慢性の便秘に悩む人は、なんと国内で450万人といわれています。便秘の自覚症状がある人は、男性2.5%、女性4.6%と圧倒的に女性に多いのです。更年期世代で見ると、女性は男性の3倍も便秘に悩まされています。便秘の治療とお薬について、『便通異常症診療ガイドライン2023』の評価委員でもある中島淳先生に伺いました。
*厚生労働省の国民生活基礎調査(2016年度)

中島淳(なかじまあつし)先生

横浜市立大学大学院医学研究科 肝胆膵消化器病学教室主任教授

中島淳(なかじまあつし)先生

大阪大学医学部卒業。社会保険中央総合病院内科、東京大学第三内科助手、ハーバード大学客員研究員、横浜市立大学第三内科を経て、現職。横浜市立大学先端医科学研究センターセンター長、横浜市立大学学術院医学群長。『慢性便秘の診療ガイドライン2017』作成委員。『便通異常症診療ガイドライン2023』評価委員でもある。

病院で受診すべき便秘の症状とは?

便秘症の三大症状

増田:便秘とひと口に言っても、さまざまな排便の不快症状がありますが、どんな症状だと、慢性便秘症となるのでしょうか? 慢性便秘症だと、病院を受診したほうがいいのでしょうか?

中島先生便秘症の3大症状としては、「排便回数の減少」「排便困難感」「残便感」があります

検査をしたほうがいい、病院に行ったほうがいい便秘の症状は、最近急に便秘になった、血便が出たり、貧血あったりする、などです。気をつけたほうがいいリスクは、大腸の病気をしたり、家族に大腸の病気をした方がいる場合です。下記にまとめました。気になる方は、消化器科を受診してください。

【病院を受診したほうがいい便秘症状とは】

●警告症状
□急に便秘や下痢になったりなどの排便の急激な変化
□理由なく体重が減ってきた
□血便
□お腹にしこりのようなものがある(腹部腫瘤)
□お腹に水が溜まったような動きがある(腹部波動)
□発熱
□関節痛

●リスク因子のある人
□50歳以上で慢性の便秘になった
□大腸の病気にかかったことがある
□大腸の病気にかかった家族がいる

参考資料/「日本消化器病学会関連研究会慢性便秘の診断・治療研究会編:慢性便秘症診療ガイドライン 2017」南江堂

病院で行われる便秘症状のチェック・検査は?

便秘症外来

増田:消化器科の病院では、どのようなチェックや検査をしますか?

中島先生見逃してはならない、便秘症を引き起こす病気は大腸がんです。病院では、腸管の炎症や腫瘍といった病気(大腸がんほか)や、そのほか慢性便秘症を起こしやすい病気(甲状腺機能低下症、うつ、糖尿病、慢性腎不全、膠原病ほか)による慢性便秘症でないかを見極めます。また、服用している薬(オピオイド系鎮痛剤、睡眠薬、抗コリン剤ほか)による薬剤性便秘でないか、どうかも確認します。

先ほど紹介した警告症状やリスク因子のある方には、大腸内視鏡、腹部超音波、腹部レントゲン検査などを患者さんの症状や状態によって行います

また、女性の場合は、女性ホルモンのバランスが乱れて便秘になる場合もあります。生理周期による便秘の場合は、婦人科を受診して相談してください

【薬剤性の慢性便秘症を起こす可能性がある薬剤】

●抗コリン薬:アトロピン、スコポラミン、抗コリン作用をもつ薬剤(抗うつ薬や一部の抗精神病薬、抗パーキンソン病薬、ベンゾジアゼピン、第一世代の抗ヒスタミン薬など)
●向精神薬:抗精神病薬、抗うつ薬
●抗パーキンソン病薬:パミン補充薬、ドパミン受容体作動薬、抗コリン薬
●オピオイド:モルヒネ、オキシコドン、コデイン、フェンタニル
●化学療法薬:植物アルカロイド(ビンクリスチン、ビンデシン)、タキサン系(パクリタキセル)
●循環器作用薬:カルシウム拮抗薬、抗不整脈薬、血管拡張薬
●利尿薬:抗アルドステロン薬、ループ利尿薬
●制酸薬:アルミニウム含有薬(水酸化アルミニウムゲルやスクラルファート)
●鉄剤:フマル酸第一鉄
●吸着薬、
陰イオン交換樹脂:沈降炭酸カルシウム、セベラマー塩酸塩、ポリスチレンスルホン酸カルシウム、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム
●制吐薬:グラニセトロン、オンダンセトロン、ラモセトロン
●止痢薬:ロペラミド

「日本消化器病学会関連研究会慢性便秘の診断・治療研究会編:慢性便秘症診療ガイドライン 2017」南江堂より

便秘薬の選び方は?市販薬は使っていいの?

