自分の体について、どのくらい知っていますか? 自分をケアするためには、自分の体をよく知ることが必要です。また、他者とコミュニケーションを取る上でも、自分とは違う体について正しい知識をもっておくことが欠かせません。yoiでは、男性同士でも話題に上る機会が少ないという男性の体や性器にまつわる悩みやギモンを聞き込み調査。プライベートケアクリニック東京・東京院の院長である小堀善友先生にお答えいただいた内容を一挙ご紹介します。

専門医が回答!男性の体Q&Aまとめ

Q1.“男性器”ってペニスのことですか?

A1.ぺニスを含め、生殖機能を司る器官の総称です

男性器イラスト 横

男性器イラスト 正面

小堀先生:男性器の主な役割は、男性ホルモンの生成&分泌、性交、排尿です。

子どもをつくるために男性ホルモンと精子が生成され、性交時に女性の膣に挿入しやすいようぺニスが勃起し、ぺニスに刺激を受けることで脳と脊髄に信号が送られ、射精が起こって受精に至ります。

男性器は排泄器と生殖器が一緒になっている構造が特徴的で、見た目も女性器とは大きく異なりますが、生殖機能を支える役割という点では似ている部分も。

Q2.個人差のあるペニスの形。機能的な違いもありますか?

A2.機能的な違いはないので気にしなくてOK

個人差のあるペニスの形。機能的な違いもありますか?

小堀先生:根元から亀頭にかけて徐々に細い、全体的に太くて短い、陰茎の中間だけ太い、陰茎に対して亀頭だけが大きい…など、これまで診察を通してさまざまなぺニスを見てきました。人それぞれの形があるのは当たり前のことですし、健康や機能面に悪影響はないので気にしすぎなくて大丈夫。

とはいえ、自分の心と体が成長していく過程で、他人との違いに敏感になってしまう時期は男女関係なく誰しもありますよね。私の印象だと、男性の若い頃に多い悩みの代表格は「仮性包茎(かせいほうけい)」です。平常時のペニス全体が包皮で覆われていても、勃起すれば亀頭を露出することができます。排尿もセックスも問題なく行えるため、健康的にも機能的にも問題ありません。

仮性包茎を気にしてクリニックを受診するのは世界中でも日本くらいです。私は自分の患者さんに対しては、仮性包茎は日常生活で生じる問題はなく、病気でもないので手術する必要はないと断言しています。

Q3.包茎の種類と特徴が知りたい。デメリットはありますか?

A3.大きく分けると、仮性包茎、真性包茎、カントン包茎の3種類

仮性包茎イラスト

【仮性包茎】
普段は亀頭が包皮で覆われているが、勃起時には露出が可能な状態。排尿やセックスなど機能的な影響はほとんどない。

真性包茎イラスト

【真性包茎】
先端の包皮口が亀頭よりも小さく、亀頭をまったく露出することができない状態。亀頭を露出できない原因によってタイプが分かれ、亀頭と包皮内側が癒着して剥くことができない「癒着型」、包皮口が極度に狭い「強度絞扼型(きょうどこうやくがた)」、強度絞扼型よりもさらに包皮口が狭くかろうじて排泄できる程度の穴しか開いていない「ピンホール型」、これらのいくつかが複合している「混合型」がある。

カントン包茎イラスト

【カントン包茎】


医学的には仮性包茎の「強度絞扼型」に分類される状態。勃起時に亀頭を露出することはできるが、包皮口が極度に狭いために亀頭の下部を輪ゴムでギュッと締め付けたようになり、包皮が腫れて鬱血状態になると痛みを伴う。また、平常時が包茎である人が包皮を無理やり剥いて亀頭を露出し、そのまま放置したところ元に戻せなくなってカントン包茎の症状が出るパターンもある。

小堀先生:真性包茎とカントン包茎に関しては、排尿やセックスに支障が出やすいため手術することをおすすめします。余剰な皮を切り取って亀頭を露出しやすくする手術が有効です。日常生活や健康上に不便がある場合は保険診療が適用されます。また真性包茎とカントン包茎は包皮が剥きにくいことから、包皮内側をきちんと洗えず、恥垢という白っぽい汚れが溜まって「亀頭包皮炎(きとうほうひえん)」が起きやすくなります。気にしすぎなくてもよいのですが、セックスの際にペニスに汚れがついたままだと、不潔に見えて嫌がられる可能性も。

Q4.包茎手術にかかる費用や時間、リスクが知りたい!

A4.手術は短時間ですが、費用とリスクはピンキリです

包茎手術にかかる費用や時間、リスクが知りたい!

小堀先生:包茎手術では包皮の余剰な部分や狭窄している部分を切り取ります。状態によって手術方法はさまざまですが、たいてい1時間程度で終了。費用に関してはクリニックごとに提供しているサービスが異なり、自費診療で5〜100万円ほど。ただ、ほとんどのクリニックは自費診療で対応していて、包茎手術は美容医療的な位置づけになっている印象ですね。

小堀先生:リスクの点でいうと、金銭トラブルが非常に多く、例えば10万円の手術に合意して署名したものの、麻酔をかけてもう後戻りできない状態からオプション代金がどんどん加算され、最終的に50万円以上かかってしまった…なんてことが。それ以外にも、手術後に排尿障害や性機能障害といった機能的な問題が発生するケースも多々あるので、くれぐれもクリニック選びは慎重に! 

Q5.ペニスの包皮は早いうちに剥いたほうがいい?

A5.“剥く”よりも“洗って清潔にする”ことを目的に!

ペニスの包皮は早いうちに剥いたほうがいい?

小堀先生:幼児期から自発的に包皮を剥く行為としては、泌尿器科医の岩室紳也先生が提唱し始めた「むきむき体操」が有名です。しかしこれは早いうちに剥くことではなく、“包皮を剥いてペニスを洗う習慣をつけてきれいにしておく”のが目的!

剥くことを目的にしてよく起こるトラブルは、男児の包皮を剥いてそのまま放置したら戻せなくなり、亀頭が鬱血するカントン包茎のような症状が出てしまって夜間救急に運ばれてくるケース。その場合、可哀想ですが強い痛みを我慢してもらいながら包皮を元の状態に戻すしか方法がありません…。あくまでもペニスを清潔にすることを目的に、無理のない範囲で包皮を剥き、洗ったら元に戻すことを忘れずに! 

