最近よく耳にする「LGBTQ+」や「トランスジェンダー」という言葉には、どのような意味があるのでしょうか? SDGs(持続可能な開発目標)の目標としても「ジェンダー平等を実現しよう」と掲げられています。産婦人科医として「トランスジェンダー外来」を担当する池袋真先生に詳しいお話を聞きました。

ドクタートーク LGBT トランスジェンダー

池袋 真(いけぶくろしん)先生

女性医療クリニックLUNA 横浜元町/ネクストステージ 婦人科/トランスジェンダー外来担当

池袋 真(いけぶくろしん)先生

1988年茨城県つくば市生まれ。2015年 福岡大学医学部医学科卒業。産婦人科専門医。GID(性同一性障害)学会認定医。パーソナルヘルスクリニック ジェンダー外来いだてんクリニック ジェンダー外来も兼任。「あらゆるセクシュアリティ・ジェンダーに平等な医療を」をモットーに、トランスジェンダーのヘルスケア・セクシュアルヘルスケア医療に特化した外来診療を行っている。

女性医療クリニックLUNA 横浜元町/ネクストステージ 婦人科/トランスジェンダーHP▶︎www.luna-clinic.jp/transgender/

LGBTQ+、トランスジェンダーとは?

ドクタートーク LGBT トランスジェンダー 2

増田:2015年に開かれた国際連合サミットで2030年までに達成をめざす世界的な目標に、「SDGs(Sustainable Development Goals、持続可能な開発目標)」が採択されたことを知っている人は多いと思います。その際、「LGBTQ+は、SDGsのすべての項目に関わる問題で、“誰も置き去りにしない”というSDGsのモットーに含まれている」と語られ、目標5として「ジェンダー平等を実現しよう」と掲げられました。

最近では、いろいろなところで耳にする「LGBTQ+」や「トランスジェンダー」について正しく知りたいのですが、池袋先生、教えてください。

池袋先生「LGBTQ+」とは、それぞれの言葉の頭文字からとった表現でセクシュアルマイノリティ(性的少数者)の総称のひとつです



L:レズビアン(女性同性愛者:自分のことを女性と認識していて、同性である女性を好きになる人)
G:ゲイ(男性同性愛者:自分のことを男性と認識していて、同性である男性を好きになる人)
B:バイセクシュアル(両性愛者:女性を好きになることもあれば、男性を好きになることもある人)
T:トランスジェンダー(生まれたときに割り当てられた性別と自分の認識する性別が異なる人)
のことを言います。

「Q」は、クィア(Queer)やクエスチョニング(Questioning)を指します。クィアは、「規範的な性のあり方以外のセクシュアリティを肯定的に表現するために用いる総称」であり、クエスチョニングは、「自らの性のあり方等について特定の枠に属さない人・わからない人」を表します。LGBTにQを加えることによって、より多様なセクシュアリティを表現できるため、LGBTQ+が使われる機会が増えてきました

トランスジェンダーとは、生まれたときに割り当てられた性別と性自認(ジェンダーアイデンティティ)が異なる人のことを指します

“おぎゃあ!”と生まれたばかりの赤ちゃんは、自分がどのような性別の人として生きていくのかについて理解していないですよね。そのため、“おちんちん”がついていれば、外性器をみて「男の子ですよ!」と医療者から家族に伝えられ、性別は“男性”に割り当てられます。その結果、戸籍上に“男”として記載されます。性自認とは、自分自身が認識している自分の性別、自分がどの性別なのかについての自己理解のことを意味します。

性同一性障害(Gender Identity Disorder: GID)という言葉がありますが、昔のトランスジェンダーの方の医学的診断名になります。現在は、性別不合(Gender Incongruence: GI)や性別違和(Gender Dysphoria: GD)という考え方へ移り変わってきており、性転換という言葉も使いません。今は、性転換手術ではなく、性別適合手術という言葉が使用されています

また、トランスジェンダー男性(以下:トランス男性)とは、生まれたときに女性を割り当てられたけれども、性自認が男性である人のことを指します。一方で、トランスジェンダー女性(以下:トランス女性)とは、 生まれたときに男性を割り当てられたけれども、性自認が女性である人のことを指します。 

増田:世の中の大多数を占める”トランスではない”人を指す言葉は、ありますか? トランスの対になる言葉はあるのでしょうか?