便秘症の薬

増田:便秘薬はどのように使えばいいのでしょうか? 市販薬は使ってもいいのですか?

中島先生:お薬を適切に使うことは大切です。ただし、生活習慣や食習慣の改善、排便姿勢や排便習慣の見直しなど(⇒Vol.77参照)のセルフケアを行ないながらです。

お薬は、腎臓の機能が正常である方なら、市販薬の「浸透圧性下剤(酸化マグネシウム)」をまず使ってみるのはいいと思います。『慢性便秘症診療ガイドライン2017年』でもそう示されています。

市販薬で注意しなくてはならないのは、多く出回っている「刺激性下剤」です。刺激性下剤には、アントラキノン系(センノシド、センナ、大黄など)、ジフェニール系(ピコスルファートなど)、ジフェニルメタン系(ビサコジルなど)があり、頓服としてそのときだけ使うのはいいのですが、漠然と長期間連用すると耐性ができ、難治性便秘になるリスクがあります。市販の便秘薬を使うときには、気をつけてください。

浸透圧性下剤(酸化マグネシウム)で効果がなかったら、病院を受診してください。ここ数年で新しい便秘薬が出てきています。

病院では、「上皮機能変容薬(ルビプロストンなど)」「胆汁酸阻害薬(エロビキシバット)」などがあります。「胆汁酸阻害薬(エロビキシバット)」は、失ってしまった便意を改善させる可能性がある新しい薬です。

早いうちに治療を行えば、生活習慣の改善とともに、いずれは便秘薬を飲まずに済むまでになります。慢性便秘症は、一定期間を過ぎると治りにくい病気です。早めの治療をおすすめします

増田:適切な便秘薬の使い方を教えていただきありがとうございました。治りにくい便秘を自分に合った薬で治すには、消化器内科、内科などを受診して相談することが大切ということがよくわかりました。たかが便秘、されど便秘。慢性便秘症は、寿命にも関係すると言われているから、ひどくなる前に、早めに治しておくべき病気ですね。

参考資料/『便通異常症診療ガイドライン2023―慢性便秘症』

増田美加

女性医療ジャーナリスト

増田美加

35年にわたり、女性の医療、ヘルスケアを取材。エビデンスに基づいた健康情報&患者視点に立った医療情報について執筆、講演を行う。著書に『医者に手抜きされて死なないための患者力』『もう我慢しない! おしもの悩み 40代からの女の選択』ほか

