の関係、その対策の仕方を引き続き、久手堅先生に伺います。

気象病 チェックリスト

増田美加

女性医療ジャーナリスト

増田美加

35年にわたり、女性の医療、ヘルスケアを取材。エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための患者力』『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』ほか

取材・文/増田美加 イラスト/帆玉衣絵    内藤しなこ 撮影/伊藤奈穂実 企画・編集/木村美紀(yoi) Photos by  inoc,Maria Korneeva,Leonid Korchenko/Getty Images

ドクタートーク 増田美加 ワキガ
「ワキガ」と「わき汗」のニオイはどこが違う?ワキガの原因やセルフケア、治療法を専門医が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.68】
ドクタートーク 増田美加 多汗症
「汗っかき」と「多汗症」はどこが違う?多汗症の種類やセルフケア、治療法まで専門家が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.67】
ドクタートーク 増田美加 わき汗 多汗症
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイは涙の脂不足「マイボーム腺機能不全(MGD)」が原因かも?新たな治療法に注目!【増田美加のドクタートーク Vol.65】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイの目の表面はデコボコ!? 原因や治療法を解説【増田美加のドクタートーク Vol.64】
増田美加 ドクタートーク 眼精疲労 ドライアイ
“目が疲れた…”は「眼精疲労」かも?! スマホ&PC作業による「VDT症候群」も解説【増田美加のドクタートーク Vol.63】
片頭痛 緊張型頭痛 増田美加のドクタートーク vol.62
片頭痛と緊張型頭痛のセルフケア 増田美加のドクタートーク Vol.62
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_8
女性に多い片頭痛の正しい対処法とは? 増田美加のドクタートーク Vol.61
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_9
あなたの頭痛は片頭痛? それとも緊張型頭痛? 増田美加のドクタートーク Vol.60
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_10
【外反母趾、巻き爪、タコ…】女性の足のトラブルはなぜ起こる? 増田美加のドクタートーク Vol.57
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_11
「腰痛」の改善には、安静にしていたらダメ! 増田美加のドクタートーク Vol.56
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_12
女性に多い「肩こり」を改善する簡単ストレッチとマッサージ 増田美加のドクタートーク Vol.55
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_13
「肩こり・腰痛」はなぜ起こる? 気をつけるべき危険な病気は? 増田美加のドクタートーク Vol.54
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_14
くしゃみや咳で「尿もれ」。クリニックでどう治療する? 増田美加のドクタートーク Vol.53
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_15

突然、強い尿意を催す「過活動膀胱」はどうやって治す? 増田美加のドクタートーク Vol.52

“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_16
20代、30代でも実はもれていた! 頻尿・尿もれ対策どうする? 増田美加のドクタートーク Vol.51
ドクタートークvol.50
若い女性に多い「全身性エリテマトーデス」「シェーグレン症候群」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.50
ドクタートークvol.49
朝の手指のこわばりが特徴。「関節リウマチ」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.49
ドクタートークvol.48

女性に圧倒的に多い「膠原病」。もしも、のときのために知っておきたいこと 増田美加のドクタートーク Vol.48

ドクタートークvol.47
20~40代女性に多いバセドウ病。どう早期発見する? 増田美加のドクタートーク Vol.47
ドクタートークvol.46
女性の10~30人に一人! 圧倒的に女性に多い「橋本病」とは? 増田美加のドクタートーク Vol.46
ドクタートークvol.45
実は女性に多い「甲状腺」の病気とは? 増田美加のドクタートーク Vol.45
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_23
気になる乳がん 素朴なQ&A【妊娠・出産、生理、遺伝、女性ホルモン】 増田美加のドクタートーク Vol.44
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】_7_24
気になる乳がん 素朴な疑問Q&A【食事・生活習慣】 増田美加のドクタートーク Vol.43
ドクタートークvol.42
もしも乳がんになったら? 今から知っておくべきこと 増田美加のドクタートーク Vol.42
ドクタートークVol.41
乳がん検診で「精密検査」と言われたら? 増田美加のドクタートーク Vol.41
ドクタートークVol.40
「乳がん検診」は何歳から? 受ける頻度は? 増田美加のドクタートーク Vol.40
増田美加のドクタートーク Vol.39
「乳がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.39
婦人科での定期的な検査を大人の女性の常識に。
「子宮腺筋症」の治療法は? 妊娠・出産を希望する場合どうすれば? 増田美加のドクタートーク Vol.38
婦人科を受診したら、隠れた病気が見つかることも。
痛みと過多月経、不妊の可能性もある「子宮腺筋症」。婦人科ではどう診断する? 増田美加のドクタートーク Vol.37
つらい月経痛を放っておかないで!
「子宮腺筋症」ってどんな病気? 子宮内膜症や子宮筋腫との違いも解説 増田美加のドクタートーク Vol.36
北出真理先生のイラストによる、連載第35回の扉
「子宮筋腫」どんなときに、どんな手術を選べばいい? 増田美加のドクタートーク Vol.35
北出真理先生のイラストによる、連載第34回の扉
自分に合った「子宮筋腫」の治療はどうやって選ぶ? 増田美加のドクタートーク Vol.34
北出真理先生のイラストによる、連載第32回の扉
30歳以上の20~30%にある「子宮筋腫」。タイプ別の症状とは? 増田美加のドクタートーク Vol.33
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第32回の扉
子宮内膜症の治療法が人によって異なるのはなぜ?増田美加のドクタートーク Vol.32
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第31回の扉