Q6.ペニスや睾丸の正しい洗い方ってあるんですか?

A6.ぬるま湯で洗い流す程度でOK

ペニスや睾丸の正しい洗い方ってあるんですか?

小堀先生:生殖器は皮膚が薄いデリケートな部分なので、基本的にはぬるま湯で優しく洗い流すくらいで十分とされています。シャワーでアンダーヘア、肛門、ペニスと睾丸は裏側まで濡らしながら、最後に亀頭部分を洗って恥垢や汚れを落とします。普段から亀頭が露出していない人は包皮を無理のない範囲で剥いて、洗った後はきちんと包皮を元に戻しましょう。アンダーヘアや表皮部分は泡で軽く洗っても多少問題ありませんが、くれぐれもゴシゴシ洗いはしないように。とくに皮膚が粘膜のように薄くて繊細な亀頭は傷つきやすいため、かならずぬるま湯のみで洗ってください。

きれいにすることが目的ですので、男児の場合は無理に包皮をむく必要はありません。二次性徴とともに、皮は剥けやすくなってきますので、洗える範囲できれいにしてもらえば結構です。

Q7.ペニスや睾丸をきちんと洗えていないとどうなりますか?

A7.亀頭包皮炎や接触性皮膚炎が起きやすくなります!

ペニスや睾丸をきちんと洗えていないとどうなりますか?

小堀先生:きちんと洗えていないと恥垢が溜まって「亀頭包皮炎(きとうほうひえん)」が起きやすくなりますが、実は過度に洗う行為も恥垢が大量に溜まる原因になります。恥垢が溜まりやすいから…と丁寧にゴシゴシ洗っているのに、1日もたたないうちにぺニスに恥垢がべっとり溜まってしまう人も! 洗わなくても洗いすぎても恥垢が溜まりやすくなるので、ほどほどに洗う意識を持つことが大切です

洗いすぎによって恥垢が溜まりやすくなるのは、「接触性皮膚炎(せっしょくせいひふえん)」が起きて免疫力が落ちるから。ほぼ粘膜に近い亀頭や亀頭冠状溝に炎症が起き、赤みやむくみなどの症状が発生。

亀頭包皮炎や接触性皮膚炎によって炎症が起きたら、最寄りの泌尿器科を受診してください。

Q8.ペニスの亀頭や裏筋に白くて小さなブツブツが。これって性病ですか?

A8.ブツブツの状態によって性病とそうでないものがあります

ペニスの亀頭や裏筋に白くて小さなブツブツが。これって性病ですか?

小堀先生:亀頭の周囲や冠状溝(亀頭の付け根)、陰茎の側面などに生じる白っぽくて細かいブツブツは「真珠様陰茎小丘疹(しんじゅよういんけいしょうきゅうしん)」と呼ばれ、性感染症ではないイボのことです。粘膜下の脂腺が透けて黄色っぽく見えることもありますが、生理的変化で生じる無害なイボなのでセックスによって感染することはありません。

ただ、真珠様陰茎小丘疹は治療の必要はないのですが、性感染症である「尖圭コンジローマ(せんけいこんじろーま)」と見た目が似ているため見分けがつかないパターンも! ブツブツの状態が生理的なものか、それとも性感染症であるかは、実際に診察してみないと判断できません。もしもブツブツが増えたり、範囲が広がっていたり、ブツブツが鶏のトサカやレンガが積み重なっているように見えるなどの変化があるなら、尖圭コンジローマの可能性が高いので泌尿器科を受診してください。

Q9.ペニスや陰嚢など、男性器の色が年々黒くなっていくのが気になります…

A9.色の変化は当たり前のこととして受け入れましょう

ペニスや陰嚢など、男性器の色が年々黒くなっていくのが気になります…

小堀先生:皮膚の色素は生まれつき個人差があり、そもそも外性器は元から多少は黒ずんでいるものです。加齢による色素沈着も影響していきますし、病気が原因で黒ずむといったことはないので心配ご無用。医学的には何の問題もないので、そんなに気にしすぎず、ありのままを受け入れましょう。

また、女性の外性器は女性ホルモンの増減によって色の濃さが変化するとも聞きますが、男性の場合はホルモンとの因果関係はないと思います。

Q10.陰嚢が大きい人ほど精子が多く性欲が強いって本当?

A10.陰嚢内の精巣(=睾丸)が大きい人はテストステロンや精子の量が多いです!

陰嚢が大きい人ほど精子が多く性欲が強いって本当?

小堀先生:陰嚢そのものというより、陰嚢内部にある精巣(=睾丸)の大きさが関係しています。精巣はテストステロンなどの男性ホルモンと精子を作る役割があり、例外はありますが、精巣(=睾丸)の大きさは精子の生成量や濃度とも相関があります。

また、精巣(=睾丸)が大きい=性欲が強いとされる理由はテストステロンにあります。テストステロンは性欲や勃起のために重要な男性ホルモンですが、二次性徴時に筋肉や骨格の成長を促す役割があります。これも例外はありますが、精巣容積の大きい方がテストステロン分泌が多いと考えられます。その分泌量と生成量は気力や行動力などの精神面にも影響してくるため、日常を活発に過ごせるメリットも大きいと思いますよ。ただし、性欲というものはホルモンだけでは説明できない場合もありますので、注意が必要です。

Q11.陰嚢のサイズに左右差があるのは問題ないですか?