池袋先生:一般的には、生まれたときに割り当てられた性に対して、何も違和感なく生きている人が多いかと思います。

生まれたときに割り当てられた性別と、性自認が合致している人、つまりトランスではない人は、“シスジェンダー”という言葉で表します。シスジェンダーを略して、“シス”という言い方もされます。生まれたときに割り当てられた性別も性自認も男性の場合は、“シス男性”。同様に、生まれたときに割り当てられた性別も性自認も女性の場合は、“シス女性”、という言葉が使われています。

性に関する言葉の考え方やとらえ方は、人それぞれです。言葉の説明に関しては、一例にすぎないことも、どうぞご理解ください

日本のLGBT人口は左利きの人の割合と同じくらい

ドクタートーク LGBTの割合 トランスジェンダー

増田:今回の主なテーマはトランスジェンダーですが、日本でLGBT人口は、どのくらいとされているのでしょうか?

池袋先生:正確な数字はわかりませんが、大阪市の調査ではLGBT人口は約3~8%という数字が出ています。8%というと、左利きの人やAB型の人の人口と同じくらいです。そう考えると、身の回りにもLGBTの人がいらっしゃると思います


みなさんは「あなたの性別はなんですか?」と聞かれたらどう答えますか。男性や女性という選択肢しか聞いたことがない、という方もいらっしゃるかと思います。しかし、性別とひと言で言ってもそれを分解してみると、戸籍上の性別だけではなくいくつかの要素にわけて考えることができるのです。今回は、性のあり方の4要素について説明します。 

1.法律上の性別:生まれたときに割り当てられた性が戸籍上の性別になります。
2.性自認:自分の性別をどのように認識しているかを示します。 「自分のことを男性と認識している」「男女どちらでもない生き方をしたい」など。
3.性的指向:自分の恋愛や性愛の感情がどの性別に向くか、向かないか、 を示します。 同性に向く人、異性に向く人、両方に向く人、どちらにも向かない人もいますね。
4.性表現:社会的にどのように振る舞うかを示します。「俺」「私」などの一人称やスカートなどの服装など。

【性のあり方の4要素】

性のあり方の4要素 LGBT トランスジェンダー

性は、二者択一でなくグラデーション

性のグラデーション LGBT トランスジェンダー

池袋先生:あなたも図を用いて自身の性の要素について考えてみてください。性とは、男性か女性かの二者択一でなく、グラデーションのように幅があり、十人十色。性は多様であるといわれています

セクシュアリティ・ジェンダーは、見た目だけではわからないことを理解してほしいです。一人ひとり、性のあり方についての考え方は異なります。見た目で決めつけずに、本人と対話することが重要かと思います。また、セクシュアリティ・ジェンダーは揺れ動くこともありますし、男性でも女性でもない性の人もいます

増田:モヤモヤしていたことがだいぶクリアになりました。日本のメディアがLGBT という言葉を使うようになったのは、2010年前後からだと思います。NHKの番組でも2006~2008年ころから性同一性障害、ゲイ、レズビアンを取り上げるようになっています。2015年には流行語大賞の候補にあがるのではとも言われ、最近ではLGBTという言葉をあちこちで見かけ、耳にするようになりました。けれども、L(レズビアン)、G(ゲイ)、B(バイセクシュアル)に比べると、T(トランスジェンダー)についての理解が遅れているように感じていました。池袋先生のお話で理解できました。次回(23年11月下旬公開予定)は、医療とかかわってくる、性別違和・性別不合とトランスジェンダーについて詳しく伺っていきます。

参考資料
https://tokyorainbowpride.com/lgbt/
https://www.huffingtonpost.jp/author/soushi-matsuoka
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/87cc95e6854cc4247dad3ae7c41817790ffc45ca
『トランスジェンダー入門』(集英社)
『LGBTとハラスメント』(集英社)

増田美加

女性医療ジャーナリスト

増田美加

35年にわたり、女性の医療、ヘルスケアを取材。エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための患者力』『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』ほか