漢方薬 疲れ だるさ 未病
漢方専門医に聞く!疲れやだるさなど「未病」に効く漢方は?【増田美加のドクタートーク Vol.76】
冷えによる不調 むくみ 生理痛
便秘もむくみも「冷え」からきてる!漢方専門医が改善法を伝授【増田美加のドクタートーク Vol.75】
トランスジェンダー LGBTQ+ トランスジェンダー外来
「トランスジェンダー外来」とは?どんな診療が行われているの?【増田美加のドクタートーク Vol.74】
トランスジェンダー LGBTQ+ ドクタートーク
「トランスジェンダー」と「性別違和・性別不合」はどう違う?【増田美加のドクタートーク Vol.73】
ドクタートーク LGBTの割合 トランスジェンダー
トランスジェンダーって?「LGBTQ+」について正しく知っていますか?【増田美加のドクタートーク Vol.72】
集英社 yoi 女性医療ジャーナリスト 増田美加 ドクタートーク vol.71 気象病
気象病を治したい!病院での治療と日常生活ですぐできること【増田美加のドクタートーク Vol.71】
ドクタートーク vol.70 気象病
自律神経を整えれば、気象病は治る!? 自律神経失調症と気象病の関係とは【増田美加のドクタートーク Vol.70】
ドクタートーク vol.69 気象病
“気象病”って何?天気が悪いと頭痛や倦怠感が!【増田美加のドクタートーク Vol.69】
ドクタートーク 増田美加 ワキガ
「ワキガ」と「わき汗」のニオイはどこが違う?ワキガの原因やセルフケア、治療法を専門医が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.68】
ドクタートーク 増田美加 多汗症
「汗っかき」と「多汗症」はどこが違う?多汗症の種類やセルフケア、治療法まで専門家が解説!【増田美加のドクタートーク Vol.67】
ドクタートーク 増田美加 わき汗 多汗症
【わき汗の解決策】有効なセルフケアと病院でできる治療とは?【増田美加のドクタートーク Vol.66】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイは涙の脂不足「マイボーム腺機能不全(MGD)」が原因かも?新たな治療法に注目!【増田美加のドクタートーク Vol.65】
増田美加のドクタートーク ドライアイ
ドライアイの目の表面はデコボコ!? 原因や治療法を解説【増田美加のドクタートーク Vol.64】
増田美加 ドクタートーク 眼精疲労 ドライアイ
“目が疲れた…”は「眼精疲労」かも?! スマホ&PC作業による「VDT症候群」も解説【増田美加のドクタートーク Vol.63】
片頭痛 緊張型頭痛 増田美加のドクタートーク vol.62
片頭痛と緊張型頭痛のセルフケア 増田美加のドクタートーク Vol.62
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_16
女性に多い片頭痛の正しい対処法とは? 増田美加のドクタートーク Vol.61
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_17
あなたの頭痛は片頭痛? それとも緊張型頭痛? 増田美加のドクタートーク Vol.60
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_18
【外反母趾、巻き爪、タコ…】女性の足のトラブルはなぜ起こる? 増田美加のドクタートーク Vol.57
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_19
「腰痛」の改善には、安静にしていたらダメ! 増田美加のドクタートーク Vol.56
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_20
女性に多い「肩こり」を改善する簡単ストレッチとマッサージ 増田美加のドクタートーク Vol.55
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_21
「肩こり・腰痛」はなぜ起こる? 気をつけるべき危険な病気は? 増田美加のドクタートーク Vol.54
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_22
くしゃみや咳で「尿もれ」。クリニックでどう治療する? 増田美加のドクタートーク Vol.53
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_23

突然、強い尿意を催す「過活動膀胱」はどうやって治す? 増田美加のドクタートーク Vol.52

【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_24
20代、30代でも実はもれていた! 頻尿・尿もれ対策どうする? 増田美加のドクタートーク Vol.51
ドクタートークvol.50
若い女性に多い「全身性エリテマトーデス」「シェーグレン症候群」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.50
ドクタートークvol.49
朝の手指のこわばりが特徴。「関節リウマチ」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.49
ドクタートークvol.48

女性に圧倒的に多い「膠原病」。もしも、のときのために知っておきたいこと 増田美加のドクタートーク Vol.48

ドクタートークvol.47
20~40代女性に多いバセドウ病。どう早期発見する? 増田美加のドクタートーク Vol.47
ドクタートークvol.46
女性の10~30人に一人! 圧倒的に女性に多い「橋本病」とは? 増田美加のドクタートーク Vol.46
ドクタートークvol.45
実は女性に多い「甲状腺」の病気とは? 増田美加のドクタートーク Vol.45
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_31
気になる乳がん 素朴なQ&A【妊娠・出産、生理、遺伝、女性ホルモン】 増田美加のドクタートーク Vol.44
【便秘解消】ここまで進化!病院で受診すべき症状と薬でできることとは?【増田美加のドクタートーク Vol.78】_4_32
気になる乳がん 素朴な疑問Q&A【食事・生活習慣】 増田美加のドクタートーク Vol.43
ドクタートークvol.42
もしも乳がんになったら? 今から知っておくべきこと 増田美加のドクタートーク Vol.42
ドクタートークVol.41
乳がん検診で「精密検査」と言われたら? 増田美加のドクタートーク Vol.41
ドクタートークVol.40
「乳がん検診」は何歳から? 受ける頻度は? 増田美加のドクタートーク Vol.40
増田美加のドクタートーク Vol.39
「乳がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.39
婦人科での定期的な検査を大人の女性の常識に。
「子宮腺筋症」の治療法は? 妊娠・出産を希望する場合どうすれば? 増田美加のドクタートーク Vol.38
婦人科を受診したら、隠れた病気が見つかることも。
痛みと過多月経、不妊の可能性もある「子宮腺筋症」。婦人科ではどう診断する? 増田美加のドクタートーク Vol.37
つらい月経痛を放っておかないで!
「子宮腺筋症」ってどんな病気? 子宮内膜症や子宮筋腫との違いも解説 増田美加のドクタートーク Vol.36
北出真理先生のイラストによる、連載第35回の扉
「子宮筋腫」どんなときに、どんな手術を選べばいい? 増田美加のドクタートーク Vol.35
北出真理先生のイラストによる、連載第34回の扉
自分に合った「子宮筋腫」の治療はどうやって選ぶ? 増田美加のドクタートーク Vol.34
北出真理先生のイラストによる、連載第32回の扉
30歳以上の20~30%にある「子宮筋腫」。タイプ別の症状とは? 増田美加のドクタートーク Vol.33
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第32回の扉
子宮内膜症の治療法が人によって異なるのはなぜ?増田美加のドクタートーク Vol.32
百枝幹雄先生のイラストによる、連載第31回の扉