A11.片方だけ徐々に大きくなってきたならば病気の可能性あり

小堀先生:精巣の高さは左右差があり、気温などによって移動します。また、陰嚢の大きさにも、もともと多少の左右差はあります。大きさ…というより片方の位置が反対側に比べて垂れ下がっていることに悩む人もいますが、これはお腹から精巣につながる精巣拳筋が原因かもしれません。精巣拳筋は精巣が精子にとって快適な温度を保つために、睾丸が伸び縮みする際に使われるインナーマッスルのこと。運動や性的興奮などの外的要因でも位置が上下するので、そこまで気にする必要はないでしょう。

しかし、今までよりもどちらかの陰嚢が明らかに大きくなっている場合、何らかの病気が潜んでいる可能性が。痛みの症状がない疾患もありますので、左右差が出て心配になってきたら泌尿器科を受診しましょう。成人男性において、可能性として考えられる病気をいくつかご紹介します。

【陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)】
睾丸内にリンパ液が溜まる病気。痛みが出ることはほとんどなく、体への悪影響はない。小児に起こりやすいが、成人男性にも起こり得る。
 

【陰嚢水腫(いんのうすいしゅ)】

【精巣上体炎(せいそうじょうたいえん)】
精巣上体が細菌感染などで炎症が起きる病気。睾丸全体が大きく腫れ、痛みや38℃以上の発熱を伴うことがある。

【精巣上体炎(せいそうじょうたいえん)】

【精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)】
精巣から心臓へ血液を戻す血管(精索静脈)の弁が何らかのきっかけで機能せず、鬱血してコブができる病気。精子を作る造精機能が低下し、濃度・運動量の低下やDNA断片化など精子の質の悪化につながり、男性不妊症の原因のうち約30%はこの病気が占めると言われている。ほとんどの場合は無症状だが、稀に痛みの症状が出る人もいる。

【精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)】

【精巣がん】
精巣にできる悪性腫瘍で、睾丸に腫れやしこりが生じる病気。痛みが出ることはほとんどないが、腫瘍内部に出血や感染症が起こると強い痛みを感じることが。発症頻度はおよそ10万人に1人と極めて稀で、20〜40代の比較的若い男性に多いのが特徴。発症時期が若いと進行も早いため、早期発見と治療が望まれる。

【精巣がん】

Q12.ペニスや陰嚢が小さいと生殖機能に影響はありますか?

A12.陰嚢内の精巣(=睾丸)が小さい人は生殖機能に影響があります

Q12.ペニスや陰嚢が小さいと生殖機能に影響はありますか?

ペニスの大きさよりも、機能面を気にするべき
小堀先生:ペニスのサイズで悩んでいる人が多いのは理解していますが、大きさや見た目よりは機能面を意識してほしいなと思います。男性器の機能は排尿や包皮が剥けて勃起でき、セックスできるのであれば何も気にする必要はありません。しかし陰嚢内の精巣(=睾丸)の大きさが直径1cm程度の人は精巣の機能が低いため、生殖機能に影響があると言えるでしょう。

生殖機能に関わるのは、ペニスの大きさではなく精巣(=睾丸)の大きさ
小堀先生:また、ペニスや精巣(=睾丸)が極端に小さい人の中には、ごく稀に染色体異常疾患の「クラインフェルター症候群」を抱えていることが。ほとんどの場合は健康上に問題がなく、遅れはあるものの二次性徴を迎えて勃起もするしセックスもできます。しかし、精巣萎縮や無精子症などが生じるため、妊活のときに検査をして初めて疾患に気づくケースが多いのです。

Q13.精子や男性の妊活にとってよくない生活習慣は?

A13.一般的に健康によくないとされている習慣すべてです

Q13.精子や男性の妊活にとってよくない生活習慣は?

健康によい生活習慣=精子の活動性や病気リスク回避につながる
小堀先生:人間は老化が進むにつれて、最初に衰えてくるのは生殖能力です。結局のところ、世間一般で「体によい」とされている健康的な習慣は、体にとっても生殖能力にとってもよいと言えます。バランスのとれた食事、適度な運動、適正体重の維持、タバコを吸わない、精神的ストレスをためない…など、健康によい生活習慣=精子の活動性や病気リスク回避につながっていくのです。つまり、これらと逆のことをするのが悪習慣! 何事も“過ぎたるは猶及ばざるが如し”ととらえて、常識的な範囲で健康的な習慣を取り入れていく意識を持ちましょう。

妊活に効果的な食習慣を知っておきましょう
小堀先生:ちなみに、食事で何を摂取したら精子にいいかはデータとしていくつか結果が出ています。鶏肉や魚、玄米や全粒粉、ナッツ類、オメガ3脂肪酸を含む食材などです。短期的に見ると精子によく、長期的に見ると生活習慣病の予防にも期待できますよ。

Q14.サウナや熱いお風呂に入るのは精子によくないって本当ですか?

A14.常識的な範囲で楽しむぶんには問題なし。妊活中は注意が必要

Q14.サウナや熱いお風呂に入るのは精子によくないって本当ですか?

小堀先生:体温よりも低い温度の精巣内にいる精子にとって、外的環境が高温になることが悪影響であることはデータとして出ています。だからといって、日頃からサウナ習慣のあるカナダ人やノルウェー人が、サウナが原因で精子が作られずに滅んだというデータはありません(笑)。あくまでも常識的な範囲で楽しむ分には問題ないのです。

ただ、妊活をしている人と、精子の生成量と活動量が極端に悪い人は、サウナや熱いお湯への入浴を避けたほうがいいでしょう。ほどほどであれば絶対にNGというわけではないものの、やはり精子は熱に弱いのです。心配ならば精液検査して、精子の状態をチェックしてみるのがおすすめですよ。

Q15.勃起するとペニスが途中で曲がってしまうのは問題ないですか?

A15.セックスに支障がなければ問題ありません

Q15.勃起するとペニスが途中で曲がってしまうのは問題ないですか?

小堀先生:勃起時にペニスが根元から左右どちらかに傾いていたり、中間からグイッと反るように曲がっていたり……これらは性器の形と同様、勃起したペニスの状態にも個人差あります。曲がる原因に医学的根拠があるわけではないのですが、勃起時に膨張する陰茎海綿体のバランスに左右差があることによって起こるのかもしれませんね。基本的には気にする必要はなく、セックスの際に痛みや挿入が困難であるなどの支障がなければ問題ありませんよ。

なお、可能性として低いのですが、陰茎海綿体を覆っている白い膜に炎症やしこりができる「ペロニー病」によってペニスが極端に湾曲してくることがあります。しこりが悪性のガンになることはありませんが、勃起時の痛みが強くてセックスに支障が出るなど性機能に問題があれば、泌尿器科で診てもらうといいでしょう。

Q16.朝勃ちはなぜ起こるんですか?

A16.「夜間勃起現象」の最終フェーズです

Q16.朝勃ちはなぜ起こるんですか?