集英社 yoi 女性医療ジャーナリスト 増田美加 ドクタートーク vol.71 気象病
気象病を治したい!病院での治療と日常生活ですぐできること【増田美加のドクタートーク Vol.71】
ドクタートーク vol.70 気象病
自律神経を整えれば、気象病は治る!? 自律神経失調症と気象病の関係とは【増田美加のドクタートーク Vol.70】
ドクタートーク vol.69 気象病
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】
ドクタートーク 増田美加 ワキガ
「ワキガ」と「わき汗」のニオイはどこが違う?ワキガの原因やセルフケア、治療法を専門医が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.68】
ドクタートーク 増田美加 多汗症
「汗っかき」と「多汗症」はどこが違う?多汗症の種類やセルフケア、治療法まで専門家が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.67】
ドクタートーク 増田美加 わき汗 多汗症
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイは涙の脂不足「マイボーム腺機能不全(MGD)」が原因かも?新たな治療法に注目!【増田美加のドクタートーク Vol.65】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイの目の表面はデコボコ!? 原因や治療法を解説【増田美加のドクタートーク Vol.64】
増田美加 ドクタートーク 眼精疲労 ドライアイ
“目が疲れた…”は「眼精疲労」かも?! スマホ&PC作業による「VDT症候群」も解説【増田美加のドクタートーク Vol.63】
片頭痛 緊張型頭痛 増田美加のドクタートーク vol.62
片頭痛と緊張型頭痛のセルフケア 増田美加のドクタートーク Vol.62
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_11
女性に多い片頭痛の正しい対処法とは? 増田美加のドクタートーク Vol.61
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_12
あなたの頭痛は片頭痛? それとも緊張型頭痛? 増田美加のドクタートーク Vol.60
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_13
【外反母趾、巻き爪、タコ…】女性の足のトラブルはなぜ起こる? 増田美加のドクタートーク Vol.57
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_14
「腰痛」の改善には、安静にしていたらダメ! 増田美加のドクタートーク Vol.56
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_15
女性に多い「肩こり」を改善する簡単ストレッチとマッサージ 増田美加のドクタートーク Vol.55
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_16
「肩こり・腰痛」はなぜ起こる? 気をつけるべき危険な病気は? 増田美加のドクタートーク Vol.54
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_17
くしゃみや咳で「尿もれ」。クリニックでどう治療する? 増田美加のドクタートーク Vol.53
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_18

突然、強い尿意を催す「過活動膀胱」はどうやって治す? 増田美加のドクタートーク Vol.52

トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_19
20代、30代でも実はもれていた! 頻尿・尿もれ対策どうする? 増田美加のドクタートーク Vol.51
ドクタートークvol.50
若い女性に多い「全身性エリテマトーデス」「シェーグレン症候群」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.50
ドクタートークvol.49
朝の手指のこわばりが特徴。「関節リウマチ」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.49
ドクタートークvol.48

女性に圧倒的に多い「膠原病」。もしも、のときのために知っておきたいこと 増田美加のドクタートーク Vol.48

ドクタートークvol.47
20~40代女性に多いバセドウ病。どう早期発見する? 増田美加のドクタートーク Vol.47
ドクタートークvol.46
女性の10~30人に一人! 圧倒的に女性に多い「橋本病」とは? 増田美加のドクタートーク Vol.46
ドクタートークvol.45
実は女性に多い「甲状腺」の病気とは? 増田美加のドクタートーク Vol.45
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_26
気になる乳がん 素朴なQ&A【妊娠・出産、生理、遺伝、女性ホルモン】 増田美加のドクタートーク Vol.44
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】_6_27
気になる乳がん 素朴な疑問Q&A【食事・生活習慣】 増田美加のドクタートーク Vol.43
ドクタートークvol.42
もしも乳がんになったら? 今から知っておくべきこと 増田美加のドクタートーク Vol.42
ドクタートークVol.41
乳がん検診で「精密検査」と言われたら? 増田美加のドクタートーク Vol.41
ドクタートークVol.40
「乳がん検診」は何歳から? 受ける頻度は? 増田美加のドクタートーク Vol.40
増田美加のドクタートーク Vol.39
「乳がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.39
婦人科での定期的な検査を大人の女性の常識に。
「子宮腺筋症」の治療法は? 妊娠・出産を希望する場合どうすれば? 増田美加のドクタートーク Vol.38
婦人科を受診したら、隠れた病気が見つかることも。
痛みと過多月経、不妊の可能性もある「子宮腺筋症」。婦人科ではどう診断する? 増田美加のドクタートーク Vol.37
つらい月経痛を放っておかないで!
「子宮腺筋症」ってどんな病気? 子宮内膜症や子宮筋腫との違いも解説 増田美加のドクタートーク Vol.36
北出真理先生のイラストによる、連載第35回の扉
「子宮筋腫」どんなときに、どんな手術を選べばいい? 増田美加のドクタートーク Vol.35
北出真理先生のイラストによる、連載第34回の扉
自分に合った「子宮筋腫」の治療はどうやって選ぶ? 増田美加のドクタートーク Vol.34
北出真理先生のイラストによる、連載第32回の扉
30歳以上の20~30%にある「子宮筋腫」。タイプ別の症状とは? 増田美加のドクタートーク Vol.33
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第32回の扉
子宮内膜症の治療法が人によって異なるのはなぜ?増田美加のドクタートーク Vol.32
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第31回の扉