子宮内膜症の3大問題【痛み、不妊、がん化】にどう対処する? 増田美加のドクタートーク Vol.31

百枝幹雄先生のイラストによる、連載第30回の扉
つらい生理痛を引き起こす「子宮内膜症」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.30
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第29回の扉
月経不順の背後に隠れた病気と、その治療法が知りたい! 増田美加のドクタートーク Vol.29
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第28回の扉
月経が不順なとき、自分でできる対処法は? 増田美加のドクタートーク Vol.28
池田裕美枝先生のイラストによる、連載第27回の扉
生理がいつ来るかわからない…。婦人科に行くべき月経不順とは? 増田美加のドクタートーク Vol.27
廣田泰先生のイラストによる、連載第26回の扉
【不妊治療と心のケア】不妊治療中のストレス、どうすればいい? 増田美加のドクタートーク Vol.26
廣田泰先生のイラストによる、連載第25回の扉
【不妊治療と仕事の両立】働きながら治療はできる? 両立の支援策は? 増田美加のドクタートーク Vol.25
廣田泰先生のイラストによる、連載第24回の扉
【保険適用の制限】不妊治療には、年齢制限や回数制限がある!? 増田美加のドクタートーク Vol.24
廣田泰先生のイラストによる、連載第23回の扉
【不妊治療の現状】保険適用になった不妊治療とは? 増田美加のドクタートーク Vol.23
廣田泰先生のイラストによる、連載第22回の扉
【不妊症の基礎知識】不妊症になりやすい人、今から気をつけたいこと。 増田美加のドクタートーク Vol.22
吉本裕子先生のイラストによる、連載第21回の扉
10代20代がかかりやすい性感染症、どう予防する? 増田美加のドクタートーク Vol.21
吉本裕子先生のイラストによる、連載第20回の扉
病気が原因の「異常なおりもの」とは? 見極め方を教えて!! 増田美加のドクタートーク Vol.20
吉本裕子先生のイラストによる、連載第19回の扉
病院に行くべき「おりもの」と、におい・かぶれの対策を教えます! 増田美加のドクタートーク Vol.19
吉本裕子先生のイラストによる、連載第18回の扉
“おりもの”の量が多い、においが気になる…。そもそもおりものって何? 増田美加のドクタートーク Vol.18
中込彰子先生のイラストによる、連載第17回の扉
生理の量が多くて貧血気味…。貧血は治療すべき? 増田美加のドクタートーク Vol.17
中込彰子先生のイラストによる、連載第16回の扉
出血の多さ、なんとかしたい。過多月経の対策を教えて! 増田美加のドクタートーク Vol.16
中込彰子先生のイラストによる、連載第15回の扉
ナプキンから漏れる。生理の出血が多くてつらい…これって病気? 増田美加のドクタートーク Vol.15
柴田綾子先生のイラストによる、連載第14回の扉
知っておきたい、HPVワクチンと子宮頸がん検診のこと 増田美加のドクタートーク Vol.14
柴田綾子先生のイラストによる、連載第13回の扉
「HPVワクチン」で子宮頸がんは予防できる? 増田美加のドクタートーク Vol.13
柴田綾子先生のイラストによる、連載第12回の扉
若い世代がなりやすい「子宮頸がん」ってどんな病気? 増田美加のドクタートーク Vol.12
小野陽子先生のイラストによる、連載第11回の扉

PMDD相談室「止まらないイライラ、彼とのケンカ…どうする?」 増田美加のドクタートーク Vol.11

取材・文/増田美加 イラスト/大内郁美 企画・編集/木村美紀(yoi)