朝勃ちは男性ホルモンが正常に分泌されている証拠!
小堀先生:男性ホルモンが正常に分泌している成人男性は、夜間のレム睡眠時(浅い眠り)にペニスが大きくなったり小さくなったりを繰り返しています。これを医学用語で「夜間勃起現象」と呼び、朝勃ちはその最終フェーズと考えられるでしょう。深い眠りのノンレム睡眠とレム睡眠が約90分おきに切り替わり、最後のレム睡眠のタイミングで目覚めてたまたま勃起している状態が朝勃ちです。

朝勃ちの頻度が減ったら、男性更年期のサインかも
小堀先生:一方で、男性ホルモンが正常に分泌されていない人や、ED(勃起不全)の人、ホルモン量が減少して更年期障害がある人は朝勃ちしにくいと言われています。とくに男性更年期は自覚することがむずかしいため、日常に現れる症状から可能性を探って気づくことが大切! 

Q17.ペニスの勃起力をアップするにはどうすればいいですか?

A17.勃起力アップのカギを握るのはED対策!

Q17.ペニスの勃起力をアップするにはどうすればいいですか?

小堀先生:勃起力の向上とは、すなわちED(勃起不全・勃起障害)を予防することだと考えられます。満足な性行為を行うために十分に勃起できない・勃起を維持できない状態が継続もしくは再発することを指すEDの症状は、勃起力が低下した状態であると言い換えられますよね。

EDにつながる原因はいくつかありますが、勃起力や精子の質をアップするために見直していただきたいのは、喫煙習慣、運動不足、肥満です。これらを徐々に改善することをはじめ、いわゆる「健康によい」とされている生活を意識すれば、勃起力や精子の質をよくすることにつながります。
他には加齢や糖尿病、高血圧や心疾患、神経疾患、テストステロンの低下、手術や外傷、投薬による影響、鬱などの精神的因子が挙げられますが、これらは自己改善が難しい領域になるので、医師に相談のうえ相応の治療を行っていく必要があります。

Q18.バイアグラは、体に悪影響がある?

A18.悪影響はありません。困っているならどんどん使いましょう!

Q18.バイアグラは、体に悪影響がある?

バイアグラは、むしろ体にいい!
小堀先生:困ったらどんどん使ったほうがいいです! EDの治療薬は週刊誌やメディアで「心臓がバクバクする」という体験談が発信されたことをきっかけに、体に悪いという都市伝説が広まってしまった。しかしこれは大きな間違いなのです。

ED治療薬は飲めば飲むほど心筋梗塞のリスクを下げることを証明した研究があります。医療者でも誤解があるのですが、ED治療薬は心筋梗塞の治療薬と併用が禁止されている薬ということだけで、必ずしも心臓に悪いという薬ではないのです。

ED治療専門のクリニックで処方できます
小堀先生:ちなみに、バイアグラなどのED治療薬はイギリスなどの国では薬局で処方箋なしに購入することができます。ただ、日本では、今のところ医師による処方のみの取り扱いとなります

日本で主に使用されるのは、バイアグラ、シアリス、レビトラ(バルデナフィル)の3種類です。それぞれの長所と短所があるので、症状に合わせて使用することをおすすめします。処方してもらうには泌尿器科やED治療専門のクリニックにかかりましょう。基本は自費診療となりますが、ED治療専門のクリニックでは比較的リーズナブルなところが多いので、どんどん活用していくといいと思います。

Q19.精力増強に亜鉛やマカが効くって本当ですか?

A19.確実に効果があるとは言い切れません

Q19.精力増強に亜鉛やマカが効くって本当ですか?

小堀先生:少なからず効果があるというデータが出てはいるのですが、大きなエビデンスとは言えず……。例えば亜鉛には精子の所見を改善する効果はあるものの、それだけで不妊症が改善されるわけではありません。勃起に対して多少の効果は望めたとしても、確かな効果を求めるならバイアグラやシアリスといったED治療薬に頼らざるを得ないのです。

そのため個人的には、劇的に効くわけではないというのが本音です。医師として積極的におすすめはしませんが、気になるならまずはマカや亜鉛が含まれる製品を試してみるのもいいかもしれませんね。

Q20.男性性機能が低下しはじめる具体的な時期は?

A20.生活環境などにより個人差があります

Q20.男性性機能が低下しはじめる具体的な時期は?

小堀先生:若くてもEDになる人はたくさんいますし、60歳を過ぎても子どもを授かる人もいます。勃起や射精といった性機能が低下する時期については、残念ながら個人差があるとしか言えません

不妊外来に通う人に多いのが、一人で自慰行為をするとリラックスして勃起から射精までできるのに、子作りのためにセックスしようと思うと緊張して勃起しなくなるケース。このように緊張して交感神経が優位に働くと勃起しなくなるのは、頻繁に起こること! 女性がセックスに対して緊張感や抵抗意識があると腟があまり濡れないように、人間の体は年齢や時期に関わらずそのようにできているのです。

もちろん、年齢を重ねて糖尿病や動脈硬化が原因でEDになるケースも多数あります。若い30代でも糖尿病によって精液が出なくなる場合もあり、結局のところは個人差があるとしか言えません。Q17でもお答えしたようにすべての病気に言えることですが、健康的な生活習慣を取り入れて高齢になっても活発に動けることを目指せば、性機能の低下を防ぐことにつながります。

Q21.前立腺マッサージをしすぎると勃起しなくなるって本当?

A21.勃起しなくなるのは他に原因がある!

Q21.前立腺マッサージをしすぎると勃起しなくなるって本当?

小堀先生:医療行為における前立腺マッサージは、かなり前に泌尿器科で前立腺炎の患者さんに対して行っていたことがあります。肛門から直腸に指を入れ、前立腺を圧迫するように指を上下に動かすことで一時的に症状が緩和する効果が見込まれていましたが、今はもうほとんどのクリニックで行われていません。

ただ、慢性前立腺炎の症状として頻尿、残尿感、会陰部の鈍痛のほか、稀に射精時の違和感や勃起障害を伴うことならあります。しかし前立腺マッサージのしすぎによるものとは医学的な因果関係はないと思われるため、もしEDの症状が出た場合は医療機関にかかり、適切な治療を行うのがベスト。

Q22.精子が作られて射精するまでのメカニズムが知りたい!

A22.精子が作られた後、3つのプロセスを経て射精します

Q22.精子が作られて射精するまでのメカニズムが知りたい!