子宮内膜症の3大問題【痛み、不妊、がん化】にどう対処する? 増田美加のドクタートーク Vol.31

百枝幹雄先生のイラストによる、連載第30回の扉
つらい生理痛を引き起こす「子宮内膜症」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.30
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第29回の扉
月経不順の背後に隠れた病気と、その治療法が知りたい! 増田美加のドクタートーク Vol.29
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第28回の扉
月経が不順なとき、自分でできる対処法は? 増田美加のドクタートーク Vol.28
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第27回の扉
生理がいつ来るかわからない…。婦人科に行くべき月経不順とは? 増田美加のドクタートーク Vol.27
廣田泰先生のイラストによる、連載第26回の扉
【不妊治療と心のケア】不妊治療中のストレス、どうすればいい? 増田美加のドクタートーク Vol.26
廣田泰先生のイラストによる、連載第25回の扉
【不妊治療と仕事の両立】働きながら治療はできる? 両立の支援策は? 増田美加のドクタートーク Vol.25
廣田泰先生のイラストによる、連載第24回の扉
【保険適用の制限】不妊治療には、年齢制限や回数制限がある!? 増田美加のドクタートーク Vol.24
廣田泰先生のイラストによる、連載第23回の扉
【不妊治療の現状】保険適用になった不妊治療とは? 増田美加のドクタートーク Vol.23
廣田泰先生のイラストによる、連載第22回の扉
【不妊症の基礎知識】不妊症になりやすい人、今から気をつけたいこと。 増田美加のドクタートーク Vol.22
吉本裕子先生のイラストによる、連載第21回の扉
10代20代がかかりやすい性感染症、どう予防する? 増田美加のドクタートーク Vol.21
吉本裕子先生のイラストによる、連載第20回の扉
病気が原因の「異常なおりもの」とは? 見極め方を教えて!! 増田美加のドクタートーク Vol.20
吉本裕子先生のイラストによる、連載第19回の扉
病院に行くべき「おりもの」と、におい・かぶれの対策を教えます! 増田美加のドクタートーク Vol.19
吉本裕子先生のイラストによる、連載第18回の扉
“おりもの”の量が多い、においが気になる…。そもそもおりものって何? 増田美加のドクタートーク Vol.18
中込彰子先生のイラストによる、連載第17回の扉
生理の量が多くて貧血気味…。貧血は治療すべき? 増田美加のドクタートーク Vol.17
中込彰子先生のイラストによる、連載第16回の扉
出血の多さ、なんとかしたい。過多月経の対策を教えて! 増田美加のドクタートーク Vol.16
中込彰子先生のイラストによる、連載第15回の扉
ナプキンから漏れる。生理の出血が多くてつらい…これって病気? 増田美加のドクタートーク Vol.15
柴田綾子先生のイラストによる、連載第14回の扉
知っておきたい、HPVワクチンと子宮頸がん検診のこと 増田美加のドクタートーク Vol.14
柴田綾子先生のイラストによる、連載第13回の扉
「HPVワクチン」で子宮頸がんは予防できる? 増田美加のドクタートーク Vol.13
柴田綾子先生のイラストによる、連載第12回の扉
若い世代がなりやすい「子宮頸がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.12
小野陽子先生のイラストによる、連載第11回の扉

PMDD相談室「止まらないイライラ、彼とのケンカ…どうする?」 増田美加のドクタートーク Vol.11

取材・文/増田美加 イラスト/大内郁美 企画・編集/木村美紀(yoi)