子宮内膜症の3大問題【痛み、不妊、がん化】にどう対処する? 増田美加のドクタートーク Vol.31

百枝幹雄先生のイラストによる、連載第30回の扉
つらい生理痛を引き起こす「子宮内膜症」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.30
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第29回の扉
月経不順の背後に隠れた病気と、その治療法が知りたい! 増田美加のドクタートーク Vol.29
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第28回の扉
月経が不順なとき、自分でできる対処法は? 増田美加のドクタートーク Vol.28
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第27回の扉
生理がいつ来るかわからない…。婦人科に行くべき月経不順とは? 増田美加のドクタートーク Vol.27
廣田泰先生のイラストによる、連載第26回の扉
【不妊治療と心のケア】不妊治療中のストレス、どうすればいい? 増田美加のドクタートーク Vol.26
廣田泰先生のイラストによる、連載第25回の扉
【不妊治療と仕事の両立】働きながら治療はできる? 両立の支援策は? 増田美加のドクタートーク Vol.25
廣田泰先生のイラストによる、連載第24回の扉
【保険適用の制限】不妊治療には、年齢制限や回数制限がある!? 増田美加のドクタートーク Vol.24
廣田泰先生のイラストによる、連載第23回の扉
【不妊治療の現状】保険適用になった不妊治療とは? 増田美加のドクタートーク Vol.23
廣田泰先生のイラストによる、連載第22回の扉
【不妊症の基礎知識】不妊症になりやすい人、今から気をつけたいこと。 増田美加のドクタートーク Vol.22
吉本裕子先生のイラストによる、連載第21回の扉
10代20代がかかりやすい性感染症、どう予防する? 増田美加のドクタートーク Vol.21
吉本裕子先生のイラストによる、連載第20回の扉
病気が原因の「異常なおりもの」とは? 見極め方を教えて!! 増田美加のドクタートーク Vol.20
吉本裕子先生のイラストによる、連載第19回の扉
病院に行くべき「おりもの」と、におい・かぶれの対策を教えます! 増田美加のドクタートーク Vol.19
吉本裕子先生のイラストによる、連載第18回の扉
“おりもの”の量が多い、においが気になる…。そもそもおりものって何? 増田美加のドクタートーク Vol.18
中込彰子先生のイラストによる、連載第17回の扉
生理の量が多くて貧血気味…。貧血は治療すべき? 増田美加のドクタートーク Vol.17
中込彰子先生のイラストによる、連載第16回の扉
出血の多さ、なんとかしたい。過多月経の対策を教えて! 増田美加のドクタートーク Vol.16
中込彰子先生のイラストによる、連載第15回の扉
ナプキンから漏れる。生理の出血が多くてつらい…これって病気? 増田美加のドクタートーク Vol.15
柴田綾子先生のイラストによる、連載第14回の扉
知っておきたい、HPVワクチンと子宮頸がん検診のこと 増田美加のドクタートーク Vol.14
柴田綾子先生のイラストによる、連載第13回の扉
「HPVワクチン」で子宮頸がんは予防できる? 増田美加のドクタートーク Vol.13
柴田綾子先生のイラストによる、連載第12回の扉
若い世代がなりやすい「子宮頸がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.12
小野陽子先生のイラストによる、連載第11回の扉

PMDD相談室「止まらないイライラ、彼とのケンカ…どうする?」 増田美加のドクタートーク Vol.11