出典/プライベートケアクリニック東京WEBサイト(https://pcct.jp/repro/

まずは脳からの司令で精子が作られる!
小堀先生:まずは精子が作られる工程から説明しましょう。精子は精巣内で自動的に作られるのではなく、脳の視床下部と下垂体から分泌される性ホルモンによって生成を調節されています。視床下部から分泌される“ゴナドトロピン放出ホルモン=性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)”が下垂体を刺激し、“黄体化ホルモン(LH)”と“卵胞刺激ホルモン(FSH)”を分泌するよう司令を出します。このふたつのホルモンが精巣内の「精細管(せいさいかん)」という細い管の中にある複数の細胞を刺激し、精子を作り出すのです。非常に面白いのは、同じホルモンが女性に働くことにより、排卵や生理が起こります。女性は約1カ月のホルモン周期で生理が起きますが、男性には女性のような大きな周期はありません。

精子のもとである「精祖細胞(せいそさいぼう)」から始まって「精母細胞(せいぼさいぼう)」、「精子細胞(せいしさいぼう)」となり、成熟すると頭と尾があるオタマジャクシのような形をした精子となります。その精子は精巣上体で熟成&貯蔵され、精管を通って体外に向かって運搬されるのです。

3つのプロセス、どこかに問題があると射精障害に
小堀先生:精管を通った精子が精嚢へ送られ、精嚢液や前立腺液と混ざって精液になった後、射精するまでのプロセスは3段階に分かれます。

①Emission(エミッション)…精子、精嚢液、前立腺液が前立腺内に送られる

②膀胱頸部の閉鎖…膀胱側に精液が逆流しないように、膀胱頸部が閉じる

③体外へ…筋肉がリズミカルに動いて精液が尿道側へ押し出され、3〜7回に分けて体外へ出る

この3プロセスのうち、どこかに問題が起きると「射精障害」となります。射精障害には遅漏や早漏、腟内で射精できない、射精する感覚はあるのに精液が出ない…などさまざまなタイプがあり、細かく原因を突き止めれば治療できる可能性が。

Q22.精子が作られて射精するまでのメカニズムが知りたい!

出典/プライベートケアクリニック東京WEBサイト(https://pcct.jp/repro/

小堀先生:ちなみに、一般的には勃起してから射精するのが一連の流れだと考えられていますが、勃起しないまま射精する人もいることをご存じでしょうか? そもそも勃起と射精は神経的にも解剖学的にもまったく別の現象で、勃起は血流と副交換神経系、射精は脳と交感神経系でそれぞれコントロールしています。そのため、勃起障害と射精障害とでは治療のアプローチも変わるのです。

Q23.精液の量や濃さが変化する原因は?

A23.主な原因は加齢です

Q23.精液の量や濃さが変化する原因は?

小堀先生: 1日に作られる精子の数と精液量は加齢とともに減少していきますし、精子の運動率が極端に下がるというデータが報告されています。ただ、年齢を重ねても濃度については大きな変化はありません。年齢が若くても、精液の量には個人差があり、そのときの状況や性的興奮の度合いによっても変化します。

疲れがたまっていると精液の量が少ないときもあるし、パートナーといつもとは違うシチュエーションでセックスをすることで量が増えることもあります。男性の体は不思議なもので、いわゆる“そういう気分じゃない”という状況が勃起力や精液の量に大きく影響してくるのです。女性でいうと、リラックスしているときや性的興奮が十分に高まっているほうが、腟が濡れやすくなるのと同じことだと思いますよ。

あとは、ご自身が抱えている病気が精液量に影響を与えている可能性も! 脊髄損傷や骨盤内の手術経験による神経障害、抗うつ剤などの薬剤性、もっとも多いのは糖尿病です。これらが原因で精液量が減っているならば、影響を与えている病気を治療すれば改善する場合があります。

Q24.精液の濃度や量は妊娠のしやすさと関係ありますか?

A24.関係ありますが、“精子”数との関連性はありません

Q24.精液の濃度や量は妊娠のしやすさと関係ありますか?

出典/プライベートケアクリニック東京のWEBサイトを参考に作図

精液の量=精子の量ではありません
小堀先生:精液量は多いほどに、濃度は濃い人ほど妊娠率は高くなります。しかし精液量が多くても精子の数の割合は少ないケースもあり、100人に1人は無精子症だと言われています。そのため、精液の量や濃度と精子の数に関連はありません。

男性不妊の原因を調べるうえでもっとも簡単で確実な方法は、精液検査を受けること! なかなか妊娠しないことで悩んでいる人や、今後子作りを考えている人は、一度検査を受けてみるといいかもしれませんね。

精子の量は、検査してみないとわからない!
小堀先生:精子の数は精液の見た目からは判断できず、精液検査で初めてわかるもの。精液の色が濃いほどに妊娠しやすいとされていても、精液の色が薄いことで悩んでいる人が検査をしてみたら、精子がいっぱい存在していたという事例はたくさんあります! 精液検査は自費診療で行われることが多いですが、男性不妊が疑われる場合は保険適用されます。

Q25.精液の色が茶色っぽいのは問題ないですか?

A25.血が混じっているか、体に何かしらの病気が隠れている可能性が

Q25.精液の色が茶色っぽいのは問題ないですか?

症状が継続するようなら「前立腺がん」の可能性が
小堀先生:精液が茶色っぽい状態は「血精液症(けつせいえきしょう)」です。精液に古い血液が混じる症状のことで、新鮮な血液が混じると赤やピンクっぽく見えます。原因は不明ですが、10代からお年寄りまでどの年代にも明らかな原因はないのに起こり得る症状です。血精液症自体は病気ではないのでご安心ください。自然治癒することがほとんどですが、症状が継続している高齢者の中にはごく稀に「前立腺がん」が隠れている可能性が! 50歳以上で精液に血が混じる人は、一度泌尿器科を受診することをおすすめします。

精液の色はさまざまな要因で変わります
小堀先生:正常な精液の色は白濁色ですが、健康状態や食事の影響で変化するもの。精液を構成する液体の中は、精嚢液と前立腺液があり、それぞれ体液ですので黄色味がかって見えてしまう場合があります。

Q26.体に異常があるときの精液の状態が知りたい!

A26.体調不良が精子の状態に影響を与えることがあります

Q26.体に異常があるときの精液の状態が知りたい!

炎症が起こると、精液の状態が悪化する
小堀先生:例えば、インフルエンザやコロナウイルス感染を起こして高熱が出た場合は、精子の所見が一時的に悪化することが知られています。また、クラミジアなどの性感染症や、雑菌による前立腺炎を発症することにより、精液中に膿(白血球)が混じることにより、見た目が黄色くなったり、精液中の精子の状態が悪化する場合もあります。元の疾患を治療することにより、状態が改善する可能性もありますので、体調を整えることは重要です。

Q27.射精後にやってくる「賢者タイム」の正体は?

A27.「プロラクチン」というホルモンが関係しています

Q27.射精後にやってくる「賢者タイム」の正体は?

賢者タイムは、「性反応」の4段階目
小堀先生:まず人間が性的な刺激を受けた際の心や体の変化は、「性反応」という4段階に分けられ、賢者タイムは4段階目の消退期に該当します。この段階で脳下垂体前葉から分泌される、「プロラクチン」というホルモンが賢者タイムに大きく関係しているのです。性科学者のマスターズとジョンソンは、ヒトの性反応を以下の4段階に分けています。

①興奮期
・心身の性的興奮を受けて心拍数が上昇
・性器が充血し始める
・男性は勃起
・女性は膣分泌液が多く分泌される

②高原期(平坦期)
・心拍数、血圧、呼吸数がさらに上昇
・男性はカウパー腺液が分泌され始める
・女性は膣の奥が広がる

③オルガズム期
・性的興奮がMAXに高まり、約0.8秒間隔で性器が収縮
・男性は射精、全身の火照りや発汗、微小なけいれんを伴うことも
・女性のオルガズムはさまざまなバリエーションがある

④消退期(回復期)
・興奮状態のオルガズム期から平常時に戻る
・心拍数や呼吸が徐々に落ち着く
・膨らんだ性器が元の状態へ

プロラクチンの分泌により、興奮状態から冷静に
小堀先生:「プロラクチン」は乳汁分泌ホルモンと呼ばれ、主に乳腺の発達を促して母乳を作ることで知られています。そのほか、活動意欲や快楽を担っている神経伝達物質「ドーパミン」の働きを抑制する作用があるのです。つまり、ドーパミンの大量分泌によって興奮の絶頂にあるオルガズム期から、射精後はプロラクチンの分泌により冷静さを取り戻す。これが賢者タイムの正体だと考えられています。

Q28.射精した後、猛烈に眠くなるのはなぜ?

A28.賢者タイム=消退期の反応の一種かも

Q28.射精した後、猛烈に眠くなるのはなぜ?

小堀先生:プロラクチンの働きによって眠気を誘っている可能性が高いです。一説ではマスターベーションとセックスではプロラクチンの分泌量が変わるともいわれ、セックスで射精した後のほうが眠気を感じやすい人は、パートナーを喜ばせるために頑張っていた証拠かもしれませんね。

それ以外に考えられるのは、興奮状態から元の状態に戻る際に副交感神経が優位になってリラックス状態になっている、体力を消耗して疲れが一気に押し寄せる…などでしょうか。いずれも医学的根拠があるわけではないので、あくまで参考程度に。「自分は射精後に眠くなる」という自覚を持っておくだけでも十分ですし、その旨を事前にパートナーに伝えて不安を感じさせないようにするのも良いと思いますよ。

Q29.精子の活動寿命はどれくらいですか?

A29.腟の中で約2〜10日間。生殖は精子が出る限りは可能です

Q29.精子の活動寿命はどれくらいですか?

射精後の精子の寿命は?
小堀先生:腟の中に射精した後、受精に適した健康な精子の寿命はおよそ2日間です。健康状態に関係ないものだと3〜10日程度生きている精子もあるので、妊娠を望んでいない人はきちんと避妊を行いましょう!

自然妊娠を望む場合は健康な精子の寿命を踏まえ、毎日または2日に1回はセックスすべし…と海外では言われています。ところが日本ではセックスの回数自体が少なく、ライフスタイル的にも毎日の頻度は難しいとされるため、不妊外来では2日に1回のセックスを排卵日前後に設定するようにと提案することも。排卵して受精できるタイミングは半日程度で、その間に女性生殖器内に健康な精子が存在していれば受精しやすい状況になるのです。つまり、2日に1回の頻度でセックスしていれば、健康な精子がいつでもスタンバイ状態に。自然妊娠の可能性につながります。

Q30.高齢になるほど精子が劣化し、胎児に影響があるのは本当?

A30.本当です

Q30.高齢になるほど精子が劣化し、胎児に影響があるのは本当?

35歳を過ぎると男女ともに生殖能力は下がります
小堀先生:ヒトという動物は35歳を過ぎると生殖機能が低下していくため、女性と同じように男性も35歳を過ぎたら高齢と判断されます。男性機能の低下については個人差がありますが、1日に作られる精子の数と精液量は加齢とともに減少&精子の運動率は極端に下がるのです。また、高齢出産によって自閉スペクトラム症など発達障害のリスクや、小児がんのリスクが上がるといったデータも出ているため、何かしらの影響はあるという考えが広まっています。

男性が高齢になってからの子どもは、長生きする可能性がある!?
小堀先生:しかし近年は、発達障害やがんのリスクが上がる可能性はあるものの、子孫の健康状態にとっては悪いことばかりではないかもしれないという説もあるのです! 過去の研究論文で、精子の中にある「テロメア」の長さは、高齢になればなるほど長くなることが発表されました。テロメアは遺伝子の安定化を担っており、テロメアがなくなると細胞が死んでしまうため、細胞分裂の回数券のような役割が。つまり、長いテロメアを受け継いで生まれてくる子どもは長生きできるのではないかと考えられているのです。

Q31.自己流で済ませてきたマスターベーション。正しいやり方ってあるんですか?

A31.腟内と同じくらいの刺激で射精しましょう

Q31.自己流で済ませてきたマスターベーション。正しいやり方ってあるんですか?

小堀先生:ここでお伝えする「正しいやり方」とは、女性のパートナーとのセックス時に問題なく射精するための方法になります。自己流のマスターベーションで満足できていても、セックスで射精できない・しづらいと感じた経験がある人は自分のやり方を見直してみるとよいでしょう。

①全身に余計な力をかけず、リラックスできる体勢になる
②ペニス全体を片手で包み込むようにやさしく握り、上下にゆっくり動かす
③勃起したら包皮を剥いて亀頭を露出し、射精するまで上下の刺激を続ける

重要なのは、ペニスを握る力加減はバナナがつぶれない程度を心がけ、腟内に挿入したとき=セックスのピストン運動を想定した刺激で射精すること! マスターベーション中は過激な動画や画像による性的興奮を避けるのが理想的ですね。

Q32.マスターベーションのやり方が間違っているとどうなりますか?

A32.射精障害の原因になり得ます

Q32.マスターベーションのやり方が間違っているとどうなりますか?

射精障害の原因に!? 4大NGマスターベーション
小堀先生:Q31で述べた正しいやり方と真逆のことをすると、女性とのセックスで射精に至るまでのプロセスのどこかに問題が起き、射精障害を引き起こす原因につながります。とくに近年、セックスの際に膣の中で射精できない「膣内射精障害(重度の遅漏)」に悩む人が増えており、その過半数は不適切なマスターベーションがきっかけとなっているのです。間違ったやり方の一例をご説明しましょう。

床オナ(非用手的マスターベーション)
ペニスを床に押しつけるなど、手を使わないでマスターベーションを行う方法。勃起しないまま射精していることもある。床以外にも、ペニスを太ももに挟み込む、枕を陰部に挟み込むなど特殊な刺激で射精するやり方がある。皮オナ
包皮が剥けるのに亀頭部を露出せず、あえて皮を被せたまま上からペニスを刺激する方法。亀頭部を露出しないまま射精することに慣れてしまっているため、セックスでは射精しづらくなっている。

足ピン
仰向けで足をぎゅーっと伸ばすなど、特定の姿勢に快楽を見出して射精する方法。セックスの際に自分で腰を動かしたり、膝を曲げて挿入の姿勢を取ったり、足をピンと伸ばす以外の姿勢では射精できない状態。

強グリップ
ペニスを強力に握って動かす、高速で動かす、多少の痛みがないと射精できないなど、強い刺激で射精する方法。実際のセックスよりも強い刺激をペニスに与えないと物足りなくなっている場合が多い。

普段から刺激の強いマスターベーションに慣れているため、膣の中にペニスを挿入しても気持ちよくないと感じてしまう。この状態を改善するには、膣の刺激で射精できるようにコツをつかむ必要があります。正しいマスターベーションを根気強く続けて、適切な刺激で射精できるようにトレーニングしていきましょう。

Q33.マスターベーション、1日3回は多い?適切な頻度は?

A33.正しいやり方であれば何回でもOK

Q33.マスターベーション、1日3回は多い?適切な頻度は?

小堀先生:回数について悩んで来院される患者さんがたまにいらっしゃるのですが、私はそのたびに「正しいやり方であれば好きにしていい」と答えています。射精ができる頻度は個人差があり、ためすぎてはいけない・出しすぎてはいけないといったことはありませんので、深刻に悩まなくても大丈夫。ご自身にとって無理のない範囲で行ってください。また、遅漏の人がセックスの際に射精しやすくするために、オナ禁といって数日間マスターベーションを我慢する…という話を聞くことがありますが、回数を減らしたからといって遅漏対策になるわけではありません。遅漏のような射精障害は回数ではなく、間違ったマスターベーションが根本原因としてあるからです。そのため、【Q32:マスターベーションのやり方が間違っているとどうなりますか?】で挙げた不適切なマスターベーションを繰り返し行うことは避けてください。

Q34.マスターベーションでは射精できるのにセックスではできなくて困っています

A34.腟内射精障害の治療で改善を目指しましょう

Q34.マスターベーションでは射精できるのにセックスではできなくて困っています

特効薬はありません。根気強い治療が必要
小堀先生:このお悩みは腟内射精障害(重度の遅漏)に相当します。近年増加傾向にあり、厚生労働省の調査では、男性不妊症の原因の7%を超えることがわかっています。当クリニックは射精障害の治療を行っており、相談に来る人が非常に多いです。まずは適切なマスターベーションをするように指導していますが、原因を探るカウンセリングに時間がかかるうえに治すのもなかなか難しいのが現状……。特効薬がないので、腟の刺激で射精できるようにトレーニングしたり、マスターベーション用のグッズで適切な刺激で射精するきっかけを作ったり、腰を動かして射精する練習などを根気強く続けていく必要があります。

Q35.お酒を飲むと中折れしてしまいます。これって年齢のせいですか?

A35.飲酒量が多すぎるのかもしれません

Q35.お酒を飲むと中折れしてしまいます。これって年齢のせいですか?

小堀先生:毎回ではなく、お酒を飲んだ時にだけ中折れすることに困っているのなら、単純にご自身のキャパシティに対して飲酒量が多すぎるのが原因かもしれませんね。適量であれば心身の緊張がほぐれて勃起力アップに期待できますが、飲みすぎると脳や神経の伝達機能を低下させ、勃起を促す指令が伝わりにくくなります。自分にとって適度な飲酒量を把握しておき、飲みすぎないように気をつけるのが得策です。ただし、毎回のように中折れしてしまうのはED(勃起不全・勃起障害)の症状です。「今まで同じ飲酒量でも中折れしなかったのに……」という人は、何かが原因で勃起力が低下していると考えられます。加齢のほか不健康な生活習慣や心理的な要素、薬の副作用でも起こり得ますが、そのほとんどはED治療薬を用いれば解消できますよ。

Q36.射精後もセックスを継続したいが、ペニスが擦れるような痛みがあり断念。原因と対策は?

A36.ほどよく楽しめる範囲で。通常時も痛みが続くようなら亀頭包皮炎かも

Q36.射精後もセックスを継続したいが、ペニスが擦れるような痛みがあり断念。原因と対策は?

小堀先生:相手を十分に満足させたい気持ちはとても素晴らしいことですが、痛みが出てつらいときは無理に続けないように。物理的に擦れて痛いだけならば病気ではなさそうなので、ほどよく楽しめる範囲でセックスを行いましょう。ペニスは勃起すると血液が集まって平常時より敏感な状態なので、亀頭部が擦れて痛いようなら潤滑ローションを活用するのもいいと思います。

ペニスの皮膚が赤くはれたり、白いカスが出てくるときは、亀頭包皮炎の状態です。優しく洗い、ワセリンのように粘膜を保護する軟膏を塗布することで治療することができます。ちなみに射精時や射精後のほか、排尿時にも陰部や陰嚢の裏のあたりに痛みがある場合は前立腺に炎症が起きている可能性も考えられます。ただし前立腺炎は精液に血液が混じったり、日常生活で痛みが生じたり、セックスの最中以外にも兆候があるはず。症状が悪化すると痛みが悪化することもあるため、心配な方は泌尿器科で治療を受けることをおすすめします。

Q37.セックスの最中にペニスが傷ついて出血。どうケアするのが正解?

A37.セックスを中止して炎症を抑えるケアを!

Q37.セックスの最中にペニスが傷ついて出血。どうケアするのが正解?

小堀先生:男女問わず、性器から出血があればセックスを中断して止血を。痛みがあるかどうか様子を見て、血が止まらなければ病院へ行きましょう。とくに痛みはなく、ほんの少し傷ついてすぐに血が止まることが何度か続くのであれば、「亀頭包皮炎」によって包皮に炎症が起きて傷つきやすくなっているのかもしれませんね。

亀頭包皮炎は、セックスとは関係なくとも常在菌を原因として起こる炎症です。時には石鹸で洗いすぎるなど、皮膚の過剰な刺激によって起こる場合もあります。包皮に対してリング状に炎症が起きやすいため、ペニスを刺激する上下の動きでピリッと裂けてしまい、しわに沿って出血するパターンが多いのです。もし亀頭包皮炎によってペニスが傷つきやすくなっているなら、包皮の炎症を治すのが最優先!日常生活ではペニスをぬるま湯でやさしく洗い、炎症を抑えるためにも清潔にしてワセリンで保湿や皮膚保護を。

Q38.コンドームをつけるとペニスが痛くなり、気分が落ち込んで小さくなってしまいます

A38.原因を探り、必要に応じてED治療薬を試してみましょう

Q38.コンドームをつけるとペニスが痛くなり、気分が落ち込んで小さくなってしまいます

小堀先生:これは正直、何が原因かによって対処が変わってきますね。コンドームそのものが原因で痛くなるなら、別の種類やサイズを試して自分に合うものを見つけるのが大切。伸縮性のある素材や潤滑ゼリーの硬さによって好みは分かれますし、そもそもつけ方が悪くて痛みを感じているケースもあります。いつもとは違うタイプを探してみるのはいかがでしょう?

また、気分の落ち込みで勃起状態が維持できずペニスが萎えてしまうのは、ED(勃起不全・勃起障害)の症状なのでED治療薬での対処になります。おそらくコンドームの装着により普段のマスターベーションとは違う刺激となり、勃起や射精に不自由が生じているのでしょう。他にも「コンドームの装着に手こずって気まずくなった」「挿入中に外れてしまった」「装着時に破いてしまったことがある」など、苦手意識や過去のトラウマが原因で心因性EDになっている可能性も考えられます。

Q39.妊活を始めてから、「排卵日だから」とセックスしようとすると、勃たなくなってしまいました。原因と対策を知りたいです。

A39.緊張の神経である「交感神経」が優位になると、勃起しづらくなります

Q39.妊活を始めてから、「排卵日だから」とセックスしようとすると、勃たなくなってしまいました。原因と対策を知りたいです。

小堀先生:勃起は、リラックスしている状態の、副交感神経が優位のときに起こりやすくなるものです。だから、一人でマスターベーションするときは、問題なく勃起することができるのですが、いざ「排卵日だからセックスしなくちゃいけない」という義務感を感じたり、「何とか赤ちゃんを作りたい」というふうに頑張ろうと考えたりすると、逆に緊張の神経である「交感神経」が優位になってしまい、勃起できなくなってしまうのです。頑張ろうとすればするほど、かえって勃起できなくなってしまうのが、男のジレンマです。

男性が勃起しづらくなってしまうのは、パートナーに愛情がなくなったわけでなく、真剣に考えているからこそ勃起がしづらくなっているのです。その点をご理解ください。

対策としては、ED治療薬が非常に効果的です。基礎疾患がない人は、90%近くの人に効果があります。副作用が少なく、有効な薬ですので、ご利用いただくことをおすすめいたします。

Q40.早漏に効く薬はありますか?

A40.抗うつ薬の一種は早漏に対して効果がありますが、厚生労働省から承認はされていません

Q40.早漏に効く薬はありますか?

小堀先生:厚生労働省が承認している、早漏に対する薬は日本国内にはないのが現状です。しかし、世界に目を向けると、米国泌尿器科学会や、国際性機能学会では、早漏を「治療することのできる疾患」として、治療のガイドラインが定められています。

世界の早漏治療ガイドラインに記載のある日本国内で使用できる薬としては、パロキセチンといった選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)という抗うつ薬があります。

実は、射精をコントロールしているのはペニスではなくて、脳なのです。脳内で、セロトニンは「射精を我慢させることができる」働きをします。早漏治療薬を飲んで脳内のセロトニンレベルを上昇させることにより、比較的副作用が少なく、射精をコントロールできるようになることがわかっています。具体的に言うと、射精までの時間が服用しないときに比べて3~5倍に延長するのです。パロキセチンは本来うつ病に使う薬ですので、適応外使用として処方が可能であれば、自費診療で薬を使用することができます。

小堀善友(こぼりよしとも)先生

プライベートケアクリニック東京・東京院 院長

小堀善友(こぼりよしとも)先生

日本泌尿器科学会専門医、日本性感染症学会認定医、日本性機能学会専門医、日本性科学会セックスセラピストなど多数の資格を保有。金沢大学医学部を卒業後、獨協医科大学越谷病院(現・ 獨協医科大学埼玉医療センター)の泌尿器科に勤務したのち、アメリカ・イリノイ大学に招請研究員として留学。2021年より、プライベートケアクリニック東京 東京院の院長を務める。主に男性性機能障害、男性不妊症、性感染症を専門にしており、ホームページのブログやSNSではメンズヘルスについての情報発信にも取り組む。著書に『泌尿器科医が教えるオトコの「性」活習慣病』(中公新書ラクレ)、『妊活カップルのためのオトコ学』(メディカルトリビューン)、『泌尿器科医が教える「正しいマスターベーション」』(インプレス)などがある。

取材・文/井上ハナエ 企画・構成/木村美紀(yoi)